2014年09月17日
貸切ゲーム@DSK 9/15
まいど、さぶろうです。
去る9月15日(月)にDSKにて貸切ゲームを開催しました!
参加メンバーは竹やん、ヤクチュー、アルファ、ヅメ、ヤニ、
小宮山withナポリ、かき氷、コフィーデン(わさび)に加えて
ヤニがOPSでお世話になっている友好プレイヤー’sと総勢13名!!

DSKを訪れるのは数年振りでしたが、細かな改善箇所が見られました。

ガンラックが設置されたことで銃口管理が容易になっていました。
弾が目に当たるとゾッとしますもんね(´・ω・`)……
今回はチームおれんじ単体での貸切ではないため、簡単な朝礼を開催!

貸切に駆けつけて頂いたチームヤニ(?)の皆様。
年齢差を感じさせない気さくな方ばかりでした。ナイスヤニ( ̄ー ̄)b
朝礼を済ませた後はフィールド散策に出かけます。

チームヤニは初DSKだったようで若干テンション高めw

危険箇所、フィールドレギュ等をその場で決めていきます。
この日はご覧の空模様。

日差しも弱く、風もなかった為DSKらしからぬゲーム日和でした( ´∀`)
フィールド散策後はチーム分けを済ませて早速ゲームへ!


今回はコンスタントに殲滅戦、フラッグ戦を主としてゲーム数を
こなすようにしました。


ゲーム開始直後はチームおれんじの面々が活躍していたものの、
チームヤニの皆様は慣れが速い速い(^_^;)




あっという間にフィールドのツボを把握し、サクサクとゲームを展開していました。
共通の趣味を持つ仲間との食事もサバゲーの楽しみの一つ♬

エガオver.Ⅱ

学食とノリが変わらない学生メンバー

チームヤニもOPSとは違うセーフティの雰囲気を満喫中♬
昼食後はDSKの市街地エリア限定でハンドガン戦を実施!


制限時間5分のゲームをEAST LOOPでガンガン廻していきました!!

近距離被弾に対する恐怖心が無くなり、
後半のゲーム展開にも大きく寄与する結果となりました( ̄ー ̄)b
ハンドガン戦後はフィールド全体を利用したゲームを中心に
夕方までひたすら久し振りの貸切ゲームを満喫しました!!!
チームおれんじとしては久し振りの貸切ゲームでしたが
参加者全員が休日を謳歌できたようで満足の行く一日となりましたね♡
今回、初めてご一緒させて頂いた皆様、改めて有難う御座いました(_ _)
機会がありましたら、またご一緒頂けることを心より祈念しております。
今度はプレイヤーとしても一緒の時間を過ごせればと思います。
今後もめげずに企画していくのでメンバー諸君、宜しくお願い致します。
ではまたノシ
去る9月15日(月)にDSKにて貸切ゲームを開催しました!
参加メンバーは竹やん、ヤクチュー、アルファ、ヅメ、ヤニ、
小宮山withナポリ、かき氷、コフィーデン(わさび)に加えて
ヤニがOPSでお世話になっている友好プレイヤー’sと総勢13名!!

DSKを訪れるのは数年振りでしたが、細かな改善箇所が見られました。

ガンラックが設置されたことで銃口管理が容易になっていました。
弾が目に当たるとゾッとしますもんね(´・ω・`)……
今回はチームおれんじ単体での貸切ではないため、簡単な朝礼を開催!

貸切に駆けつけて頂いたチームヤニ(?)の皆様。
年齢差を感じさせない気さくな方ばかりでした。ナイスヤニ( ̄ー ̄)b
朝礼を済ませた後はフィールド散策に出かけます。

チームヤニは初DSKだったようで若干テンション高めw

危険箇所、フィールドレギュ等をその場で決めていきます。
この日はご覧の空模様。

日差しも弱く、風もなかった為DSKらしからぬゲーム日和でした( ´∀`)
フィールド散策後はチーム分けを済ませて早速ゲームへ!


今回はコンスタントに殲滅戦、フラッグ戦を主としてゲーム数を
こなすようにしました。


ゲーム開始直後はチームおれんじの面々が活躍していたものの、
チームヤニの皆様は慣れが速い速い(^_^;)




あっという間にフィールドのツボを把握し、サクサクとゲームを展開していました。
共通の趣味を持つ仲間との食事もサバゲーの楽しみの一つ♬

エガオver.Ⅱ

学食とノリが変わらない学生メンバー

チームヤニもOPSとは違うセーフティの雰囲気を満喫中♬
昼食後はDSKの市街地エリア限定でハンドガン戦を実施!


制限時間5分のゲームをEAST LOOPでガンガン廻していきました!!

近距離被弾に対する恐怖心が無くなり、
後半のゲーム展開にも大きく寄与する結果となりました( ̄ー ̄)b
ハンドガン戦後はフィールド全体を利用したゲームを中心に
夕方までひたすら久し振りの貸切ゲームを満喫しました!!!
チームおれんじとしては久し振りの貸切ゲームでしたが
参加者全員が休日を謳歌できたようで満足の行く一日となりましたね♡
今回、初めてご一緒させて頂いた皆様、改めて有難う御座いました(_ _)
機会がありましたら、またご一緒頂けることを心より祈念しております。
今度はプレイヤーとしても一緒の時間を過ごせればと思います。
今後もめげずに企画していくのでメンバー諸君、宜しくお願い致します。
ではまたノシ
2014年06月09日
6/7(土)EASTLOOP行ってきました♪
こんばんは~
きょーへーです。
タイトル通りEASTLOOPにお邪魔して来ました♪
ゲームのレポートに入る前に前回紹介できなかった
フィールドの様子をちょっとだけ紹介したいと思います。
詳しくは実際にフィールドに足を運んで見てみてくださいヽ(・∀・)ノ





11月の時と比べてバリケの配置が全く違います。
短い射程と長い射程の両方あるので、視野を広げないとすぐやられてしまいます(´д`)
バリケは結構頻繁に変えているみたいなので、飽きが来なくていいですね♪
それでは、ゲームレポートです(゚∀゚)
今回はmonoマガジンの取材が来ることもあってか、
参加者が40名近く来てゲームが大盛り上がりでした!
俺は黄色チームでトニーさんと同じチームに♪
たくろうさんは残念ながら赤チームでした(´・ω・`)
ゲーム内容はいつも通り殲滅戦。
ゲーム結果は・・・
赤チームの圧勝!!
どうやっても勝利のビジョンが見えませんでしたw
HIT後上から見ていましたが、動きがやばかったです。
クリアリングを的確にこなし、チーム全体でスルスルと押し上げていく様は
ホントに見事としか言い様がありませんでした(*´∀`*)
自分もあのような動きが取れるように努力していかねば・・・
たくろうさんに打ち負けたのは悔しかったなぁorz
そんな感じでゲームを楽しみ、ゲーム途中で一足先に帰路に着きました。
バイトのシフトが急遽朝イチ出勤に変更になったため、
泣く泣く途中で切り上げるハメに(´;ω;`)ウッ…
今度はゆっくり来たいものです。
最後にたくろうさん(左)&トニーさん(右)との1枚

たくろうさん&トニーさん
この度はゲームに誘って頂きありがとうございました!
おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
またこれからもよろしくお願い致しますm(__)m
それじゃ、今回はこの辺でノシ

きょーへーです。
タイトル通りEASTLOOPにお邪魔して来ました♪
ゲームのレポートに入る前に前回紹介できなかった
フィールドの様子をちょっとだけ紹介したいと思います。
詳しくは実際にフィールドに足を運んで見てみてくださいヽ(・∀・)ノ





11月の時と比べてバリケの配置が全く違います。
短い射程と長い射程の両方あるので、視野を広げないとすぐやられてしまいます(´д`)
バリケは結構頻繁に変えているみたいなので、飽きが来なくていいですね♪
それでは、ゲームレポートです(゚∀゚)
今回はmonoマガジンの取材が来ることもあってか、
参加者が40名近く来てゲームが大盛り上がりでした!
俺は黄色チームでトニーさんと同じチームに♪
たくろうさんは残念ながら赤チームでした(´・ω・`)
ゲーム内容はいつも通り殲滅戦。
ゲーム結果は・・・
赤チームの圧勝!!
どうやっても勝利のビジョンが見えませんでしたw
HIT後上から見ていましたが、動きがやばかったです。
クリアリングを的確にこなし、チーム全体でスルスルと押し上げていく様は
ホントに見事としか言い様がありませんでした(*´∀`*)
自分もあのような動きが取れるように努力していかねば・・・
たくろうさんに打ち負けたのは悔しかったなぁorz
そんな感じでゲームを楽しみ、ゲーム途中で一足先に帰路に着きました。
バイトのシフトが急遽朝イチ出勤に変更になったため、
泣く泣く途中で切り上げるハメに(´;ω;`)ウッ…
今度はゆっくり来たいものです。
最後にたくろうさん(左)&トニーさん(右)との1枚

たくろうさん&トニーさん
この度はゲームに誘って頂きありがとうございました!
おかげさまで楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
またこれからもよろしくお願い致しますm(__)m
それじゃ、今回はこの辺でノシ

2014年05月26日
5/24(土)EASTLOOP行ってきました♪
フフーフ♪
こんばんは!
きょーへーです(*´ω`*)
予定通り、5月24日(土)にEASTLOOPへ行ってきました!
前回から約半年もの期間が空いたので
フィールドマスターの清水さんが覚えておられるか不安でしたが・・・
しっかり覚えていてくださいました(´∀`)ワーイ
そして嬉しいことに、前回参加していた方々が今回も参加していたのですが、
コチラも皆さん覚えておられました(゚д゚)マジカ!
おれんじキャップの偉大さを実感しましたよ(笑)
そんなこんなで装備を整えフィールドin!
半年も経っていたのでもちろんバリケの位置など変わっていましたよ♪
それでは今からお見せs・・・・・・
・・・
てへぺろ(・ω<)
撮っていないことに今気付きました(割とガチ)
今度行ったら撮ってきますね(´Д`)
ちなみに自分としては今回の配置の方が攻めやすかったです♪
ゲーム内容は前回と同様に殲滅戦でした!
相変わらずレベルが高すぎます。
皆さんについていくのがやっとです(;´д`)
もっと精進しなければ・・・
ゲームも非常に楽しんで、1時間ぐらいで終了!
今回ゲームに参加した皆さんお疲れ様でした♪
次回またお会いしましたら、その時はよろしくお願い致します。
・・・え?ゲーム終わるの早すぎるって?
いや~何とですね、清水さんが以前の記事に
コメントして頂いたTac14さんに電話しましたところ・・・
清水さん「おれんじさん来てるよ~」
Tac14さん「今日ご親戚?ご友人?の結婚式だよ~」
俺「あーそれは流石に無理ですね(´・ω・`)ザンネン」
という流れだったのですが、
わざわざ駆けつけてくださいました(゚∀゚)キター
そんな訳で、残りの時間はTac14さんこと
たくろうさんとトニーさんの御二人とお話してました(笑)
御二人共とても気さくな方で話していて物凄く楽しかったです(・∀・)
そして御二人共こだわりが凄かったです!
たくろうさんのM4を見せて頂きましたが、実物のHALEY STRATEGIC製の
ライトマウントを付けているとは思いませんでしたΣ(´∀`)ナカーマ
トニーさんはハンドガンのこだわりが凄かったです!
今度是非見せてください(´∀`)
あ、紅茶飲めるよう練習しときます(笑)
それでは、お二人との記念写真を・・・・・・
・・・
てへぺろ(・ω<)
さ、気を取り直して←開き直り
そーいえば、たくろうさんから教えて頂いて初めて知ったのですが、
SUREFIREの実物(M600C等)はレンズが2重になってるそうです!
(しげもん朗報だぞ!!)
俺が所有するE2DLのレンズが被弾して割れていたため、
たくろうさんにオペして頂きました。その結果・・・
割れたレンズを丁寧に剥がしていくと・・・


ホントに2重になっていましたΣ(゚д゚lll)
おかげさまでE2DLがキレイになりました!
今回はお話するだけでしたが、今度はゲームもご一緒出来ればと思います!
お疲れの中わざわざ駆けつけて頂いてホントにありがとうございました(ノД`)
そして、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
帰り際に清水さんと記念撮影↓

この度は久々の参加にも関わらず、色々とありがとうございました!
また是非ともお邪魔致しますので、その時はまたよろしくお願い致します♪
こんな感じで久々のサバゲーは終了しました。
いやーやっぱEASTLOOPは最高!
ちょっと強行日程でしたが行ってホント良かったです♪
写真の撮り忘ればかりでほとんど文のみの記事になってしまいましたが、
まぁ、それだけ楽しんだということで(笑)
それでは今回はこの辺でノシ

P.S.
たくろうさんが予想を遥かに超えてブログを熟読していましたよ(笑)
チームおれんじの皆さん、たまにはブログを書きましょう(`・ω・´)
こんばんは!
きょーへーです(*´ω`*)
予定通り、5月24日(土)にEASTLOOPへ行ってきました!
前回から約半年もの期間が空いたので
フィールドマスターの清水さんが覚えておられるか不安でしたが・・・
しっかり覚えていてくださいました(´∀`)ワーイ
そして嬉しいことに、前回参加していた方々が今回も参加していたのですが、
コチラも皆さん覚えておられました(゚д゚)マジカ!
おれんじキャップの偉大さを実感しましたよ(笑)
そんなこんなで装備を整えフィールドin!
半年も経っていたのでもちろんバリケの位置など変わっていましたよ♪
それでは今からお見せs・・・・・・
・・・
てへぺろ(・ω<)
撮っていないことに今気付きました(割とガチ)
今度行ったら撮ってきますね(´Д`)
ちなみに自分としては今回の配置の方が攻めやすかったです♪
ゲーム内容は前回と同様に殲滅戦でした!
相変わらずレベルが高すぎます。
皆さんについていくのがやっとです(;´д`)
もっと精進しなければ・・・
ゲームも非常に楽しんで、1時間ぐらいで終了!
今回ゲームに参加した皆さんお疲れ様でした♪
次回またお会いしましたら、その時はよろしくお願い致します。
・・・え?ゲーム終わるの早すぎるって?
いや~何とですね、清水さんが以前の記事に
コメントして頂いたTac14さんに電話しましたところ・・・
清水さん「おれんじさん来てるよ~」
Tac14さん「今日ご親戚?ご友人?の結婚式だよ~」
俺「あーそれは流石に無理ですね(´・ω・`)ザンネン」
という流れだったのですが、
わざわざ駆けつけてくださいました(゚∀゚)キター
そんな訳で、残りの時間はTac14さんこと
たくろうさんとトニーさんの御二人とお話してました(笑)
御二人共とても気さくな方で話していて物凄く楽しかったです(・∀・)
そして御二人共こだわりが凄かったです!
たくろうさんのM4を見せて頂きましたが、実物のHALEY STRATEGIC製の
ライトマウントを付けているとは思いませんでしたΣ(´∀`)ナカーマ
トニーさんはハンドガンのこだわりが凄かったです!
今度是非見せてください(´∀`)
あ、紅茶飲めるよう練習しときます(笑)
それでは、お二人との記念写真を・・・・・・
・・・
てへぺろ(・ω<)
さ、気を取り直して←開き直り
そーいえば、たくろうさんから教えて頂いて初めて知ったのですが、
SUREFIREの実物(M600C等)はレンズが2重になってるそうです!
(しげもん朗報だぞ!!)
俺が所有するE2DLのレンズが被弾して割れていたため、
たくろうさんにオペして頂きました。その結果・・・
割れたレンズを丁寧に剥がしていくと・・・
ホントに2重になっていましたΣ(゚д゚lll)
おかげさまでE2DLがキレイになりました!
今回はお話するだけでしたが、今度はゲームもご一緒出来ればと思います!
お疲れの中わざわざ駆けつけて頂いてホントにありがとうございました(ノД`)
そして、楽しい時間はあっという間に過ぎ、
帰り際に清水さんと記念撮影↓
この度は久々の参加にも関わらず、色々とありがとうございました!
また是非ともお邪魔致しますので、その時はまたよろしくお願い致します♪
こんな感じで久々のサバゲーは終了しました。
いやーやっぱEASTLOOPは最高!
ちょっと強行日程でしたが行ってホント良かったです♪
写真の撮り忘ればかりでほとんど文のみの記事になってしまいましたが、
まぁ、それだけ楽しんだということで(笑)
それでは今回はこの辺でノシ

P.S.
たくろうさんが予想を遥かに超えてブログを熟読していましたよ(笑)
チームおれんじの皆さん、たまにはブログを書きましょう(`・ω・´)
2013年12月31日
12/29 特殊作戦群区 貸切ゲーム
まいど、アルファです。
今年も残すところあと僅か。
この一年、ゲームしたり、買い物したり、名言が生まれたり...
本当にチームとしていろんなことがありました。
そんな2013年の締めくくりを最高のフィールドで、最高の仲間たちと・・・
と、いうわけで...やってきました!
特殊作戦群区 貸切ゲーム!

特殊作戦群区様blogより拝借
おれんじと言えば特区でしょ!
さてさて、そんな最高の環境での貸切ゲームに今回は素敵なゲスト!

さぶろう氏ときょーへーが九州で出会った、でーざわさんがお友達を引き連れて参戦して下さいました!
皆様お人柄も良く、なによりサバゲスキルが高い!
ちなみに御一行様は前日のナイター定例をさぶろう氏とヤクチュー氏と共に参戦されたようで、
連日のゲームだったそうです!(ホントお疲れ様でした)
おれんじは、
さぶろう、ヤクチュー、たけやん、しげもん、づめ、コミヤマ、キクチ(あだ名自主規制)、コフィーデン、アルファ
の9名が集まりました。
今回はさぶろう氏が運営にまわって下さり、ゲーム進行を仕切って頂きました。
(まかせっきりですみませんでした...)
おかげ様で非常にスムーズに進行ができました。
本当にありがとうございました!m(_ _)m

簡単なあいさつを済ませ、フィールド散策に入ります。

特区はフィールドとセイフティの境界が少々曖昧な所があるので、
その点をしっかり確認します。

以前よりも変化している箇所もあるので、使用制限なども含めて確認します。
特に・・・


天空橋
屋外からAスタジオ2階に直接アクセスできるスロープです。
これの登場により、Aスタジオ2階への侵入方法が増えたため、フラッグ位置の違いによる2階占拠の優劣が緩和されました。

Aスタジオ内は小さな突起や、鳩糞ゾーンもあります。
フィールド内の突起物などは
怪我の発生を防ぐ点で、重要な確認ポイント。
フィールド散策を終え、弾込め等の準備をしてから早速ゲームに入りました。
今回はゲーム運営をする上で、新たな取り組みを導入。
それは、
1ゲームごとにセーフティエリアに戻らず、
スタートフラッグ位置に戻って次のゲームの準備を行い、
またすぐに次のゲームを開始する、というものです。
そのため、BB弾はもちろん、水分や予備の装備などもフィールド内に持ち込みました。

おれんじカゴ大活躍☆
もはや無くてはならない
大まかなゲームの流れとしては
①ゲーム開始
↓
②ヒットされるorゲーム終了

↓
③スタートしたフラッグ地点に戻る

↓
④弾込め等、次のゲームに向けて準備する。

↓
全員の準備が完了→①へ
という感じで、
これを2~3ゲームごとに陣地を入れ替え、
4~6ゲームを戦ったらセーフティエリアに戻って休憩というパターンで進行しました。
さてさて、このゲーム進行ですが・・・
実に良いではないか ゚+.(・∀・).+゚
さぶろう氏が行ってきた「EAST LOOP」さんのゲーム進行を参考に導入してみたのですが、
とても円滑に進行できるので、
時間を無駄にせずゲーム数をこなせます!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
導入して大正解でしたね!
以上の様な進行で、混成2チームで殲滅戦をずっとやってました!
以下はゲーム中の写真です↓





















そして最後は・・・
さぶろう氏も加わって
チームでーざわ vs チームおれんじ
を行いました!笑
日はほぼ暮れており、夜戦状態でのゲームでした。
人数が6対9なのでバランス的にどうかとも思ったのですが・・・
・・・
まるで勝てねぇ...
チームでーざわ動き良すぎですよw
そんなこんなで、あっという間に終了の時刻に。
楽しい時間は早く過ぎるものです...ほんと。
しかし今回の貸切は非常に円滑な進行で、かなりの数のゲームをこなせましたし
何よりもでーざわ御一行様の参戦により、とても濃いゲーム内容となりました(v^ー°)
この度は、チームおれんじの貸切ゲームにご参加頂き、本当にありがとうございました!
おかげ様で、1年の締めくくりに相応しい、
とーーっても充実した1日になりました!(´∀`*)
また機会がありましたら是非ともご参加ください!
チーム一同、心よりお待ちしておりますd(・∀<)
ゲームの報告は以上となります。
今回参加された皆様、お疲れ様でした!
年内最後のゲームを最高のかたちで締めくくることができ、
最高に詰んだメンバーwの方々に、本当に感謝します!
また来年も最高のサバゲライフを送れたら良いですね!
いや・・・おれんじが集まれば何やっても最高になりますよね!!笑
それでは、またお会いしましょう
おつきあい頂きありがとうございましたノシ

今年も残すところあと僅か。
この一年、ゲームしたり、買い物したり、名言が生まれたり...
本当にチームとしていろんなことがありました。
そんな2013年の締めくくりを最高のフィールドで、最高の仲間たちと・・・
と、いうわけで...やってきました!
特殊作戦群区 貸切ゲーム!

特殊作戦群区様blogより拝借
おれんじと言えば特区でしょ!
さてさて、そんな最高の環境での貸切ゲームに今回は素敵なゲスト!
さぶろう氏ときょーへーが九州で出会った、でーざわさんがお友達を引き連れて参戦して下さいました!
皆様お人柄も良く、なによりサバゲスキルが高い!
ちなみに御一行様は前日のナイター定例をさぶろう氏とヤクチュー氏と共に参戦されたようで、
連日のゲームだったそうです!(ホントお疲れ様でした)
おれんじは、
さぶろう、ヤクチュー、たけやん、しげもん、づめ、コミヤマ、キクチ(あだ名自主規制)、コフィーデン、アルファ
の9名が集まりました。
今回はさぶろう氏が運営にまわって下さり、ゲーム進行を仕切って頂きました。
(まかせっきりですみませんでした...)
おかげ様で非常にスムーズに進行ができました。
本当にありがとうございました!m(_ _)m
簡単なあいさつを済ませ、フィールド散策に入ります。
特区はフィールドとセイフティの境界が少々曖昧な所があるので、
その点をしっかり確認します。
以前よりも変化している箇所もあるので、使用制限なども含めて確認します。
特に・・・
天空橋
屋外からAスタジオ2階に直接アクセスできるスロープです。
これの登場により、Aスタジオ2階への侵入方法が増えたため、フラッグ位置の違いによる2階占拠の優劣が緩和されました。
Aスタジオ内は小さな突起や、鳩糞ゾーンもあります。
フィールド内の突起物などは
怪我の発生を防ぐ点で、重要な確認ポイント。
フィールド散策を終え、弾込め等の準備をしてから早速ゲームに入りました。
今回はゲーム運営をする上で、新たな取り組みを導入。
それは、
1ゲームごとにセーフティエリアに戻らず、
スタートフラッグ位置に戻って次のゲームの準備を行い、
またすぐに次のゲームを開始する、というものです。
そのため、BB弾はもちろん、水分や予備の装備などもフィールド内に持ち込みました。
おれんじカゴ大活躍☆
もはや無くてはならない
大まかなゲームの流れとしては
①ゲーム開始
↓
②ヒットされるorゲーム終了
↓
③スタートしたフラッグ地点に戻る
↓
④弾込め等、次のゲームに向けて準備する。
↓
全員の準備が完了→①へ
という感じで、
これを2~3ゲームごとに陣地を入れ替え、
4~6ゲームを戦ったらセーフティエリアに戻って休憩というパターンで進行しました。
さてさて、このゲーム進行ですが・・・
実に良いではないか ゚+.(・∀・).+゚
さぶろう氏が行ってきた「EAST LOOP」さんのゲーム進行を参考に導入してみたのですが、
とても円滑に進行できるので、
時間を無駄にせずゲーム数をこなせます!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
導入して大正解でしたね!
以上の様な進行で、混成2チームで殲滅戦をずっとやってました!
以下はゲーム中の写真です↓
そして最後は・・・
さぶろう氏も加わって
チームでーざわ vs チームおれんじ
を行いました!笑
日はほぼ暮れており、夜戦状態でのゲームでした。
人数が6対9なのでバランス的にどうかとも思ったのですが・・・
・・・
まるで勝てねぇ...
チームでーざわ動き良すぎですよw
そんなこんなで、あっという間に終了の時刻に。
楽しい時間は早く過ぎるものです...ほんと。
しかし今回の貸切は非常に円滑な進行で、かなりの数のゲームをこなせましたし
何よりもでーざわ御一行様の参戦により、とても濃いゲーム内容となりました(v^ー°)
この度は、チームおれんじの貸切ゲームにご参加頂き、本当にありがとうございました!
おかげ様で、1年の締めくくりに相応しい、
とーーっても充実した1日になりました!(´∀`*)
また機会がありましたら是非ともご参加ください!
チーム一同、心よりお待ちしておりますd(・∀<)
ゲームの報告は以上となります。
今回参加された皆様、お疲れ様でした!
年内最後のゲームを最高のかたちで締めくくることができ、
最高に詰んだメンバーwの方々に、本当に感謝します!
また来年も最高のサバゲライフを送れたら良いですね!
いや・・・おれんじが集まれば何やっても最高になりますよね!!笑
それでは、またお会いしましょう
おつきあい頂きありがとうございましたノシ

2013年09月22日
9/14 バトルシティ 貸切ロングゲーム
ドーモ、あるふぁデス。
9月14日(土)にバトルシティで貸切ゲームをしてきました!

集まった11人の男達。
今回はバトルシティ全面での貸し切りに加え、
なんと1000~2100のロングゲームなのでした!

貴重なバトルシティ貸切、天候にも恵まれたじゃんね!

今回が初バトルシティというメンバーもいるので、まずはフィールド散策から入ります。

こっち見んなw


池の周りがモッサモサw
昨年の同じ時期にも定例会に参加したけど...こんなだったっけ?

いくつかバリケードも増えていたようでした。
フィールド散策を終え、早速ゲームに入ります。
今回はさぶろう氏が所用により午後からの参加となったため、
午前は5vs5でのフラッグ戦からスタートしました。



角ではカッティングパイでのクリアリングが重要になってきます。

ショットガンは近接戦闘で大いに威力を発揮します!
午前中はフラッグ戦のみを回して行いました。
そしてお昼休み。

広いセーフティでゆったり、のんびり昼食をとりました。
そして昼過ぎに...

☆合流☆
盛り上がってきました!Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
午後イチは私がカメラマンにまわり、再び5vs5でのフラッグ戦からスタートしました。





今回はシチュゲーとして
3人で要人を救出する、4vs7の救出戦も行いました。
そして後半戦、もっともアツかったのはなんといっても...

ハンドガン戦!!
ガスブロ快調でした!
日が暮れると若干息切れしてましたが・・・



超至近距離での撃ち合いもしばしば(^m^ )




最高に盛り上がったのは日没後!
今回はいつも夜戦でマーカーとして使用しているサイリウムは付けませんでした。
足音ひとつが命取りです( ̄∇ ̄;) ハァハァ
さらにチームマーカーもはずしました。
これによって敵・味方の判別は容姿のみ。
貸切ならではのルールで最高の緊張感を演出しました!(*´∀`)
そんな感じで暗闇でみんなでハァハァしてるうちに終了時刻に。
ロングゲーム良かったですね~♪
いつもは日が暮れてくると「あぁ、おわりかぁ。」といった感じになりますが、
今回はその後もオーバータイムですからね!
むしろ日が暮れてからが本番だったような気もしますw
次にこのフィールドが取れるのがいつになるやらわかりませんが、
もし取れたら是非ともまた全面ロングゲームで楽しみたいですね!
ってな感じで今回の報告はここまでです。
参加されたみなさん、お疲れ様でした!
またお会いしましょう!

(゜∀゜)ノシ
9月14日(土)にバトルシティで貸切ゲームをしてきました!
集まった11人の男達。
今回はバトルシティ全面での貸し切りに加え、
なんと1000~2100のロングゲームなのでした!
貴重なバトルシティ貸切、天候にも恵まれたじゃんね!
今回が初バトルシティというメンバーもいるので、まずはフィールド散策から入ります。
こっち見んなw
池の周りがモッサモサw
昨年の同じ時期にも定例会に参加したけど...こんなだったっけ?
いくつかバリケードも増えていたようでした。
フィールド散策を終え、早速ゲームに入ります。
今回はさぶろう氏が所用により午後からの参加となったため、
午前は5vs5でのフラッグ戦からスタートしました。
角ではカッティングパイでのクリアリングが重要になってきます。
ショットガンは近接戦闘で大いに威力を発揮します!
午前中はフラッグ戦のみを回して行いました。
そしてお昼休み。
広いセーフティでゆったり、のんびり昼食をとりました。
そして昼過ぎに...
☆合流☆
盛り上がってきました!Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
午後イチは私がカメラマンにまわり、再び5vs5でのフラッグ戦からスタートしました。
今回はシチュゲーとして
3人で要人を救出する、4vs7の救出戦も行いました。
そして後半戦、もっともアツかったのはなんといっても...
ハンドガン戦!!
ガスブロ快調でした!
日が暮れると若干息切れしてましたが・・・
超至近距離での撃ち合いもしばしば(^m^ )
最高に盛り上がったのは日没後!
今回はいつも夜戦でマーカーとして使用しているサイリウムは付けませんでした。
足音ひとつが命取りです( ̄∇ ̄;) ハァハァ
さらにチームマーカーもはずしました。
これによって敵・味方の判別は容姿のみ。
貸切ならではのルールで最高の緊張感を演出しました!(*´∀`)
そんな感じで暗闇でみんなでハァハァしてるうちに終了時刻に。
ロングゲーム良かったですね~♪
いつもは日が暮れてくると「あぁ、おわりかぁ。」といった感じになりますが、
今回はその後もオーバータイムですからね!
むしろ日が暮れてからが本番だったような気もしますw
次にこのフィールドが取れるのがいつになるやらわかりませんが、
もし取れたら是非ともまた全面ロングゲームで楽しみたいですね!
ってな感じで今回の報告はここまでです。
参加されたみなさん、お疲れ様でした!
またお会いしましょう!

(゜∀゜)ノシ
2013年08月28日
8/17 特殊作戦群区 貸切夜戦
こんにちは、アルファです。
報告が遅くなりましたが・・・
8/17に特殊作戦群区で夜戦をしてきました!

今回はO.S.Gから会長様、前会長様がご参加くださいました。
ありがとうございました(^^)
おれんじのメンバーは、さぶろう、ヤクチューさん、竹本さん、ヤニ、コミヤマ、アルファが参加。
総勢8名でのゲームとなりました。
特区でのナイトゲームは今回が初めて。
夜間はこんな感じに


右下に何か・・・


照明があるので意外と明るいです。
しかし、この照明・・・途中からスタッフの方にお願いして
セーフティエリア付近を除いて消していただきました( ̄ー ̄)ニヤリ

薄暗い程度であったフィールドが・・・
↓

一気に暗くなりました!
Aスタジオ内は二つの照明を残して全て消していただきました。
これによって敵の視認がマーカーであるサイリウム頼りになり、緊張感が増しました!

わずかな音も敵を探る重要な要素となります。
これぞ夜戦の醍醐味ヾ(*ΦωΦ)ノ
ゲームの内容は、
殲滅戦から始め
先日のエステートで開発された人数アンバランスでの籠城・制圧の攻防戦
極寒のデザユニで開発されたアメフト戦(センターフラッグ押し込み)などを行いました。
また試験的に少人数でのブラックホークダウン戦も行いました。




途中、中休みもとりました。

真ん中左、やけに姿勢の良い人のおかげでセーフティも和気あいあいとしております。
しかし、油断は禁物・・・

食糧から少しでも目を離すと・・・

目にもとまらぬ速さで奪っていきます!
こんな感じでフィールド内でも、セーフティでも楽しくやってきました。
貸切は気の知れた仲の人と楽しめるのが魅力ですね!
OSGの方々と交流を深めることができ、我々のヤバさが伝わったようでなによりですw
会長様、前会長様、ご参加ありがとうございました。
次回もお待ちしてます!
さてさて、今回はわずかに照明を残してのゲームでしたが、次回は是非とも“完全消灯”でのゲームもやってみたいです。
特にAスタジオ内の緊張感はハンパじゃないでしょうね( ̄∀ ̄)
とにかく夜戦は近いうちにまたやりたいであります。
今回参加された皆様、お疲れ様でした!
夜戦帰りは睡魔との闘いで大変ですが、皆様無事に帰還できた様でなによりです。
それではまたお会いしましょうノシ
報告が遅くなりましたが・・・
8/17に特殊作戦群区で夜戦をしてきました!
今回はO.S.Gから会長様、前会長様がご参加くださいました。
ありがとうございました(^^)
おれんじのメンバーは、さぶろう、ヤクチューさん、竹本さん、ヤニ、コミヤマ、アルファが参加。
総勢8名でのゲームとなりました。
特区でのナイトゲームは今回が初めて。
夜間はこんな感じに
右下に何か・・・
照明があるので意外と明るいです。
しかし、この照明・・・途中からスタッフの方にお願いして
セーフティエリア付近を除いて消していただきました( ̄ー ̄)ニヤリ
薄暗い程度であったフィールドが・・・
↓
一気に暗くなりました!
Aスタジオ内は二つの照明を残して全て消していただきました。
これによって敵の視認がマーカーであるサイリウム頼りになり、緊張感が増しました!

わずかな音も敵を探る重要な要素となります。
これぞ夜戦の醍醐味ヾ(*ΦωΦ)ノ
ゲームの内容は、
殲滅戦から始め
先日のエステートで開発された人数アンバランスでの籠城・制圧の攻防戦
極寒のデザユニで開発されたアメフト戦(センターフラッグ押し込み)などを行いました。
また試験的に少人数でのブラックホークダウン戦も行いました。
途中、中休みもとりました。
真ん中左、やけに姿勢の良い人のおかげでセーフティも和気あいあいとしております。
しかし、油断は禁物・・・
食糧から少しでも目を離すと・・・
目にもとまらぬ速さで奪っていきます!
こんな感じでフィールド内でも、セーフティでも楽しくやってきました。
貸切は気の知れた仲の人と楽しめるのが魅力ですね!
OSGの方々と交流を深めることができ、我々のヤバさが伝わったようでなによりですw
会長様、前会長様、ご参加ありがとうございました。
次回もお待ちしてます!
さてさて、今回はわずかに照明を残してのゲームでしたが、次回は是非とも“完全消灯”でのゲームもやってみたいです。
特にAスタジオ内の緊張感はハンパじゃないでしょうね( ̄∀ ̄)
とにかく夜戦は近いうちにまたやりたいであります。
今回参加された皆様、お疲れ様でした!
夜戦帰りは睡魔との闘いで大変ですが、皆様無事に帰還できた様でなによりです。
それではまたお会いしましょうノシ
2013年08月28日
貸切ゲーム@ESTATE 8/10 8/11 8/12 3/3
まいど、さぶろうです。
去る8月10日(土)から8月12日(月)にESTATEにて実施した合宿の
最終日三日目のレポートです。
楽しかった合宿も今日が最終日!
昨晩、早めに就寝したおかげで貸切状態の朝風呂を
堪能して万全な体制で最終日に臨めました‼

朝風呂を堪能して宿泊部屋にてくつろぐ二人の図
朝食後、ホテルに別れを告げてESTATEへ!

今回の合宿は天候に恵まれ全日ともにご覧の日本晴でした!!
この日は散策はせず、ソッコーでゲームに突入!!!


皆、悔いが残らぬように積極的に動きまわり
終始動きのあるゲームでした(・∀・)ミンナゲンキダヨ!
超近距離被弾のリスクを顧みずに積極的に
ダイナミックエントリーを連発!!


頻繁にコンタクトが発生し、充実したゲームでした( *´∀`)ホクホク




三日目ともなるとバディごとに自然とカバーリングが
出来るようになっており、とても動きやすくなりましたね( ´∀`)b
間取りも掌握しきったために有効なスナイプポイントを見つけた輩も…

この日は昼飯も食べず夕方まで遊び切りました!!
べっ、別に用意し忘れたワケじゃないんだからねっ!!!!
次回からは持ち込みは辞めてESTATEに頼むようにしましょうねw
三日間、酷使され続けたエクイップメントたち!

高価かったけど今や無くてはならない頼もしい相棒です!!
今回の参加者6名の内4名が持参していたプライマリ!!!

東京マルイ製MP7A1。
インドアでは無類の強さを誇り、改めて完成度の高さを実感!!!!
参加いただいた各位、この戸隠へ集結して頂き有難う御座いました(_ _)
三日間寝食をともに過ごし、一段と結束が高まった気がします♡
本年中にもう一回、行く気満々ですので次回も宜しくお願い致します!
以上で今回のESTATE合宿のレポートは終了となります。
お付き合いいただき有難う御座いましたm(_ _)m

ではまたノシ
去る8月10日(土)から8月12日(月)にESTATEにて実施した合宿の
最終日三日目のレポートです。
楽しかった合宿も今日が最終日!
昨晩、早めに就寝したおかげで貸切状態の朝風呂を
堪能して万全な体制で最終日に臨めました‼

朝風呂を堪能して宿泊部屋にてくつろぐ二人の図
朝食後、ホテルに別れを告げてESTATEへ!

今回の合宿は天候に恵まれ全日ともにご覧の日本晴でした!!
この日は散策はせず、ソッコーでゲームに突入!!!


皆、悔いが残らぬように積極的に動きまわり
終始動きのあるゲームでした(・∀・)ミンナゲンキダヨ!
超近距離被弾のリスクを顧みずに積極的に
ダイナミックエントリーを連発!!


頻繁にコンタクトが発生し、充実したゲームでした( *´∀`)ホクホク




三日目ともなるとバディごとに自然とカバーリングが
出来るようになっており、とても動きやすくなりましたね( ´∀`)b
間取りも掌握しきったために有効なスナイプポイントを見つけた輩も…

この日は昼飯も食べず夕方まで遊び切りました!!
次回からは持ち込みは辞めてESTATEに頼むようにしましょうねw
三日間、酷使され続けたエクイップメントたち!

高価かったけど今や無くてはならない頼もしい相棒です!!
今回の参加者6名の内4名が持参していたプライマリ!!!

東京マルイ製MP7A1。
インドアでは無類の強さを誇り、改めて完成度の高さを実感!!!!
参加いただいた各位、この戸隠へ集結して頂き有難う御座いました(_ _)
三日間寝食をともに過ごし、一段と結束が高まった気がします♡
本年中にもう一回、行く気満々ですので次回も宜しくお願い致します!
以上で今回のESTATE合宿のレポートは終了となります。
お付き合いいただき有難う御座いましたm(_ _)m

ではまたノシ
2013年08月25日
貸切ゲーム@ESTATE 8/10 8/11 8/12 2/3
まいど、さぶろうです。
去る8月10日(土)から8月12日(月)にESTATEにて実施した合宿の
二日目のレポートです。
この日からしげもんが合流!
昨晩ピックアップした竹やんも含めて6名全員が揃いました!!

この日もフィールド到着時に再度、散策を実施。
前回との相違点を確認したり、ローカルルールを決めたりと
楽しくゲームを回すために入念に打ち合わせをしました( ´∀`)b


初ESTATEの竹やん。鏡に気を取られすぎww
二日目も、『手コキおにごっこ』を序盤に取り入れて
建物・外周を縦横無尽に走り回りました!
建物と外周を利用できるのがESTATEの醍醐味ですからね( ´∀`)
その後、籠城側2名と制圧側4名に分かれるシチュゲーを中心に回したり
普段味わえない室内戦を満喫しました!!


この二人も慣れ始めたのか、積極的にアタックを仕掛けるように!!!
二日目は昼飯をESTATEにて注文、焼きそばでした!!!


若手たちが率先して配膳してくれましたよ( ´_ゝ`)

若t… お、おぅ…((;゚Д゚))
焼きそばと汁物が付いて一人500円。
ホテルで調理しているようで味も量も満足できる昼飯でした。

昼飯後、メンバーがセーフティにてのんびりしていると…

ESTATE上空にアパッチが!?
………
……
…
ハィ、ネタですww
すません(´・ω・`)

お世話になっているGMTにて衝動買いしたRCヘリの処女飛行を
していただけです。都内だとなかなか飛ばせないもので…
このRCヘリ、正直期待はしていなかったのですが…
面白いよ(・∀・)!
充電時間の長さと飛行時間がネックだけど(´・ω・`)…
メンバーの中にも興味を持つものがポツポツと…
コフィーデンにいたっては一日目の宿舎から説明書を
じっくり読み込んでいましたしね( ´,_ゝ`)プッ

世界陸上には見向きもせずに黙々と説明書を熟読するコフィーデンの図
説明書を読まずに飛ばしてESTATEの2階にアパッチを乗せた
どっかの馬鹿とは大違いですねww
RCヘリの安定性に驚愕した後はゲームをして…

RCヘリ飛ばして…

ゲームして…

RCヘリ飛ばして…


ドップリと魅力にハマり、熱弁を振るうしげもんの図
貸切ゲーム特有のまったりした雰囲気の中、
一日を過ごすことができました(´∀`*)ポッ
楽しい時間というのは早く過ぎてしまうもので
二日目も夕飯の時間が近くなったので撤収し、二日目の宿泊先へ移動。
この日は前回と同じ戸隠高原ホテルでした。

ホテル側の御厚意で時間を変更して頂き、汗を流してから食堂へ!

二日目の夕飯!!相変わらず豪勢です!!!

地酒の戸隠に舌鼓を打ちつつ美味しくいただきました( ´∀`)
夕飯後は宿泊部屋にてゲーム動画を皆で鑑賞!!

ハンディディスプレイで鑑賞しづらかったのですが
コフィーデンがPCを持参したり(なんで持ってきてんの!?)
小宮山のIT知識が火を吹いたり(・3・)したお陰で
PC画面にて動画を楽しむことが出来ました( ´∀`)bナイス二人!!
動画鑑賞が終了した頃にはいい時間になっていたので早めに就寝♡

遊び疲れていたのかみんな直ぐにくたばりましたw
二日目はこれにて終了となります。
最終日三日目の話はまた後日お知らせいたします。
ではまたノシ
去る8月10日(土)から8月12日(月)にESTATEにて実施した合宿の
二日目のレポートです。
この日からしげもんが合流!
昨晩ピックアップした竹やんも含めて6名全員が揃いました!!

この日もフィールド到着時に再度、散策を実施。
前回との相違点を確認したり、ローカルルールを決めたりと
楽しくゲームを回すために入念に打ち合わせをしました( ´∀`)b


初ESTATEの竹やん。鏡に気を取られすぎww
二日目も、『手コキおにごっこ』を序盤に取り入れて
建物・外周を縦横無尽に走り回りました!
建物と外周を利用できるのがESTATEの醍醐味ですからね( ´∀`)
その後、籠城側2名と制圧側4名に分かれるシチュゲーを中心に回したり
普段味わえない室内戦を満喫しました!!


この二人も慣れ始めたのか、積極的にアタックを仕掛けるように!!!
二日目は昼飯をESTATEにて注文、焼きそばでした!!!


若手たちが率先して配膳してくれましたよ( ´_ゝ`)

若t… お、おぅ…((;゚Д゚))
焼きそばと汁物が付いて一人500円。
ホテルで調理しているようで味も量も満足できる昼飯でした。

昼飯後、メンバーがセーフティにてのんびりしていると…

ESTATE上空にアパッチが!?
………
……
…
ハィ、ネタですww
すません(´・ω・`)

お世話になっているGMTにて衝動買いしたRCヘリの処女飛行を
していただけです。都内だとなかなか飛ばせないもので…
このRCヘリ、正直期待はしていなかったのですが…
面白いよ(・∀・)!
充電時間の長さと飛行時間がネックだけど(´・ω・`)…
メンバーの中にも興味を持つものがポツポツと…
コフィーデンにいたっては一日目の宿舎から説明書を
じっくり読み込んでいましたしね( ´,_ゝ`)プッ

世界陸上には見向きもせずに黙々と説明書を熟読するコフィーデンの図
説明書を読まずに飛ばしてESTATEの2階にアパッチを乗せた
どっかの馬鹿とは大違いですねww
RCヘリの安定性に驚愕した後はゲームをして…

RCヘリ飛ばして…

ゲームして…

RCヘリ飛ばして…


ドップリと魅力にハマり、熱弁を振るうしげもんの図
貸切ゲーム特有のまったりした雰囲気の中、
一日を過ごすことができました(´∀`*)ポッ
楽しい時間というのは早く過ぎてしまうもので
二日目も夕飯の時間が近くなったので撤収し、二日目の宿泊先へ移動。
この日は前回と同じ戸隠高原ホテルでした。

ホテル側の御厚意で時間を変更して頂き、汗を流してから食堂へ!

二日目の夕飯!!相変わらず豪勢です!!!

地酒の戸隠に舌鼓を打ちつつ美味しくいただきました( ´∀`)
夕飯後は宿泊部屋にてゲーム動画を皆で鑑賞!!

ハンディディスプレイで鑑賞しづらかったのですが
コフィーデンがPCを持参したり(なんで持ってきてんの!?)
小宮山のIT知識が火を吹いたり(・3・)したお陰で
PC画面にて動画を楽しむことが出来ました( ´∀`)bナイス二人!!
動画鑑賞が終了した頃にはいい時間になっていたので早めに就寝♡

遊び疲れていたのかみんな直ぐにくたばりましたw
二日目はこれにて終了となります。
最終日三日目の話はまた後日お知らせいたします。
ではまたノシ
2013年08月24日
貸切ゲーム@ESTATE 8/10 8/11 8/12 1/3
まいど、さぶろうです。
去る8月10日(土)から8月12日(月)にESTATEにて合宿をしてきました!
参加メンバーは、竹やん・しげもん・アルファ・小宮山・コフィーデン
そして、さぶろうの合計6名。

私自身、ESTATEは二回目の訪問でしたが
前回と同様、関東圏では味わえないシチュは
三日間居ても飽きなく、最高でした!
盆休みを利用しての合宿でしたが、竹やん・しげもんは仕事の都合で
二日目からの参戦となったもののゲームルールを調整することで
人数不足を気にすることなくESTATEを満喫出来ました!!!
では遠征のレポートに移りたいと思います!!
8月10日(土)
さぶろうはお盆渋滞を考慮し、日付を跨いだ頃に東京を出発!
ところが、順調過ぎ0400前に長野ICに到着。/(^o^)\ハヤスギダヨ
仕方なく、最寄りのコンビニにて、小田原出発のアルファと合流。
無事に合流し、一路戸隠高原へ!!
そして到着しましたよ!!!

お久しぶりのESTATEです!!!!
初日なのでまずはフィールドを散策!!

旅館としての名残が所々に…
スキー合宿で訪れたと思われる学生たちの寄せ書きが放置されていたり
宿直室だったと思われる部屋にはベッドと漫画が散乱していたりと…
こんな注意書き一つにもかつての賑わいが感じられますね。

「いいか!?絶対だからなっ!?」w
…とにかく支配人様の熱意だけはジワジワ来ますね( ´,_ゝ`)プッ

本館二階には客間を横断する廊下があるのですが素通りできると
客間をクリアリングする必要が無くなり、スリルが半減します。

そこで、今回はこのようにバリケードを設けて客間を通らなければ
移動できないように変更して楽しんでみました( ´∀`)
この日は少数であることとフィールド散策も兼ねて
手コキおにごっこ
なるものを中心に回してみました。
ルールは
・鬼はコッキングハンドガンを所持。
・ターゲットは発砲禁止。
・撃たれたターゲットは鬼とジョブチェンジ。
と極めて単純明快ww
単純すぎてつまらないかな?とも思ったのですが実際のところ…
スゲー楽しかった!!
あまりに楽しすぎたので一日目はほとんどこのルールでしたね。
この日は写真を取る間もなくゲームが終わってしまいました。
それだけ楽しかったってことだよね(・ω<)
この日の宿泊地はフィールド直営の和田山荘でした!

しかも宿泊客は我々のみww

大部屋でしたが少人数でしたのでゆっくり出来ました♡
コフィーデンがなにやら真剣な顔して説明書を読んでいますが
一体何の説明書なんでしょうねww
遠征の楽しみの一つである夕飯!!食べ応えのある夕飯でした。

夕食後、長野駅に到着した竹やんをピックアップしたり、
麓の祭りでヨルムンガンドに遭ったりww、夜空を見上げたりして
一日目は終了となります。
二日目の話はまた後日お知らせいたします。
ではまたノシ
去る8月10日(土)から8月12日(月)にESTATEにて合宿をしてきました!
参加メンバーは、竹やん・しげもん・アルファ・小宮山・コフィーデン
そして、さぶろうの合計6名。

私自身、ESTATEは二回目の訪問でしたが
前回と同様、関東圏では味わえないシチュは
三日間居ても飽きなく、最高でした!
盆休みを利用しての合宿でしたが、竹やん・しげもんは仕事の都合で
二日目からの参戦となったもののゲームルールを調整することで
人数不足を気にすることなくESTATEを満喫出来ました!!!
では遠征のレポートに移りたいと思います!!
8月10日(土)
さぶろうはお盆渋滞を考慮し、日付を跨いだ頃に東京を出発!
ところが、順調過ぎ0400前に長野ICに到着。/(^o^)\ハヤスギダヨ
仕方なく、最寄りのコンビニにて、小田原出発のアルファと合流。
無事に合流し、一路戸隠高原へ!!
そして到着しましたよ!!!

お久しぶりのESTATEです!!!!
初日なのでまずはフィールドを散策!!

旅館としての名残が所々に…
スキー合宿で訪れたと思われる学生たちの寄せ書きが放置されていたり
宿直室だったと思われる部屋にはベッドと漫画が散乱していたりと…
こんな注意書き一つにもかつての賑わいが感じられますね。

「いいか!?
…とにかく支配人様の熱意だけはジワジワ来ますね( ´,_ゝ`)プッ

本館二階には客間を横断する廊下があるのですが素通りできると
客間をクリアリングする必要が無くなり、スリルが半減します。

そこで、今回はこのようにバリケードを設けて客間を通らなければ
移動できないように変更して楽しんでみました( ´∀`)
この日は少数であることとフィールド散策も兼ねて
手コキおにごっこ
なるものを中心に回してみました。
ルールは
・鬼はコッキングハンドガンを所持。
・ターゲットは発砲禁止。
・撃たれたターゲットは鬼とジョブチェンジ。
と極めて単純明快ww
単純すぎてつまらないかな?とも思ったのですが実際のところ…
スゲー楽しかった!!
あまりに楽しすぎたので一日目はほとんどこのルールでしたね。
この日は写真を取る間もなくゲームが終わってしまいました。
それだけ楽しかったってことだよね(・ω<)
この日の宿泊地はフィールド直営の和田山荘でした!

しかも宿泊客は我々のみww

大部屋でしたが少人数でしたのでゆっくり出来ました♡
コフィーデンがなにやら真剣な顔して説明書を読んでいますが
一体何の説明書なんでしょうねww
遠征の楽しみの一つである夕飯!!食べ応えのある夕飯でした。

夕食後、長野駅に到着した竹やんをピックアップしたり、
麓の祭りでヨルムンガンドに遭ったりww、夜空を見上げたりして
一日目は終了となります。
二日目の話はまた後日お知らせいたします。
ではまたノシ
2013年07月19日
7/13・14 特殊作戦群区へ遠征!!
やっはろ~(*´∀`)丿
きょーへーです!!
毎日暑いですね(ノД`)
チームおれんじは茨城県にある特殊作戦群区(以下特区)に
7/13・14の2日間で遠征してきました(´∀`)
1日目は定例会、2日目は貸切戦です♪
それではレポート行ってみよ~ε===(っ≧ω≦)っ
1日目↓


こうして、チームおれんじの1日目が終わった・・・
さ、2日目に行ってmマテイ(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:. ガッ
いや、1日目の写真これしかないんだよね・・・
皆久しぶりのサバゲーだったから感覚取り戻すのに必死だった訳よ(言い訳)
定例会参加者は30人ぐらいで、
ゲームは復活カウンター戦、フラッグ戦、殲滅戦、ポリタン戦をやりました!
さ、2日目に行きましょうかね(・∀・)

2日目は貸切戦です!
参加者はさぶろうさん、しげもん、アルファさん、ヤニさん、小宮山、
ヤクチューさん、竹本さん、愛甲、かき氷、小フィーデンことウッチー、きょーへーの11人♪
奇数ということでゲームバランスを取るのが難しかったですが、
シチュエーションゲームを取り入れることでバランスを確保(*゚∀゚*)


シチュエーションゲームとは、制限(弾数制限、プライマリ禁止など)が書いてあるカードを引き、
それぞれ書いてあることをゲーム内で実行します(・ω・)
弁当↓※中華弁当ではありません(笑)

チームおれんじ+住本さんとパシャリ↓※1名カメラ目線じゃない人がいます(笑)

午後のゲームは住本さんにもゲームに混ざってもらい、
6対6でフラッグ戦を行いましたヽ(・∀・)ノ
住本さんはハンドガンで戦ってましたよ!

ゲーム終了後はタクティカルレクチャーをして頂きました!
前回の復習に加え、サイドステップなど新しいことも教えて頂きました。
今回教えて頂いたことを、皆さんで広めていきましょう♪
こんな感じで今回の遠征も終了♪
今回もメッチャ楽しい遠征でした(*´ω`*)
最後になりましたが、住本さん2日間お世話になりました。
おかげさまで、非常に楽しい遠征になりました。
またお邪魔致しますので、その時はよろしくお願い致します。
やっぱり、このメンバーでするサバゲーは最高に楽しいです♪
今回の遠征で、俺はチームおれんじでの活動は一区切りになりますが、
また一緒にサバゲー出来るよう頑張りたいと思います!
それまでは、小宮山にあげたMASADAを見て、俺を思い出してください(笑)
ではでは、また皆さんとサバゲーを楽しめるよう願いつつ、
この辺で記事を締めたいと思います(^ω^)
それではまた( ´・ω・`)ノ~バイバイ
きょーへーです!!
毎日暑いですね(ノД`)
チームおれんじは茨城県にある特殊作戦群区(以下特区)に
7/13・14の2日間で遠征してきました(´∀`)
1日目は定例会、2日目は貸切戦です♪
それではレポート行ってみよ~ε===(っ≧ω≦)っ
1日目↓
こうして、チームおれんじの1日目が終わった・・・
さ、2日目に行ってmマテイ(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:. ガッ
いや、1日目の写真これしかないんだよね・・・
皆久しぶりのサバゲーだったから感覚取り戻すのに必死だった訳よ(言い訳)
定例会参加者は30人ぐらいで、
ゲームは復活カウンター戦、フラッグ戦、殲滅戦、ポリタン戦をやりました!
さ、2日目に行きましょうかね(・∀・)
2日目は貸切戦です!
参加者はさぶろうさん、しげもん、アルファさん、ヤニさん、小宮山、
ヤクチューさん、竹本さん、愛甲、かき氷、小フィーデンことウッチー、きょーへーの11人♪
奇数ということでゲームバランスを取るのが難しかったですが、
シチュエーションゲームを取り入れることでバランスを確保(*゚∀゚*)
シチュエーションゲームとは、制限(弾数制限、プライマリ禁止など)が書いてあるカードを引き、
それぞれ書いてあることをゲーム内で実行します(・ω・)
弁当↓※中華弁当ではありません(笑)
チームおれんじ+住本さんとパシャリ↓※1名カメラ目線じゃない人がいます(笑)

午後のゲームは住本さんにもゲームに混ざってもらい、
6対6でフラッグ戦を行いましたヽ(・∀・)ノ
住本さんはハンドガンで戦ってましたよ!

ゲーム終了後はタクティカルレクチャーをして頂きました!
前回の復習に加え、サイドステップなど新しいことも教えて頂きました。
今回教えて頂いたことを、皆さんで広めていきましょう♪
こんな感じで今回の遠征も終了♪
今回もメッチャ楽しい遠征でした(*´ω`*)
最後になりましたが、住本さん2日間お世話になりました。
おかげさまで、非常に楽しい遠征になりました。
またお邪魔致しますので、その時はよろしくお願い致します。
やっぱり、このメンバーでするサバゲーは最高に楽しいです♪
今回の遠征で、俺はチームおれんじでの活動は一区切りになりますが、
また一緒にサバゲー出来るよう頑張りたいと思います!
それまでは、小宮山にあげたMASADAを見て、俺を思い出してください(笑)
ではでは、また皆さんとサバゲーを楽しめるよう願いつつ、
この辺で記事を締めたいと思います(^ω^)
それではまた( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2013年05月12日
5/11 Oasis第1次フィールドβテスト参加
お久しぶりです、ヤニだお!
5月11日(土曜)、埼玉県川越市にオープン予定のOasisへ行ってまいりました。
定例会ではなく、タイトルにあるようにβテストということでアンケート調査を兼ねたゲームでした。
参加メンバーは
さぶろう氏、アルファ、コミヤマ、ウッチ―、ヤニの5人でした。

左が新しい仲間のウッチ―!
本格的なサバゲーは初めてで、ワクワクしすぎて1時間くらいしか寝れなかったとのこと笑
また後に記しますが、ウッチ―はこちら側の人間だった・・・。
そして右がインストラクターっぽい人。

オープン前ということもあり、セーフティには椅子や机はなく、参加者側で用意する感じでした。
今後セーフティとして設備も増えて行くと思うのですが、砂利が敷かれているので足元が泥だらけにならずにすみました。


フィールドですが、資材置き場の跡地を利用したそうです。
全体的にベニヤ板、ドラム缶、廃タイヤといったバリケが点在し、左奥側には大型のテントがあります。
またフィールド外周はブッシュが濃く、ギリースーツを利用してスナイパーが活躍できそうです。
正式オープン前ということもあり、フィールド片面はまだ更地で今後作りこんでいくそうです。
βテストでのアンケート結果がどのように反映されるのか期待です。
が…川越の惨劇は起きてしまった。

この写真見て、お分かり頂けたであろうか?
思い出して欲しい…あの惨劇を。
そして…この惨劇を。
1度ならず2度…いや3度目があったのだ…カワゴエ様の祟りじゃ。
川越でSCAR壊れすぎじゃね\(^o^)/
ゲーム中、走ってて躓き銃本体に思いっきり負荷をかけてしまったらしい。
アレだ…こんな惨劇はもう起こらぬよう…川越でSCARは使わない方がいい。
私自身SCARを使用しているので気を付けます。
プライマリーが壊れるとか、割りとガチで凹みますよね。

集合写真
ゲーム内容はフラッグ戦(表裏)、セミ限フラッグ戦(表裏)を行いました。
残念ながら天気予報のとおり途中から雨が降ってきて、11時半頃にはゲームを中止し、STAFFさん方による口頭アンケートが行われました。
オープン時には、更に作りこまれたフィールドになっていると思うので楽しみです。
またオープン前という貴重な経験ができて良かったなと思います。
まぁおれんじがこのまま直帰する訳ないよね…ってことで一路、都内に向かうことに。
まずは赤羽フロンティアさんにて、掘り出し物がないかチェック。
さて先にも触れましたが…彼が…ウッチ―がやってくれました笑
店頭のショーケースに鎮座するガスハンドガンのグロックを見つめ、彼は悩んでました。
結局決めきれずドヤ豆に会って食事をしてから、もしもう一度お店に戻りあったら購入するということになりました。
いや…普通に買ってから食事に行けばイイじゃないか!
そして、ガンモールさんへ向かうことに。
私は初めてガンモールに行きました。
いや…だって前回伺ったとき、ガス3本しかかってないとか…おれんじとして…人としてあるまじき行為をしてしまったから…行ったことが無いって設定だよ?
ここでも彼は悩むのですよ…今度はラックにかかった電動MP5RASに。
店内で頭を抱えうずくまって結局購入。
いやマジでスゲーよウッチー笑
これがアベノミクス効果ってやつか?
で…私の方はと言いますと…ちゃんと筋を通して来ましたよ。

コスタ氏というより…完全にしげもんに影響された笑
今夜は抱いて眠ろうと思います(*´∇`*)

そんでまぁ一昨日の5月10日は私の25回目の誕生日でして…四捨五入したらアラサーですよ笑
ヨルムンガンドのヨナ、ココのフィギュアをアルファから頂きました。
いやホント…おれそーゆーサプライズとか割とガチでうれしいから、涙腺緩むよ?ケーサツ呼ぶよ?
ありがとう!
最後に
途中雨が降ってきてゲームは中止となってしまいましたが、振り返ってみると物凄く充実した1日でした。
5月11日(土曜)、埼玉県川越市にオープン予定のOasisへ行ってまいりました。
定例会ではなく、タイトルにあるようにβテストということでアンケート調査を兼ねたゲームでした。
参加メンバーは
さぶろう氏、アルファ、コミヤマ、ウッチ―、ヤニの5人でした。
左が新しい仲間のウッチ―!
本格的なサバゲーは初めてで、ワクワクしすぎて1時間くらいしか寝れなかったとのこと笑
また後に記しますが、ウッチ―はこちら側の人間だった・・・。
そして右がインストラクターっぽい人。
オープン前ということもあり、セーフティには椅子や机はなく、参加者側で用意する感じでした。
今後セーフティとして設備も増えて行くと思うのですが、砂利が敷かれているので足元が泥だらけにならずにすみました。
フィールドですが、資材置き場の跡地を利用したそうです。
全体的にベニヤ板、ドラム缶、廃タイヤといったバリケが点在し、左奥側には大型のテントがあります。
またフィールド外周はブッシュが濃く、ギリースーツを利用してスナイパーが活躍できそうです。
正式オープン前ということもあり、フィールド片面はまだ更地で今後作りこんでいくそうです。
βテストでのアンケート結果がどのように反映されるのか期待です。
が…川越の惨劇は起きてしまった。
この写真見て、お分かり頂けたであろうか?
思い出して欲しい…あの惨劇を。
そして…この惨劇を。
1度ならず2度…いや3度目があったのだ…カワゴエ様の祟りじゃ。
川越でSCAR壊れすぎじゃね\(^o^)/
ゲーム中、走ってて躓き銃本体に思いっきり負荷をかけてしまったらしい。
アレだ…こんな惨劇はもう起こらぬよう…川越でSCARは使わない方がいい。
私自身SCARを使用しているので気を付けます。
プライマリーが壊れるとか、割りとガチで凹みますよね。
集合写真
ゲーム内容はフラッグ戦(表裏)、セミ限フラッグ戦(表裏)を行いました。
残念ながら天気予報のとおり途中から雨が降ってきて、11時半頃にはゲームを中止し、STAFFさん方による口頭アンケートが行われました。
オープン時には、更に作りこまれたフィールドになっていると思うので楽しみです。
またオープン前という貴重な経験ができて良かったなと思います。
まぁおれんじがこのまま直帰する訳ないよね…ってことで一路、都内に向かうことに。
まずは赤羽フロンティアさんにて、掘り出し物がないかチェック。
さて先にも触れましたが…彼が…ウッチ―がやってくれました笑
店頭のショーケースに鎮座するガスハンドガンのグロックを見つめ、彼は悩んでました。
結局決めきれずドヤ豆に会って食事をしてから、もしもう一度お店に戻りあったら購入するということになりました。
いや…普通に買ってから食事に行けばイイじゃないか!
そして、ガンモールさんへ向かうことに。
いや…だって前回伺ったとき、ガス3本しかかってないとか…おれんじとして…人としてあるまじき行為をしてしまったから…行ったことが無いって設定だよ?
ここでも彼は悩むのですよ…今度はラックにかかった電動MP5RASに。
店内で頭を抱えうずくまって結局購入。
いやマジでスゲーよウッチー笑
これがアベノミクス効果ってやつか?
で…私の方はと言いますと…ちゃんと筋を通して来ましたよ。
コスタ氏というより…完全にしげもんに影響された笑
今夜は抱いて眠ろうと思います(*´∇`*)
そんでまぁ一昨日の5月10日は私の25回目の誕生日でして…四捨五入したらアラサーですよ笑
ヨルムンガンドのヨナ、ココのフィギュアをアルファから頂きました。
いやホント…おれそーゆーサプライズとか割とガチでうれしいから、涙腺緩むよ?ケーサツ呼ぶよ?
ありがとう!
最後に
途中雨が降ってきてゲームは中止となってしまいましたが、振り返ってみると物凄く充実した1日でした。
2013年05月07日
貸切ゲーム@どんぱち 5/3
まいど、さぶろうです。
去る5月3日(金)に千葉県のどんぱちにて貸切ゲームしてきました!
今回は友好チームであるSTRIKE HOUND様より6名御参加頂き、
チームおれんじ8名とその他4名加えて合計18名での開催でした!!

メンバー全員が初めてのフィールドだった為、全員早めに集合!!

駐車場を悠々と使えるのも貸切ゲームの特権でしょうかね。
あまりに集合が早いのでフィールドマスターさんから
お褒めのお言葉を頂戴しました(∀`*ゞ)テヘッ
駐車場の向かいにあるのがどんぱちのフィールドです。

とにかく長い!!

セーフティエリアは隣接する建物にあります。
セーフティエリアはこのような雰囲気。

机の間隔が広いので大勢でのゲームでもあまり窮屈な思いをせずに
過ごせそうな間取りでした。
冬期のガスブロ愛好者の為にMgヒーターとして電気カーペットも
置いてありました。
奥にはシューティングレンジも完備。

室内なので音がかなり響きます(^_^;)
また、跳弾が酷いのでグラスは必ず装着するようにしましょう。
ブリーフィング風景

遊びと言えども事故はつきもの、注意事項等をアナウンスします。

ブリーフィング後のフィールド散策の一コマ。

駐車場に面したドアからもエントリーが可能です。
開けたら閉めましょう、車に被弾したら洒落になりません(^_^;)
フィールド散策するまでは狭いフィールドとの印象を持っていましたが
実際に足を踏み入れてみると、予想以上に広く感じましたね。
ただ闇雲にバリケードや敷居を設けているわけではないようです。
フィールドマスターさん曰く、フィールド関係者に某国の軍事訓練に
参加された方がおり、CQB訓練の間取りを取り入れているそうです。
フィールドほぼ中央にあるやぐら。

ここの攻防が一日を通して勝敗の要となりました。



やぐらはこのように二階建てになっており、一階と二階の両方を
制圧することが勝利に不可欠となります。

二階に登った際は、頭上に注意しましょうww
また個室も複数あり、ドアエントリーも作戦の要となります。

この日は晴天でしたが、室内には暗いところも多くフラッシュライトが
効果を発揮する機会が多かったです。

見通しの効かないCQBですのでこのようなケースもしばしば…



フィールド内にはこのような抜け道が複数あり
知らぬ間に裏を取られたりとスリリングなゲームが楽しめます。
フィールドの端にはPCが立ち並ぶ部屋もあります。

…残念ながらインターネットには接続されておりませんがwww
お昼ご飯は当日のAM1000までに注文を済ませればフィールド側で
手配して頂けるようです。


エガオw

内定取ったからってイイ気になんなよwww
この日は御一緒して頂いたSTRIKE HOUND様達の御尽力もあり
スムーズにゲームを進行することができました。
この場で改めて御礼申し上げますm(_ _)m
また、企画運営にまわってくれたアルファにも感謝しますm(_ _)m
お陰様で久しぶりにノンビリとゲームを楽しむことができましたwww

このフィールドはチームおれんじのカラーにもマッチしていると
思うので、また訪れることになるでしょう。
ではまたノシ

………
……
…
何か、呪われた気がするけど、ね。
去る5月3日(金)に千葉県のどんぱちにて貸切ゲームしてきました!
今回は友好チームであるSTRIKE HOUND様より6名御参加頂き、
チームおれんじ8名とその他4名加えて合計18名での開催でした!!

メンバー全員が初めてのフィールドだった為、全員早めに集合!!

駐車場を悠々と使えるのも貸切ゲームの特権でしょうかね。
あまりに集合が早いのでフィールドマスターさんから
お褒めのお言葉を頂戴しました(∀`*ゞ)テヘッ
駐車場の向かいにあるのがどんぱちのフィールドです。

とにかく長い!!

セーフティエリアは隣接する建物にあります。
セーフティエリアはこのような雰囲気。

机の間隔が広いので大勢でのゲームでもあまり窮屈な思いをせずに
過ごせそうな間取りでした。
冬期のガスブロ愛好者の為にMgヒーターとして電気カーペットも
置いてありました。
奥にはシューティングレンジも完備。

室内なので音がかなり響きます(^_^;)
また、跳弾が酷いのでグラスは必ず装着するようにしましょう。
ブリーフィング風景

遊びと言えども事故はつきもの、注意事項等をアナウンスします。

ブリーフィング後のフィールド散策の一コマ。

駐車場に面したドアからもエントリーが可能です。
開けたら閉めましょう、車に被弾したら洒落になりません(^_^;)
フィールド散策するまでは狭いフィールドとの印象を持っていましたが
実際に足を踏み入れてみると、予想以上に広く感じましたね。
ただ闇雲にバリケードや敷居を設けているわけではないようです。
フィールドマスターさん曰く、フィールド関係者に某国の軍事訓練に
参加された方がおり、CQB訓練の間取りを取り入れているそうです。
フィールドほぼ中央にあるやぐら。

ここの攻防が一日を通して勝敗の要となりました。



やぐらはこのように二階建てになっており、一階と二階の両方を
制圧することが勝利に不可欠となります。

二階に登った際は、頭上に注意しましょうww
また個室も複数あり、ドアエントリーも作戦の要となります。

この日は晴天でしたが、室内には暗いところも多くフラッシュライトが
効果を発揮する機会が多かったです。

見通しの効かないCQBですのでこのようなケースもしばしば…



フィールド内にはこのような抜け道が複数あり
知らぬ間に裏を取られたりとスリリングなゲームが楽しめます。
フィールドの端にはPCが立ち並ぶ部屋もあります。

…残念ながらインターネットには接続されておりませんがwww
お昼ご飯は当日のAM1000までに注文を済ませればフィールド側で
手配して頂けるようです。


エガオw

内定取ったからってイイ気になんなよwww
この日は御一緒して頂いたSTRIKE HOUND様達の御尽力もあり
スムーズにゲームを進行することができました。
この場で改めて御礼申し上げますm(_ _)m
また、企画運営にまわってくれたアルファにも感謝しますm(_ _)m
お陰様で久しぶりにノンビリとゲームを楽しむことができましたwww

このフィールドはチームおれんじのカラーにもマッチしていると
思うので、また訪れることになるでしょう。
ではまたノシ

………
……
…
何か、呪われた気がするけど、ね。
2013年03月20日
3/9~10特殊作戦群区へ遠征!!②

こんばんは~ヽ(・∀・)ノ
きょーへーです♪
更新遅れてすいません。
今回は前回に引き続き2日目です!!
この日は貸切戦で合計32名の方が来てくださいました(*´∀`*)アリガトウゴザイマス


初フィールドの方がほとんどだったので、フィールド説明&探索を行った後、
人数確認で1人少ない事故がありましたが、チーム分けをしてゲーム開始(`・ω・´)シテヤッタゼドヤァ





今回はフラッグ戦や殲滅戦などベーシックなゲームを中心に行いました。
知っている方が多数だったので、皆さん大きなHITコールで楽しくゲームできました♪

昼食の後、午後のゲームに入る前に、
住本さんからタクティカルレクチャーをして頂きました!!
どの話も非常に為になる話で、非常に充実したレクチャーでした。
このレクチャーを受けたことにより、昼のゲームのレベルが高くなったように感じました♪
そして、午後の部開始!!
ゲームスタッフの本間さんにも参加して頂きました(*゚∀゚*)


そして、自分の中で一番盛り上がったのが・・・
「チームおれんじVSmixi連合チーム」
10人vs20人でおれんじキャップ着用の厳しいゲームでしたが、
物凄く楽しいゲームになりました(´∀`)


こうして2日目のゲームも終了。
あっという間の2日間でした(*^ω^*)
諸事情によりチームおれんじを離れなければなりませんが、
また必ず帰ってきて、皆さんとサバゲーしたいです(=´∀`)
また、フィールドでお会いしましょう!!
それでは、また。
2013年02月28日
CMS様主催 DSKゲームに参加させて頂きました
まいど、さぶろうです。
去る2月24日(日)にCMS様主催のゲームに参加させて頂きました!
お邪魔させて頂いたメンバーは竹やん、アルファ、きょーへー、ヅメ、
そしてさぶろうの五名でした。

当日は日差しに恵まれ、絶好のゲーム日和でした。


和気藹々と準備を進めるおれんじたち。
当日はCMS様の貸切ゲームであるにもかかわらず、参加者が90名弱と
定例会の様相を呈していたました(゚A゚;)オオイナ
しかし、これだけの人数を招集できるとは…
チームおれんじとしても見習うべき点が多い一日となりました。
CMS代表の岬さんより司会の挨拶を終えて、ゲームへと突入!!


この日は天気こそ絶好のゲーム日和でしたが、如何せん
風強すぎ( ´Д`)
このフィールド名がデザートストームたる所以を
まざまざと見せつけられる日となりました。

この強風はゲーム終了時までほぼ止むことがなく
この日は弾道が読めない中での戦いを余儀なくされました(;゚Д゚)
しかし、この程度でへこたれるおれんじではありません!!
限られた有効射程内に敵を捕捉すべく、イモることなく
積極的に前へと進む作戦をとりました。




友好チームであるT.T.Tさん達と連携して前線を上げるワンシーン

親しいチームと一緒になって動けるのも貸切ゲームの醍醐味ですよね♪
当初、参加人数が多いのでゲームになるか不安だったものの
前回の定例会を経験しているメンバーには快適に戦える数でした。
また、強風と砂煙が苦痛に感じられた一日でしたが、それが功を奏して
積極的に前進することができ、振り返れば充実した一日となりました。

今回、招待していただき幹事のCMS様に改めて感謝いたします。
また、一日ご一緒させていただいたチームの皆様方、お疲れ様でした。
これからも、フィールドでおれんじキャップを見かけた際は
気軽にお声をかけて頂ければと思います(_ _)
寒さの中にも、はるのあしおとが聞こえてくる時期になりました。
冬眠中のサバゲーマーの方々、シーズン開幕はもう目前ですよ♪

ではまたノシ
去る2月24日(日)にCMS様主催のゲームに参加させて頂きました!
お邪魔させて頂いたメンバーは竹やん、アルファ、きょーへー、ヅメ、
そしてさぶろうの五名でした。

当日は日差しに恵まれ、絶好のゲーム日和でした。


和気藹々と準備を進めるおれんじたち。
当日はCMS様の貸切ゲームであるにもかかわらず、参加者が90名弱と
定例会の様相を呈していたました(゚A゚;)オオイナ
しかし、これだけの人数を招集できるとは…
チームおれんじとしても見習うべき点が多い一日となりました。
CMS代表の岬さんより司会の挨拶を終えて、ゲームへと突入!!


この日は天気こそ絶好のゲーム日和でしたが、如何せん
風強すぎ( ´Д`)
このフィールド名がデザートストームたる所以を
まざまざと見せつけられる日となりました。

この強風はゲーム終了時までほぼ止むことがなく
この日は弾道が読めない中での戦いを余儀なくされました(;゚Д゚)
しかし、この程度でへこたれるおれんじではありません!!
限られた有効射程内に敵を捕捉すべく、イモることなく
積極的に前へと進む作戦をとりました。




友好チームであるT.T.Tさん達と連携して前線を上げるワンシーン

親しいチームと一緒になって動けるのも貸切ゲームの醍醐味ですよね♪
当初、参加人数が多いのでゲームになるか不安だったものの
前回の定例会を経験しているメンバーには快適に戦える数でした。
また、強風と砂煙が苦痛に感じられた一日でしたが、それが功を奏して
積極的に前進することができ、振り返れば充実した一日となりました。

今回、招待していただき幹事のCMS様に改めて感謝いたします。
また、一日ご一緒させていただいたチームの皆様方、お疲れ様でした。
これからも、フィールドでおれんじキャップを見かけた際は
気軽にお声をかけて頂ければと思います(_ _)
寒さの中にも、はるのあしおとが聞こえてくる時期になりました。
冬眠中のサバゲーマーの方々、シーズン開幕はもう目前ですよ♪

ではまたノシ
2013年02月05日
O.S.G様主催 AGITO貸切ゲームに参加してきました
こんにちは、アルファです。
初めましてと言った方が正しいでしょうか。
以前よりブログに登場はしていますが、記事の投稿は初めてとなります。
以後お見知りおきを。
以下、拙い文章ですがお付き合い願います。
2/4(月)に、コミヤマつながりで交流のある桜美林サバイバルゲーム学会O.S.G様に貸切ゲームにお招き頂いたので参加してきました。
参加メンバーはコミヤマ、フィーデン、アルファの3名でした。
フィールドは山梨県のインドアフィールド「AGITO」!
昨年の5月3日以来の訪問でした。

桜美林大学からはさばんちゅ様も参加されていました。
またそれぞれのご友人様2名も参加されており、総勢11名でのゲームでした。

我々を除く8名の方々は前日のAGITO定例会にも参加されたそうで、連日のゲームだったそうです。
今回はなんとA・Bフィールド全面貸切!
コミヤマとフィーデンは初AGITOであり、私もBフィールドは初めてなのでゲーム開始前にO.S.G様の前会長さんの案内でフィールド散策を行いました。
Aフィールドは以前の訪問時よりバリケが増えており、攻め方のバリエーションが増えた印象です。
見学と準備を終えて、自己紹介・チーム分け等のミーティングの後、早速ゲーム開始!

最初は5対6を基本にメディックを採用した殲滅戦をメインに行いました。
人数が少ないのでA限定・B限定やABの1階のみなどのフィールド制限をしました。



途中からは
・4対7、3対8などのアンバランスで、人数の少ないチーム(鬼)がフルオート可(通称:鬼退治)。
・ヒットした相手を自陣まで連れ込めば寝返り可。
・4vs4vs3の三勢力。
などの色物ルールを取り込んでのゲームを行いました。
鬼退治なんかは節分の季節ならではのゲームで、ちゃんと鬼のお面まで用意する徹底ぶり!


上下、階層の動きはインドアならではの魅力ですね!


閉鎖空間での分隊行動は緊張感たっぷり。
途中あいにくの雨が降りましたが、インドアということで心置きなく楽しめました。
そんなこんなでアッというまに終了の時間に。
いつものおれんじでは行わない一風変わったゲームを体験できて、新鮮でとても楽しかったです!
また皆さんとても親しみやすい方々で、少人数ながらも素敵な環境でゲームを楽しむことができて、充実した一日でした(^^)

最後に、
O.S.G様、今回はお招き頂きありがとうございました。
さばんちゅ様、ゲストの二名様、初対面でしたが優しく接していただきありがとうございました。
皆様のおかげで素晴らしい時間を過ごせた事を感謝しますm(_ _)m
また機会があればよろしくお願いします!
チームおれんじの貸切にも是非ご参加頂ければと思います。
キングジョー様、アジ子様、今回もお世話になりました。
またおれんじで訪問させて頂きます。
さぶろうさん、いい加減行かないとやばいですよ?・・・

皆さんお疲れ様でした!
それではノシ
初めましてと言った方が正しいでしょうか。
以前よりブログに登場はしていますが、記事の投稿は初めてとなります。
以後お見知りおきを。
以下、拙い文章ですがお付き合い願います。
2/4(月)に、コミヤマつながりで交流のある桜美林サバイバルゲーム学会O.S.G様に貸切ゲームにお招き頂いたので参加してきました。
参加メンバーはコミヤマ、フィーデン、アルファの3名でした。
フィールドは山梨県のインドアフィールド「AGITO」!
昨年の5月3日以来の訪問でした。
桜美林大学からはさばんちゅ様も参加されていました。
またそれぞれのご友人様2名も参加されており、総勢11名でのゲームでした。
我々を除く8名の方々は前日のAGITO定例会にも参加されたそうで、連日のゲームだったそうです。
今回はなんとA・Bフィールド全面貸切!
コミヤマとフィーデンは初AGITOであり、私もBフィールドは初めてなのでゲーム開始前にO.S.G様の前会長さんの案内でフィールド散策を行いました。
Aフィールドは以前の訪問時よりバリケが増えており、攻め方のバリエーションが増えた印象です。
見学と準備を終えて、自己紹介・チーム分け等のミーティングの後、早速ゲーム開始!
最初は5対6を基本にメディックを採用した殲滅戦をメインに行いました。
人数が少ないのでA限定・B限定やABの1階のみなどのフィールド制限をしました。
途中からは
・4対7、3対8などのアンバランスで、人数の少ないチーム(鬼)がフルオート可(通称:鬼退治)。
・ヒットした相手を自陣まで連れ込めば寝返り可。
・4vs4vs3の三勢力。
などの色物ルールを取り込んでのゲームを行いました。
鬼退治なんかは節分の季節ならではのゲームで、ちゃんと鬼のお面まで用意する徹底ぶり!
上下、階層の動きはインドアならではの魅力ですね!

閉鎖空間での分隊行動は緊張感たっぷり。
途中あいにくの雨が降りましたが、インドアということで心置きなく楽しめました。
そんなこんなでアッというまに終了の時間に。
いつものおれんじでは行わない一風変わったゲームを体験できて、新鮮でとても楽しかったです!
また皆さんとても親しみやすい方々で、少人数ながらも素敵な環境でゲームを楽しむことができて、充実した一日でした(^^)
最後に、
O.S.G様、今回はお招き頂きありがとうございました。
さばんちゅ様、ゲストの二名様、初対面でしたが優しく接していただきありがとうございました。
皆様のおかげで素晴らしい時間を過ごせた事を感謝しますm(_ _)m
また機会があればよろしくお願いします!
チームおれんじの貸切にも是非ご参加頂ければと思います。
キングジョー様、アジ子様、今回もお世話になりました。
またおれんじで訪問させて頂きます。
さぶろうさん、いい加減行かないとやばいですよ?・・・
皆さんお疲れ様でした!
それではノシ
2013年01月19日
デザートユニオン極寒の夜戦(((゜Д゜;))) 2013年1/12~13
どうも!しげもんで~す♪
非常に寒い日々が続いてますね(><)
朝、バイトを終えて帰宅する時に車がバキバキに凍ってる毎日です。
そんな、命の危険さえ感じる寒さの中、
1月12日から13日にかけて デザートユニオンにて夜戦してきましたヾ(*´∀`*)ノ

参加したメンバーは、
さぶろう・ヤクチュー・きょーへー・あるふぁ・ゴリさん・こみやま・フィーデン・しげもんの計8名でした!
ま、寒かったよね~w
確か氷点下4度位の中ゲームしてました!
でも、こんな無茶な企画に参加してくれる おれんじメンバーは、
しっかり対策をして参加してくれたので、ちゃんとゲームをこなせました!
流石アツイ男たちですb
参加してくださったおれんじメンバーの皆様!
極寒の中お付き合いくださいましてありがとうございました!
それでは参ります♪



ゲーム中風な写真は以上です( ´▽`)
ま、夜戦なんで撮影どころではありませんでした・・(;´Д`)ゴメンナサイ
ってことで、撮影会の写真を使用してます。
今回は序盤、人数が少なかった為にいつも通りのBHD戦ができなかったこともあり、思うようなゲームができませんでした・・・
2マンセル戦とかも試しましたがイマイチで・・・
そんな中たどり着いたのが通称 アメフト戦!
サイリュームの目標物をお互いのフラッグに押し込み合うセンターフラッグ戦やポリタン戦の様なものです!
アメフト戦のイメージ図
見つけたっ!

回収!!

こんな感じでゲームをしました!
アメフト戦では、スピーディーなゲーム展開が要求されるため、ライトを使った動きのあるゲームになりました!
なかなか楽しかった♪
動きのあるゲームしたあとは割と暖かいのですが、しばらく休んでると寒さに襲われます
そこで大事なのはセーフティでの過ごし方!
ストーブであったまったり・・・・

じゃれあったり(;^ω^)

ラーメンにがっついたりwww
フィーデンはインターバルの度にカップ麺食ってた気がする・・

こんな感じで適度にゲームもこなしつつ、まったりと時を過ごしました!
ちなみに、どれだけ寒かったかというと・・・・


ガンケースや銃など、屋根のない所に放置した物は凍ってしまいましたw
ちなみにフィールドのトイレ、水道も凍結して あぼんしましたヽ(*´∀`)ノ
こんな寒さの中でのゲームでしたが、夜露に濡れなかった事が幸いでした!
なぜ濡れないか?
だって全部凍ってるんだもん♪ヽ(*´∀`)ノ
おかげで思いっきりプローンできましたw
また、極限状態での装備や銃の性能評価ができたこともプラスになりました!
サバゲーにシーズンオフはありませんね!
どこでも楽しくサバゲー出来る元気なチームでいたいです♪
頑張ってくれたGUN達!

次回のチームおれんじ活動予定は、3月10日の特殊作戦群区貸切ゲームですが、前日の定例参加もあります!
また、1月27日(日曜)にユニオンベースの定例会にお邪魔したいと考えております♪
アツイ参加者を待ってます!
参加する方はコメントを入れておいてください!
今後のゲームに備えて装備を整え、楽しいゲームを重ねていきましょう♪
では(=・ω・)ノ
非常に寒い日々が続いてますね(><)
朝、バイトを終えて帰宅する時に車がバキバキに凍ってる毎日です。
そんな、命の危険さえ感じる寒さの中、
1月12日から13日にかけて デザートユニオンにて夜戦してきましたヾ(*´∀`*)ノ

参加したメンバーは、
さぶろう・ヤクチュー・きょーへー・あるふぁ・ゴリさん・こみやま・フィーデン・しげもんの計8名でした!
ま、寒かったよね~w
確か氷点下4度位の中ゲームしてました!
でも、こんな無茶な企画に参加してくれる おれんじメンバーは、
しっかり対策をして参加してくれたので、ちゃんとゲームをこなせました!
流石アツイ男たちですb
参加してくださったおれんじメンバーの皆様!
極寒の中お付き合いくださいましてありがとうございました!
それでは参ります♪



ゲーム中風な写真は以上です( ´▽`)
ま、夜戦なんで撮影どころではありませんでした・・(;´Д`)ゴメンナサイ
ってことで、撮影会の写真を使用してます。
今回は序盤、人数が少なかった為にいつも通りのBHD戦ができなかったこともあり、思うようなゲームができませんでした・・・
2マンセル戦とかも試しましたがイマイチで・・・
そんな中たどり着いたのが通称 アメフト戦!
サイリュームの目標物をお互いのフラッグに押し込み合うセンターフラッグ戦やポリタン戦の様なものです!
アメフト戦のイメージ図
見つけたっ!

回収!!

こんな感じでゲームをしました!
アメフト戦では、スピーディーなゲーム展開が要求されるため、ライトを使った動きのあるゲームになりました!
なかなか楽しかった♪
動きのあるゲームしたあとは割と暖かいのですが、しばらく休んでると寒さに襲われます
そこで大事なのはセーフティでの過ごし方!
ストーブであったまったり・・・・
じゃれあったり(;^ω^)
ラーメンにがっついたりwww
フィーデンはインターバルの度にカップ麺食ってた気がする・・
こんな感じで適度にゲームもこなしつつ、まったりと時を過ごしました!
ちなみに、どれだけ寒かったかというと・・・・

ガンケースや銃など、屋根のない所に放置した物は凍ってしまいましたw
ちなみにフィールドのトイレ、水道も凍結して あぼんしましたヽ(*´∀`)ノ
こんな寒さの中でのゲームでしたが、夜露に濡れなかった事が幸いでした!
なぜ濡れないか?
だって全部凍ってるんだもん♪ヽ(*´∀`)ノ
おかげで思いっきりプローンできましたw
また、極限状態での装備や銃の性能評価ができたこともプラスになりました!
サバゲーにシーズンオフはありませんね!
どこでも楽しくサバゲー出来る元気なチームでいたいです♪
頑張ってくれたGUN達!

次回のチームおれんじ活動予定は、3月10日の特殊作戦群区貸切ゲームですが、前日の定例参加もあります!
また、1月27日(日曜)にユニオンベースの定例会にお邪魔したいと考えております♪
アツイ参加者を待ってます!
参加する方はコメントを入れておいてください!
今後のゲームに備えて装備を整え、楽しいゲームを重ねていきましょう♪
では(=・ω・)ノ
2013年01月16日
貸切ゲーム@№9 MF 1/6
まいど、さぶろうです。
去る1月6日(日)に№9さんにて貸切ゲームしてきました!
暦が変わってからチームおれんじとしては一発目のゲームです。
参加者はチームおれんじより、竹やん、しげもん、きょーへー、
アルファ、フィーデン、小宮山、さぶろうの7名。
友好チームであるペンデュラム隊より7名参加の計14名でした!!

この日は天気は良かったものの、それが裏目となり午前中は
非常に寒い幕開けとなりました!!
初めての方もいたのでまずはセーフティで軽くブリーフィング…

あっ、これから載せる写真は№9のスタッフさんに撮影して頂いたものが
多数混じります。
企画側でありながら自分たちもドップリ遊んでいたもので(´・ω・`)…
この日は、人数が少数だったことと、寒さを和らげる意味も兼ねて、
復活戦を多めにこなしました。

この日、取り組んだゲームは
・カウンター戦
・フラッグ戦
・クロスフラッグ戦
など、比較的ベーシックなものを中心として回しました。


SR47が退院して、非常に満足気なワタシ♡


AOR1にそのバリケはバレバレじゃん?

レンタルで良い活躍をしたきょーへーMASADA
スタッフさんからも大絶賛!!!

おれんじ内でも見かけないレアなプライマリも!!


思わずカメラ目線w

紅一点、女性ゲーマーもバンバン前線へ出ます!!

おやっ?このスタイリッシュなデザインはもしや…!?
個人的にはクロスフラッグ戦が一番面白かったですね♡
攻め、守り、をチーム内で協議する過程が好きでした。
あれこれチーム内で話し合うことで自然と他のメンバーさんと
会話する機会が増えるので不思議なものですね。
午前中の寒さも、午後になる頃には解消されており振り返れば、
絶好なコンデションでゲームを消化することができました。
勢いで予約を入れてしまったこともあり、参加人数に不安を
抱いていましたが、これだけの方々に参加頂き、企画側としては
非常に満足の行く一日でした。
メンバー調整に尽力してくれたペンデュラムに改めて感謝します。
今回ゲームに参加して頂けたペンデュラム隊の皆様。
もし、機会がありましたらまたのご参加を心よりお待ちしております。
その折は、宜しくお願い致しますm(_ _)m
…さて、夜の帳が下りるころにフィールドを後にしたチームおれんじは
素直に帰宅を
………
……
…
するわけねーじゃん
( ´∀`)ドヤー
アルファの鶴の一声でチームおれんじ有志(暇人とも言うw)は
東京の蔵前にあるG◯N MALLさんにお邪魔しましたwww
オープンセールよりドップリと魅力に取り憑かれたアルファは
一体、いくら散財(投資?)したのでしょうね( ´_ゝ`)
この日は、購入したモ◯ンナガンの修理を依頼する目的だったのに
………
……
…

ごらんの有様だよ!!!
あっ、閉店間際まで居座ってしまって申し訳ございませんでした。
店長さん自ら気さくに話しかけていただけるので
メンバー全員、時間が経つこと忘れてしまっていましたwww
今年はお札が舞うスタートとなりましたが、今年もメンバー全員で
チームを盛り上げていければと思いますので、メンバー各位また、
各地のフィールドでお会いする方々、本年も宜しくお願い致します。
ではまたノシ
去る1月6日(日)に№9さんにて貸切ゲームしてきました!
暦が変わってからチームおれんじとしては一発目のゲームです。
参加者はチームおれんじより、竹やん、しげもん、きょーへー、
アルファ、フィーデン、小宮山、さぶろうの7名。
友好チームであるペンデュラム隊より7名参加の計14名でした!!

この日は天気は良かったものの、それが裏目となり午前中は
非常に寒い幕開けとなりました!!
初めての方もいたのでまずはセーフティで軽くブリーフィング…

あっ、これから載せる写真は№9のスタッフさんに撮影して頂いたものが
多数混じります。
企画側でありながら自分たちもドップリ遊んでいたもので(´・ω・`)…
この日は、人数が少数だったことと、寒さを和らげる意味も兼ねて、
復活戦を多めにこなしました。

この日、取り組んだゲームは
・カウンター戦
・フラッグ戦
・クロスフラッグ戦
など、比較的ベーシックなものを中心として回しました。


SR47が退院して、非常に満足気なワタシ♡


AOR1にそのバリケはバレバレじゃん?

レンタルで良い活躍をしたきょーへーMASADA
スタッフさんからも大絶賛!!!

おれんじ内でも見かけないレアなプライマリも!!


思わずカメラ目線w

紅一点、女性ゲーマーもバンバン前線へ出ます!!

おやっ?このスタイリッシュなデザインはもしや…!?
個人的にはクロスフラッグ戦が一番面白かったですね♡
攻め、守り、をチーム内で協議する過程が好きでした。
あれこれチーム内で話し合うことで自然と他のメンバーさんと
会話する機会が増えるので不思議なものですね。
午前中の寒さも、午後になる頃には解消されており振り返れば、
絶好なコンデションでゲームを消化することができました。
勢いで予約を入れてしまったこともあり、参加人数に不安を
抱いていましたが、これだけの方々に参加頂き、企画側としては
非常に満足の行く一日でした。
メンバー調整に尽力してくれたペンデュラムに改めて感謝します。
今回ゲームに参加して頂けたペンデュラム隊の皆様。
もし、機会がありましたらまたのご参加を心よりお待ちしております。
その折は、宜しくお願い致しますm(_ _)m
…さて、夜の帳が下りるころにフィールドを後にしたチームおれんじは
素直に帰宅を
………
……
…
するわけねーじゃん
( ´∀`)ドヤー
アルファの鶴の一声でチームおれんじ有志(暇人とも言うw)は
東京の蔵前にあるG◯N MALLさんにお邪魔しましたwww
オープンセールよりドップリと魅力に取り憑かれたアルファは
一体、いくら散財(投資?)したのでしょうね( ´_ゝ`)
この日は、購入したモ◯ンナガンの修理を依頼する目的だったのに
………
……
…

ごらんの有様だよ!!!
あっ、閉店間際まで居座ってしまって申し訳ございませんでした。
店長さん自ら気さくに話しかけていただけるので
メンバー全員、時間が経つこと忘れてしまっていましたwww
今年はお札が舞うスタートとなりましたが、今年もメンバー全員で
チームを盛り上げていければと思いますので、メンバー各位また、
各地のフィールドでお会いする方々、本年も宜しくお願い致します。
ではまたノシ
2013年01月01日
撃ち納め いってきたよ~♪
明けましておめでとうございます(=・ω・)ノ
しげもんです。
12/30に2012年度の撃ち納めとして、とあるフィールドにお邪魔してきました!
メンバーはさぶろう・ヤクチュー・しげもんの三名です。
参加人数は50名程でした!
幹事さんと一枚!
当日は奔走していまして大変そうでした・・(;^ω^)
ありがとうございました!

今回参加された皆様、お疲れ様でした!
あいにくの雨天でしたが、お陰様で楽しい撃ち納めとなりました( ´▽`)b
雨でもサバゲはできますが、人がいなけりゃサバゲはできないので、嬉しい限りですb
雪の日を思い出す・・・・・
集合写真↓

ベテランさんが多く、かなりハイレベルなゲームになりました!
思わぬところから敵が現れてびっくりすることが多かったです!


雨の中匍匐したさぶろうさんは装備を思う存分汚してましたw
俺はビビッておとなしくゲームしました(;´Д`)

今回頑張ってくれたgun達。
故障なくてよかったわ~
雨のゲーム後はメンテナンスをしないとねb でも ダリ・・・

昼食はカレー!寒い中の温かい食事はホントありがたいです!(><)b
ごちそうさまでした!

ゲーム内容はフラッグ戦を中心に行いました!
また、途中から変則的なフラッグ戦として、
両陣地に置いたペットボトルを先に倒したチームがフラッグを押せるというゲームを行いました。
敵より早くボトルを撃ち落とすために、序盤から激しい撃ち合いとなりました!
ボトル付近に隠れてしまったときは、弾の集まりが激しかったです゚(゚´Д`゚)゚
弾を引き寄せるのは、おれんじキャップで十分ですw
我々は黄色チームでしたが、赤チームがかなり強く、しょっちゅう攻め込まれました゚(゚´Д`゚)゚
なんだか、おれんじのいるチームはいつも調子が振るわない気がする・・・
・・・気のせいだな!きっとヾ(*´∀`*)ノ
雨が強くなった為、早めのお開きになりましたが、例のごとくおれんじは片付けやらなんやらで、一番遅くになっちゃいました。
荷物を積み終えて、車内で解散後の行動について準備していると・・・・・・
スタッフさん「先に帰っちゃって大丈夫っすかね??」
さぶろう「いいっすよ!」
はい。
フィールドスタッフさんより後にフィールドを出ましたw
長居してしまって、すみませんでした!m( __ __ )mゴメンナサイ
その後アメ横のファーストさんにお邪魔し、スタッフさんとお話したり、
TOP M4を試射させてもらったりと、迷惑をかけまくるおれんじでした!
ホントすみません(;^ω^)
こんな感じで楽しい一日になりました!
お疲れ様でした!

最後に・・
2013年になっちゃいましたね~(=´∀`)
今年もたくさんサバゲしましょう♪
よろしくですb
では!
しげもんです。
12/30に2012年度の撃ち納めとして、とあるフィールドにお邪魔してきました!
メンバーはさぶろう・ヤクチュー・しげもんの三名です。
参加人数は50名程でした!
幹事さんと一枚!
当日は奔走していまして大変そうでした・・(;^ω^)
ありがとうございました!
今回参加された皆様、お疲れ様でした!
あいにくの雨天でしたが、お陰様で楽しい撃ち納めとなりました( ´▽`)b
雨でもサバゲはできますが、人がいなけりゃサバゲはできないので、嬉しい限りですb
雪の日を思い出す・・・・・
集合写真↓

ベテランさんが多く、かなりハイレベルなゲームになりました!
思わぬところから敵が現れてびっくりすることが多かったです!

雨の中匍匐したさぶろうさんは装備を思う存分汚してましたw
俺はビビッておとなしくゲームしました(;´Д`)
今回頑張ってくれたgun達。
故障なくてよかったわ~
雨のゲーム後はメンテナンスをしないとねb でも ダリ・・・
昼食はカレー!寒い中の温かい食事はホントありがたいです!(><)b
ごちそうさまでした!
ゲーム内容はフラッグ戦を中心に行いました!
また、途中から変則的なフラッグ戦として、
両陣地に置いたペットボトルを先に倒したチームがフラッグを押せるというゲームを行いました。
敵より早くボトルを撃ち落とすために、序盤から激しい撃ち合いとなりました!
ボトル付近に隠れてしまったときは、弾の集まりが激しかったです゚(゚´Д`゚)゚
弾を引き寄せるのは、おれんじキャップで十分ですw
我々は黄色チームでしたが、赤チームがかなり強く、しょっちゅう攻め込まれました゚(゚´Д`゚)゚
なんだか、おれんじのいるチームはいつも調子が振るわない気がする・・・
・・・気のせいだな!きっとヾ(*´∀`*)ノ
雨が強くなった為、早めのお開きになりましたが、例のごとくおれんじは片付けやらなんやらで、一番遅くになっちゃいました。
荷物を積み終えて、車内で解散後の行動について準備していると・・・・・・
スタッフさん「先に帰っちゃって大丈夫っすかね??」
さぶろう「いいっすよ!」
はい。
フィールドスタッフさんより後にフィールドを出ましたw
長居してしまって、すみませんでした!m( __ __ )mゴメンナサイ
その後アメ横のファーストさんにお邪魔し、スタッフさんとお話したり、
TOP M4を試射させてもらったりと、迷惑をかけまくるおれんじでした!
ホントすみません(;^ω^)
こんな感じで楽しい一日になりました!
お疲れ様でした!
最後に・・
2013年になっちゃいましたね~(=´∀`)
今年もたくさんサバゲしましょう♪
よろしくですb
では!
2012年12月27日
A.Y.N様主催 DSKゲームに参加させて頂きました
まいど、さぶろうです。
去る12月23日(日)にA.Y.N様主催のゲームに参加させて頂きました!
主力メンバーのしげもん、アルファ、ヤクチューの三名は日程が合わず
今回の参加者は竹やん、きょーへー、さぶろうの三名でした。
できればみんなでお邪魔したかったね(´・ω・`)

写真は友好チームであるペンデュラム隊+αとの一枚です。
今回のゲームは友好チームであるペンデュラム隊の御友人からの
斡旋という形でご招待して頂きました!!

こちらもペンデュラム隊と面識がある方々との一枚です。
朝礼の様子


ゲーム進行等はA.Y.N様に一切を取り仕切って頂き、90名弱という
プチ定例会的な人数にも関わらずスムーズに進行していました。
普段、貸切を行なっている幹部メンバーとしても色々と、
勉強させて頂く箇所があり、収穫のあるゲームとなりました。
ゲーム内容は
フラッグ戦
企画ゲーム(各チームに一定のペナルティを課すもの)
サンタ戦(復活無制限のサンタが無邪気な子ども達を襲う!!)
防衛戦
など、ベーシックなものを中心と行いました。
ゲーム時間はおおよそ15分でワンゲームと、普段のおれんじゲームと
変わらなかったため、個人的には快適にゲームを楽しめました♪
この時期になると寒さ対策も重要になってきますよね。

コンロを持参している参加者さんが多くて、羨ましく思いました。


うん、とっても美味しそうですね\(^o^)/
そうそう、この日はフィールド側のご好意でお昼に参加者全員に
ショートケーキが振舞われましたよ( *´∀`*)

みんなで美味しくいただきました♪

ペンデュラムはチーム分けの列に並びながらモクモク(モグモグ?)と
ショートケーキを頬張っていました。

ほっぺにクリーム付けて、とってもキュートですね♡
そうそう、DSKといえば以前このような惨事がありましたが…
また起こりましたよww

続・ごらんの有様だよ!!
ペンデュラム隊のロリ氏のSCARがあぼんしましたww\(^o^)/
曰く「フラッグゲットのためにフィールドを走っていて、
気がついた時にはピンが抜けていた」…らしい(゚A゚;)ゴクリ
どうやら、DSKの神様はSCARがお嫌いのようですね。
地味に凹んでいた彼は一言…
「ピン見つけたら拾って下さい(´・ω・`)」
…見つかるわけねーじゃんww
彼はそのあとMASADAを落としたりww( ´,_ゝ`)クスッ
色々とついていないご様子でした。
通常の定例会とは異なり、ある程度面識のあるチームとの交流があり
そこから新たな交流も生まれることとなり総括としては非常に
充実した一日となりました。

この場で改めて企画運営に携わった方々に御礼申し上げますm(_ _)m
まだまだ、寒い時期が続きますがサバゲーにシーズンオフはありません!!
冬場には冬場の良さがある!!!

ではまたノシ
去る12月23日(日)にA.Y.N様主催のゲームに参加させて頂きました!
主力メンバーのしげもん、アルファ、ヤクチューの三名は日程が合わず
今回の参加者は竹やん、きょーへー、さぶろうの三名でした。
できればみんなでお邪魔したかったね(´・ω・`)
写真は友好チームであるペンデュラム隊+αとの一枚です。
今回のゲームは友好チームであるペンデュラム隊の御友人からの
斡旋という形でご招待して頂きました!!
こちらもペンデュラム隊と面識がある方々との一枚です。
朝礼の様子


ゲーム進行等はA.Y.N様に一切を取り仕切って頂き、90名弱という
プチ定例会的な人数にも関わらずスムーズに進行していました。
普段、貸切を行なっている幹部メンバーとしても色々と、
勉強させて頂く箇所があり、収穫のあるゲームとなりました。
ゲーム内容は
フラッグ戦
企画ゲーム(各チームに一定のペナルティを課すもの)
サンタ戦(復活無制限のサンタが無邪気な子ども達を襲う!!)
防衛戦
など、ベーシックなものを中心と行いました。
ゲーム時間はおおよそ15分でワンゲームと、普段のおれんじゲームと
変わらなかったため、個人的には快適にゲームを楽しめました♪
この時期になると寒さ対策も重要になってきますよね。

コンロを持参している参加者さんが多くて、羨ましく思いました。


うん、とっても美味しそうですね\(^o^)/
そうそう、この日はフィールド側のご好意でお昼に参加者全員に
ショートケーキが振舞われましたよ( *´∀`*)

みんなで美味しくいただきました♪

ペンデュラムはチーム分けの列に並びながらモクモク(モグモグ?)と
ショートケーキを頬張っていました。

ほっぺにクリーム付けて、とってもキュートですね♡
そうそう、DSKといえば以前このような惨事がありましたが…
また起こりましたよww

続・ごらんの有様だよ!!
ペンデュラム隊のロリ氏のSCARがあぼんしましたww\(^o^)/
曰く「フラッグゲットのためにフィールドを走っていて、
気がついた時にはピンが抜けていた」…らしい(゚A゚;)ゴクリ
どうやら、DSKの神様はSCARがお嫌いのようですね。
地味に凹んでいた彼は一言…
「ピン見つけたら拾って下さい(´・ω・`)」
…見つかるわけねーじゃんww
彼はそのあとMASADAを落としたりww( ´,_ゝ`)クスッ
色々とついていないご様子でした。
通常の定例会とは異なり、ある程度面識のあるチームとの交流があり
そこから新たな交流も生まれることとなり総括としては非常に
充実した一日となりました。

この場で改めて企画運営に携わった方々に御礼申し上げますm(_ _)m
まだまだ、寒い時期が続きますがサバゲーにシーズンオフはありません!!
冬場には冬場の良さがある!!!

ではまたノシ
2012年12月18日
12/15(土)DSK貸切戦!!
どーも、こんばんは。
きょーへーです(*゚∀゚*)
今回はタイトルの通りDSKに行ってきました!!
DSKの貸切戦は始まりの日以来なので約1年5ヶ月ぶりですね(*´ω`*)
それでは早速いってみよ~ε===(っ≧ω≦)っ

当日は最寄りのコンビニで集合。
雨の予報で心配していましたが、結果的に降らずに済んでよかったですo(^▽^)o
参加者はなんと20名でした!!
今回は桜美林大学サバゲー学会O.S.G様から2名来てくださいましたよ♪
揃ったところでフィールドに移動し、準備してゲーム開始~!!







久々にDSKでサバゲーしたけど、
メッチャ楽しいね(・∀・)
市街地戦の面白さを改めて実感しました!!
人数が人数なので敵の裏を取れたり、建物の陰から敵がひょっこり出てきたり、
気が抜けない緊張感のあるゲームが出来ました(`・ω・´)b
今回のゲーム内容は・・・
復活無制限カウンター戦、復活制限有りフラッグ戦、市街地限定戦(全てセミ限定)でした。
最近貸切戦を行う度に感じているんですけど、
みんな上手くなってきてゲームレベルが高くなってる気がします。
セミでも普通に弾をまとめてくるんで、簡単に頭を出せませんよ(´Д`)
あと、連携もいろんな人と取れるようになってきてますね。
自分もレベルアップしなければ・・・(´・ω・`)オレ、ガンバル
集合写真↓

桜美林のお二人+アルファ隊とはここでお別れ。
残ったメンバーで恒例の夕食会にレッツゴー!!
え?今回の場所はどこだって?
けんに決まってるじゃないか(´д`)


今回のパイナップルは甘いのから無味のモノまで味が幅広かったよ(`・ω・´)
今度は甘いパインだけを食べたいものです。
そして食べ終わった後ヅメ達をお見送りして、我々も家に向けて出発!!
・・・したのは1時間半後のお話(笑)
ヅメ「ただ今帰宅しました~」
俺「お疲れ様~俺らはまだけんにいるよw」
チームおれんじのメンバーにはバカがいっぱいいるので話が尽きません(笑)
「そろそろ帰りますか」
「そだね~。あ、そーいえばさー・・・」
・・・30分後
「さて、そろそろk(ry」
「だね、最後に何かある?」
「そーいえば、今度のゲームは・・・」
・・・さらに30分後
「(ry」
「(ry」
こんな感じで話が終わらないのです(*´∀`)
ホント、楽しいメンバーです!!
こんな感じで今回は終了しました。
今年のチームおれんじとしての活動は今回で終了です。
あとは幹部が他チームにお邪魔するのみになります。
今年最後のゲーム皆さん楽しめたでしょうか?
最後になりましたが桜美林大学サバゲー学会O.S.Gの御二人様。
この度はチームおれんじ貸切戦に来て頂きありがとうございました。
初めての参加でしたが楽しめましたでしょうか?
楽しめたのであれば幸いです。
おかげさまで、よりレベルの高いゲームが展開でき非常に楽しかったです。
よろしければ是非またお越しください。
チーム一同心よりお待ちしております。

それでは今回はこの辺で。
皆さんお疲れ様でした~( ´・ω・`)ノ~バイバイ
きょーへーです(*゚∀゚*)
今回はタイトルの通りDSKに行ってきました!!
DSKの貸切戦は始まりの日以来なので約1年5ヶ月ぶりですね(*´ω`*)
それでは早速いってみよ~ε===(っ≧ω≦)っ
当日は最寄りのコンビニで集合。
雨の予報で心配していましたが、結果的に降らずに済んでよかったですo(^▽^)o
参加者はなんと20名でした!!
今回は桜美林大学サバゲー学会O.S.G様から2名来てくださいましたよ♪
揃ったところでフィールドに移動し、準備してゲーム開始~!!

久々にDSKでサバゲーしたけど、
メッチャ楽しいね(・∀・)
市街地戦の面白さを改めて実感しました!!
人数が人数なので敵の裏を取れたり、建物の陰から敵がひょっこり出てきたり、
気が抜けない緊張感のあるゲームが出来ました(`・ω・´)b
今回のゲーム内容は・・・
復活無制限カウンター戦、復活制限有りフラッグ戦、市街地限定戦(全てセミ限定)でした。
最近貸切戦を行う度に感じているんですけど、
みんな上手くなってきてゲームレベルが高くなってる気がします。
セミでも普通に弾をまとめてくるんで、簡単に頭を出せませんよ(´Д`)
あと、連携もいろんな人と取れるようになってきてますね。
自分もレベルアップしなければ・・・(´・ω・`)オレ、ガンバル
集合写真↓
桜美林のお二人+アルファ隊とはここでお別れ。
残ったメンバーで恒例の夕食会にレッツゴー!!
え?今回の場所はどこだって?
けんに決まってるじゃないか(´д`)
今回のパイナップルは甘いのから無味のモノまで味が幅広かったよ(`・ω・´)
今度は甘いパインだけを食べたいものです。
そして食べ終わった後ヅメ達をお見送りして、我々も家に向けて出発!!
・・・したのは1時間半後のお話(笑)
ヅメ「ただ今帰宅しました~」
俺「お疲れ様~俺らはまだけんにいるよw」
チームおれんじのメンバーにはバカがいっぱいいるので話が尽きません(笑)
「そろそろ帰りますか」
「そだね~。あ、そーいえばさー・・・」
・・・30分後
「さて、そろそろk(ry」
「だね、最後に何かある?」
「そーいえば、今度のゲームは・・・」
・・・さらに30分後
「(ry」
「(ry」
こんな感じで話が終わらないのです(*´∀`)
ホント、楽しいメンバーです!!
こんな感じで今回は終了しました。
今年のチームおれんじとしての活動は今回で終了です。
あとは幹部が他チームにお邪魔するのみになります。
今年最後のゲーム皆さん楽しめたでしょうか?
最後になりましたが桜美林大学サバゲー学会O.S.Gの御二人様。
この度はチームおれんじ貸切戦に来て頂きありがとうございました。
初めての参加でしたが楽しめましたでしょうか?
楽しめたのであれば幸いです。
おかげさまで、よりレベルの高いゲームが展開でき非常に楽しかったです。
よろしければ是非またお越しください。
チーム一同心よりお待ちしております。
それでは今回はこの辺で。
皆さんお疲れ様でした~( ´・ω・`)ノ~バイバイ