2012年01月29日
灯台元暗し?
まいど、さぶろうです。
散髪の為、神保町まで出たついでに買い物に出かけてきました(・ω・)
買い物先はこちら

赤羽のフ◯ンティアさんです。
この業界ではもはや老舗中の老舗(´∀`)
本店の中古品コーナーには掘り出し物があるので来た時は欠かさずチェックしてます!
以前、BHI製のチェストリグが5,000円で売ってましたので、即買いしました(*´∀`*)
今回の買い物の目的は、先週の№9の時に残念(アブナイ)な初速だったSR-15の調整のため
不足していた内部パーツを補充することでした。
(´-`).。oO(金曜に通販サイトで発注したパカ山Φノズルいつ届くかな〜)
そんなことを考えながらパーツコーナーをぶらぶらしていると…

( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚)

…普通に取り扱ってました(( ;゚Д゚))
いつも秋葉原のエ◯ゴヤさんやタ◯タムさんを利用しているので、この手のパーツは
直接注文しか無いと思っていた自分が甘かったのね…(´・ω・`)
ちょいと凹みましたが「持っていても損はしない( `д´)キリッ」という
究極の自己弁護を展開し、結局お買い上げとなりました。
購入後、店内をぶらぶらしましたがブレードテック社のホルスターに
随分、興味をそそられましたね。
気になる人は是非、一度足を運んでみては如何でしょう。
右用しか店頭になかったので、レフティーの私には関係ないんだけどね(´・ω・`)
パーツが揃ったので、そのうちSR-15のカスタムレポさせて頂きたいと思います。
ではまたノシ
散髪の為、神保町まで出たついでに買い物に出かけてきました(・ω・)
買い物先はこちら
赤羽のフ◯ンティアさんです。
この業界ではもはや老舗中の老舗(´∀`)
本店の中古品コーナーには掘り出し物があるので来た時は欠かさずチェックしてます!
以前、BHI製のチェストリグが5,000円で売ってましたので、即買いしました(*´∀`*)
今回の買い物の目的は、先週の№9の時に残念(アブナイ)な初速だったSR-15の調整のため
不足していた内部パーツを補充することでした。
(´-`).。oO(金曜に通販サイトで発注したパカ山Φノズルいつ届くかな〜)
そんなことを考えながらパーツコーナーをぶらぶらしていると…
( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚)
…普通に取り扱ってました(( ;゚Д゚))
いつも秋葉原のエ◯ゴヤさんやタ◯タムさんを利用しているので、この手のパーツは
直接注文しか無いと思っていた自分が甘かったのね…(´・ω・`)
ちょいと凹みましたが「持っていても損はしない( `д´)キリッ」という
究極の自己弁護を展開し、結局お買い上げとなりました。
購入後、店内をぶらぶらしましたがブレードテック社のホルスターに
随分、興味をそそられましたね。
気になる人は是非、一度足を運んでみては如何でしょう。
右用しか店頭になかったので、レフティーの私には関係ないんだけどね(´・ω・`)
パーツが揃ったので、そのうちSR-15のカスタムレポさせて頂きたいと思います。
ではまたノシ
2012年01月28日
世界最強の・・・・・
どうも、しげもんです!
初の装備紹介です!
今回は、空前の夜戦ブームにより増えた、シュアファイアの紹介です!
デザートユニオンでの夜戦前にふらりとえ○ごやに寄ると・・・・
x300中古¥15000が・・・・
これ実物ですか?
国内正規品ではないですが。はい。
バルブ変えれますか?
恐らく無理です
修理いくらかかりますか?2万・・・・
ちらっと、新品を見ると、3万後半・・・・
コレクダサイw
結果、ナイトゲームで大活躍でした!
暗がりの敵に当てると,,怯えた顔で振り向き,
そこに弾が吸い込まれて行く・・・・
友達を減らすにはいい道具です!w

やっぱ本物はいいね!!
で、
こうなった↓

現在3本です!なにやってんだろ・・・・
とりま、一本ずつ紹介を
①
X300とXT07リモートスイッチ
170ルーメンでスポットは大きめです。
サバゲには最高だと思います。
本体↓中古品の為、レールの規格に合わせるパーツが無かった為ガタがあるorz

普段はアッパーレールにつける派ですが、今はこんな感じです!

これが噂のリモートスイッチです!
丸いボタンで常時点灯
平らな部分は、押してる間だけつきます!ちょっと硬いですが、誤作動はしにくいです。
また、同時に本体のスイッチが使える為、フロント保持でも、レシーバ付近の保持でも使える為重宝します!

が・・・・・
高い・・・ ただのスイッチで約1.5万はなかなか攻めすぎ
本体とおんなじ値段じゃんw
ただ、見た目と無駄遣い感がたまりません♪
②
E2DLディフェンダー
あまりのかっこよさに衝動買いしました!
やっぱ200ルーメンは強い・・・
X300よりスポットが小さくより白く明るいです!
また15ルーメンは手元の操作に最適です!
購入後釣りで使いましたが、最高でした!
おかげで、Big Oneを捕ることができましたw
サバゲ用となると、200ルーメンのシングルアウトップットの機種(6PXディテンダー等)の方が向いているかも知れません。
いずれ買うかな・・・^^;;
ただ、通常用途のライトでは最高です!
いつもプレキャリのポーチに忍ばせてあります!
うちの嫁(3D)に見せたら、欲しい・・・・護身用に と言ってましたw
これは買いです!

③ で、
夜戦以降、チームおれんじではシュアが流行った。
現在しげもん以外にX300ユーザーが2名E2DLユーザーが1名・・・・
やばい・・・負けたくない!!!!!←何に??w
で買いました!
X400!!!!


ま、感想としては
かっけー!
レーザーやべー!
たけぇw です!
が・・・・・ 流石に5万は攻めすぎた。買ってるときは安く感じてたが・・・
メンバーに買っちゃったwと話すと、ふつーに引いてましたw
だが、後悔はしていない!
ですがもし、欲しいと思う方がいらっしゃいましたら、どうか参考にしてください。
まず、ゲームで使うには危ない^^;;
このレーザー100m先の山狙えます。実物だから当然か・・・・
なので、あくまでライトのみ使用して、自宅で遊ぶ為に使います。
または、セカンダリにつけて、射線方向の指示に使えたらなと考えています。
また、プライマリーのアッパーレールにつけたい方は、
X300をおすすめします。レーザーモジュールが邪魔で、サイティングできない^^;;
レールとの固定がX300に比べがっちりできます!(ネジで締めこむ為。)
つまり、交換がしんどいです。
総合して、ゲーム用にはX300!これです!もう一つ欲しいぐらいです!
ただ、X400の存在感は格別です。
ま、X400 ロマンと金のある方は買いですwww
=====================
以上が現在保有しているシュアファイア達です!
シュア使っちゃうとほかのライト使えなくなります!
ただ、所有する喜びは格別です!
サバゲに一本、家庭に一本、大切な人に一本いかがでしょうか?w
何か質問がございましたら、お気軽にどうぞ!
現物持ちとして、協力できたら幸いです!
では!
最後に、シュアファイア最大の功績!

2012年01月28日
ナイトゲームたまらん♪
過去のゲーム報告第三弾です。
2011年9月17日
デザートユニオンで夜戦をしました!
いきなりですが!夜戦をまだ経験されてない方!
デイゲームとは違った緊張感が最高です!
恐らく暖かくなれば、チームおれんじでも企画すると思うので、是非お越しください!!
それではゲーム報告いきます!
今回お邪魔した、デザートユニオンは、夜戦とはいっても真っ暗では無くて、中央の建物(クイーン)やセーフティの斜面側からの照明でかなり明るいフィールドでした。
むしろ、照明の逆光で、クイーンの敵が見づらい位でした。
明るさのイメージはファミレスの駐車場?港の常夜灯の下?位の明るさです!(雑ですね・・・・)
とりあえず、光に当たれば誰だかわかる位です!
なので、マーカーはサイリウムのみではダメですね・・・
もちろん、照明の当たらないところは真っ暗で、また、フィールドの外周も真っ暗です。
障害物以外にも、影の部分がカバーになるので、この暗闇をどう利用するかが、面白いところです♪
そして何より、星空の下で、朝までサバゲという、特別な時間。最高です!!
夜間の写真が無くてすみません><
楽しすぎて、撮りそびれました^^;;
セーフティ側からの写真です

中央の白い建物がクイーンです。
今回は、実験ゲームとして(ブラックホークダウン戦)を行いました!
これは、ゲリラ側と特殊部隊側に分かれ、特殊部隊の3名程が、クイーンに入り、特殊部隊が救出しセーフティに連れて帰るというものです。
まず、特殊部隊3名がクイーンに入り、スタートの合図でゲリラがスタート!
その後3分で救出部隊がスタートする。
クイーン3名はフルOK
ゲリラはスタートから3分間セミ限定
救出部隊はフルOK(ロマンを求めて、セミ・リアカンw)
以上の内容でバランスのいいゲームとなりました!
暗がりを使える状況も相まって、緊張感のあるゲームになり満足です!
今回はライト持ちの少ない状態でゲームをしましたが、問題なく進行できました!
ですが、セカンダリを落としたり、マグを落としたりと、たびたび捜索に出たので、懐中電灯位は無いとキツイかも知れません。
それに、ライトはあるに越したことはありません!!
特に、世界最強のフラッシュライトは最高です!!
これにつきましては、装備紹介の欄で、書かせていただきます^^;
2011年9月17日
デザートユニオンで夜戦をしました!
いきなりですが!夜戦をまだ経験されてない方!
デイゲームとは違った緊張感が最高です!
恐らく暖かくなれば、チームおれんじでも企画すると思うので、是非お越しください!!
それではゲーム報告いきます!
今回お邪魔した、デザートユニオンは、夜戦とはいっても真っ暗では無くて、中央の建物(クイーン)やセーフティの斜面側からの照明でかなり明るいフィールドでした。
むしろ、照明の逆光で、クイーンの敵が見づらい位でした。
明るさのイメージはファミレスの駐車場?港の常夜灯の下?位の明るさです!(雑ですね・・・・)
とりあえず、光に当たれば誰だかわかる位です!
なので、マーカーはサイリウムのみではダメですね・・・
もちろん、照明の当たらないところは真っ暗で、また、フィールドの外周も真っ暗です。
障害物以外にも、影の部分がカバーになるので、この暗闇をどう利用するかが、面白いところです♪
そして何より、星空の下で、朝までサバゲという、特別な時間。最高です!!
夜間の写真が無くてすみません><
楽しすぎて、撮りそびれました^^;;
セーフティ側からの写真です
中央の白い建物がクイーンです。
今回は、実験ゲームとして(ブラックホークダウン戦)を行いました!
これは、ゲリラ側と特殊部隊側に分かれ、特殊部隊の3名程が、クイーンに入り、特殊部隊が救出しセーフティに連れて帰るというものです。
まず、特殊部隊3名がクイーンに入り、スタートの合図でゲリラがスタート!
その後3分で救出部隊がスタートする。
クイーン3名はフルOK
ゲリラはスタートから3分間セミ限定
救出部隊はフルOK(ロマンを求めて、セミ・リアカンw)
以上の内容でバランスのいいゲームとなりました!
暗がりを使える状況も相まって、緊張感のあるゲームになり満足です!
今回はライト持ちの少ない状態でゲームをしましたが、問題なく進行できました!
ですが、セカンダリを落としたり、マグを落としたりと、たびたび捜索に出たので、懐中電灯位は無いとキツイかも知れません。
それに、ライトはあるに越したことはありません!!
特に、世界最強のフラッシュライトは最高です!!
これにつきましては、装備紹介の欄で、書かせていただきます^^;
2012年01月28日
チームおれんじ初定例会@OPS
過去のゲーム報告第2弾です(∩´∀`)∩ワーイ
久々に過去の活動を振り返りましょうかね~
あの始まりの日から約1ヵ月後の2011年8月7日、チームおれんじ(きょーへー・しげもん・さぶろうさん・ヅメ・ゴリさん・あじさん)は東京都稲城市にあるフィールドOPSの定例会に参加しました~!!
この日は俺・しげもん・ヅメはオールで参加というバカっぷり(ノ´∀`*)テヘッ
(楽しみすぎて寝れなかった・・・)


いやー結論から言うとメッチャ楽しかった(^∀^)
初めて自分の装備でやったので、初戦のDS川越よりも内容が充実してたように思う!!
この日にMASADAや装備類を初導入したんだよね。
(初戦のDS川越は貸し出し銃にジャージだった)
これがきっかけで今の状態に至る訳ですねw
そして、さぶろうさんと親しくなったのもこれがきっかけかな(´(ェ)`)
原点はDS川越なんだけどね、ターニングポイントはやっぱりこの日かな。
今ではお世話になりっぱなしです(´-ω-`)コマッタモンダ
いつもありがとうございます!!
・・・って俺のことしか書いてないヽ(;゚д゚)ノ
ゲームのことを書かなくては!!
と言っても、ゲーム内容をほとんど覚えていないんだよね・・・orz
ハンドガン戦・コーン倒し・防衛戦(これがコーン倒しかも)は記憶にあるんだけど。
ハンドガン戦は今でも記憶にバッチリ残ってます!!
それぐらい楽しかった(^ω^)
早く暖かくならないかな~((o(´∀`)o))wktk
あと記憶に残ってると言えば・・・最後のメディック戦には参加せず、シューティングレンジで 遊んでたら 残弾処理してたら夕立でずぶ濡れになったことですかね~w
「なんかゲームの音激しくない?」
「・・・これ雨じゃないッスか?」
・・・ε=ε=┏( ・_・)┛カタヅケロ
1ゲーム早く切り上げたはずなのに、結局帰ったのは一番最後だったしw
なんということでしょう、車が1台も止まってないw↓↓

この日も楽しかったな。
俺にとっては定例会の原点です( ´∀`)b
それでは、今回はこのへんでノシ
久々に過去の活動を振り返りましょうかね~
あの始まりの日から約1ヵ月後の2011年8月7日、チームおれんじ(きょーへー・しげもん・さぶろうさん・ヅメ・ゴリさん・あじさん)は東京都稲城市にあるフィールドOPSの定例会に参加しました~!!
この日は俺・しげもん・ヅメはオールで参加というバカっぷり(ノ´∀`*)テヘッ
(楽しみすぎて寝れなかった・・・)


いやー結論から言うとメッチャ楽しかった(^∀^)
初めて自分の装備でやったので、初戦のDS川越よりも内容が充実してたように思う!!
この日にMASADAや装備類を初導入したんだよね。
(初戦のDS川越は貸し出し銃にジャージだった)
これがきっかけで今の状態に至る訳ですねw
そして、さぶろうさんと親しくなったのもこれがきっかけかな(´(ェ)`)
原点はDS川越なんだけどね、ターニングポイントはやっぱりこの日かな。
今ではお世話になりっぱなしです(´-ω-`)コマッタモンダ
いつもありがとうございます!!
・・・って俺のことしか書いてないヽ(;゚д゚)ノ
ゲームのことを書かなくては!!
と言っても、ゲーム内容をほとんど覚えていないんだよね・・・orz
ハンドガン戦・コーン倒し・防衛戦(これがコーン倒しかも)は記憶にあるんだけど。
ハンドガン戦は今でも記憶にバッチリ残ってます!!
それぐらい楽しかった(^ω^)
早く暖かくならないかな~((o(´∀`)o))wktk
あと記憶に残ってると言えば・・・最後のメディック戦には参加せず、シューティングレンジで
「なんかゲームの音激しくない?」
「・・・これ雨じゃないッスか?」
・・・ε=ε=┏( ・_・)┛カタヅケロ
1ゲーム早く切り上げたはずなのに、結局帰ったのは一番最後だったしw
なんということでしょう、車が1台も止まってないw↓↓

この日も楽しかったな。
俺にとっては定例会の原点です( ´∀`)b
それでは、今回はこのへんでノシ
2012年01月28日
俺の銃(嫁)紹介(1)
こんばんは~\(^▽^)/
今日は以前予告してた俺の銃(嫁)を紹介します!!
・・・が、先日のゲームでMASADAの写真を撮り忘れており、そして運悪くただ今デジカメのバッテリーを切らしているため、今回はM4のみの紹介になります/(^o^)\ナンテコッタイ
MASADAの方はまた後日紹介させていただきます。
それでは、紹介の方に移りましょうかね~ヽ(*´∀`)ノ

次世代M4A1SOCOMをベースに組み上げました!!
モデルはMAGPULインストラクターのトラヴィス・ハーレイ氏が使っているM4です( ´∀`)b
これね↓↓

各パーツを見ていきましょう。
有名なメーカーは一応分けておきました。
MAGPUL PTS
CTRカービンストック DE
MOEグリップ DE
MOEトリガーガード DE
B.A.D.レバー
XTMレールパネル DE
ラダーレールプロテクター DE
P-MAGスリップレジスタントステッカー
VFC
SR-15 E3 URXタイプハンドガード
SUREFIRE
E2DL-BK
M78 ユニバーサルクランプマウント
G&P
KACタイプ 600m フリップアップリアサイト
その他
AimpointタイプT-1<660タイプマウント
S.A.L.T. アウターバレル 16インチ フリーフロート BK
KACタイプ Inconnel Flashider BK
VLTORタイプガスブロック
LaRueTacticalタイプフォアグリップ BK
P-MAGマガジンカバー DE
PEQ-15タイプバッテリーケース DE
ASAPタイプスリングスイベル
別アングル↓↓

こんな感じで構成されてます。
ホントはライトをダブルスタックで2本付けたいんだけどお金がね~(´ω`)
あとはハイダーを焼入れハイダーにしたい・・・
余裕が出来たら付けたいと思います!!(いつ余裕ができるのか)
性能は、初速も程良く集弾性もなかなかで非常に使い勝手の良いです( ・∀・)イイネ!!
内部は香港マ○アの弾速限界カスタムを試しに施してもらいました。
意外となかなか良いですよ。
俺みたいな初心者にはオススメです(´▽`)
バッテリーはET1リポバッテリー7.4v1750mAh(PEQ-16/15イン)をTコネで繋いでます。
これによりセミのキレがUP(したような気がする)(`・ω・´)b
さて、今回の紹介はこんな感じです!!
次回はMASADAを紹介したいと思いますb
時間が空いた時に覗いて頂けたら幸いです(´∀`*)
それでは、またの機会にノシ
え?嫁の名前?
もちろん七さk(つ・∀・):・'.::・Σ====Σ≡つ)゚Д゚):∵i
最後にNo.9で撮ってもらった写真↓↓

今日は以前予告してた俺の銃(嫁)を紹介します!!
・・・が、先日のゲームでMASADAの写真を撮り忘れており、そして運悪くただ今デジカメのバッテリーを切らしているため、今回はM4のみの紹介になります/(^o^)\ナンテコッタイ
MASADAの方はまた後日紹介させていただきます。
それでは、紹介の方に移りましょうかね~ヽ(*´∀`)ノ
次世代M4A1SOCOMをベースに組み上げました!!
モデルはMAGPULインストラクターのトラヴィス・ハーレイ氏が使っているM4です( ´∀`)b
これね↓↓

各パーツを見ていきましょう。
有名なメーカーは一応分けておきました。
MAGPUL PTS
CTRカービンストック DE
MOEグリップ DE
MOEトリガーガード DE
B.A.D.レバー
XTMレールパネル DE
ラダーレールプロテクター DE
P-MAGスリップレジスタントステッカー
VFC
SR-15 E3 URXタイプハンドガード
SUREFIRE
E2DL-BK
M78 ユニバーサルクランプマウント
G&P
KACタイプ 600m フリップアップリアサイト
その他
AimpointタイプT-1<660タイプマウント
S.A.L.T. アウターバレル 16インチ フリーフロート BK
KACタイプ Inconnel Flashider BK
VLTORタイプガスブロック
LaRueTacticalタイプフォアグリップ BK
P-MAGマガジンカバー DE
PEQ-15タイプバッテリーケース DE
ASAPタイプスリングスイベル
別アングル↓↓
こんな感じで構成されてます。
ホントはライトをダブルスタックで2本付けたいんだけどお金がね~(´ω`)
あとはハイダーを焼入れハイダーにしたい・・・
余裕が出来たら付けたいと思います!!(いつ余裕ができるのか)
性能は、初速も程良く集弾性もなかなかで非常に使い勝手の良いです( ・∀・)イイネ!!
内部は香港マ○アの弾速限界カスタムを試しに施してもらいました。
意外となかなか良いですよ。
俺みたいな初心者にはオススメです(´▽`)
バッテリーはET1リポバッテリー7.4v1750mAh(PEQ-16/15イン)をTコネで繋いでます。
これによりセミのキレがUP(したような気がする)(`・ω・´)b
さて、今回の紹介はこんな感じです!!
次回はMASADAを紹介したいと思いますb
時間が空いた時に覗いて頂けたら幸いです(´∀`*)
それでは、またの機会にノシ
え?嫁の名前?
もちろん七さk(つ・∀・):・'.::・Σ====Σ≡つ)゚Д゚):∵i
最後にNo.9で撮ってもらった写真↓↓

2012年01月26日
定例会@デザートストーム川越 2/12
2月の活動予告です。
2012年2月12日(日)
埼玉のデザートストーム川越の定例会に参加します。
原点回帰と行きましょう!
参加希望者はコメント入れておいて下さい。
ではまたノシ☆
2012年2月12日(日)
埼玉のデザートストーム川越の定例会に参加します。
原点回帰と行きましょう!
参加希望者はコメント入れておいて下さい。
ではまたノシ☆
2012年01月24日
迷わずポチッ(ノ∀`)
こんばんは~( ̄Д ̄)ノ
今日は自分の装備について語ろうかな。
・・・なーんて昨日は考えていたんですが、あるものが今朝届いたので、その紹介をしたいと思います!!
それがこれだ・・・1、2、3!!

分かったかな?
そうです、ポロシャツです!!
先日八○屋を見ていたら入荷していたんで、つい買っちゃいましたw
MAGPUL PTS TACTICAL POLO SHIRT 2900円です。
色はブラックとグレーの2色。
サイズはLを購入しました。
基本的な作りは下記の通りです( ´∀`)b
・左袖部分:2本のペンホルダーポケット、マグプルロゴプリント
・右袖部分:パッチ貼り付け用ベルクロループあり
・ボタン:MAGPUL PTSロゴプリントプリント
・左胸トップ部分:MAGPULロゴマークプリント
・バックの右側「PTS BY MAGPUL」ロゴプリント
・素材:竹炭繊維
やっぱこのロゴカッコいいね( ・∀・) イイネ!!

さりげなくロゴが入ってるのがGOOD!!

直径約8cmのパッチを試しに付けましたb

背中にもちゃっかりPTS。

それじゃー実際に着てみましょう(`・ω・´)
ちなみに俺(身長180cm)はLでジャストサイズでした!!

写真は友達のK君に撮ってもらいましたw
商品が届いての感想は、ロゴが主張しすぎてなくていい感じ。
これなら普段の生活でも着ることができると思う。
素材も通気性が良さそうだったので夏では重宝しそう(*´∀`*)
良い買い物をしました!!
さて、次は銃を紹介する予定なんで暇な方はぜひご覧になってくださ~い( ´・ω・`)ノ~バイバイ
今日は自分の装備について語ろうかな。
・・・なーんて昨日は考えていたんですが、あるものが今朝届いたので、その紹介をしたいと思います!!
それがこれだ・・・1、2、3!!
分かったかな?
そうです、ポロシャツです!!
先日八○屋を見ていたら入荷していたんで、つい買っちゃいましたw
MAGPUL PTS TACTICAL POLO SHIRT 2900円です。
色はブラックとグレーの2色。
サイズはLを購入しました。
基本的な作りは下記の通りです( ´∀`)b
・左袖部分:2本のペンホルダーポケット、マグプルロゴプリント
・右袖部分:パッチ貼り付け用ベルクロループあり
・ボタン:MAGPUL PTSロゴプリントプリント
・左胸トップ部分:MAGPULロゴマークプリント
・バックの右側「PTS BY MAGPUL」ロゴプリント
・素材:竹炭繊維
やっぱこのロゴカッコいいね( ・∀・) イイネ!!
さりげなくロゴが入ってるのがGOOD!!
直径約8cmのパッチを試しに付けましたb
背中にもちゃっかりPTS。
それじゃー実際に着てみましょう(`・ω・´)
ちなみに俺(身長180cm)はLでジャストサイズでした!!

写真は友達のK君に撮ってもらいましたw
商品が届いての感想は、ロゴが主張しすぎてなくていい感じ。
これなら普段の生活でも着ることができると思う。
素材も通気性が良さそうだったので夏では重宝しそう(*´∀`*)
良い買い物をしました!!
さて、次は銃を紹介する予定なんで暇な方はぜひご覧になってくださ~い( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2012年01月23日
2012年1月22日inNo.9
皆さんこんばんは!!
初めましてきょーへーです。
先日、No.9に行ってきました!!
それでは早速報告したいと思います(`・ω・´)b
きょーへー・しげもん・ほらんど・ヅメの4人は現地から遠いので、前日の夜に藤沢市を出発してゲーム会場近くの快活クラブに泊まりました~ヽ(*´∀`)ノ

一番左の奴、なんというダラケっぷりでしょう(ノ∀`)タハー
※ここはマックじゃありません。
そして、ついにサバゲー当日。
・・・なに雨降ってんの?バカなの?死ぬの?
正直、ちょっとテンションが下がったよね(´・ω・`)ショボン
移動中も終始雨は止まず、そのまま今回のゲーム会場No.9に到着!!
早速シューティングレンジでHOP調整等を行いました。


そして、ここで天の声が!!
管理人「8人ほど混ぜて欲しいんですけど・・・大丈夫でしょうか?」
ハイ!!喜んで~(☆∀☆)!!
今回の悩みが人数の少なさ(9人)だったんで、我々にとっては物凄く嬉しい申し出でした。
さらに天の声は続く・・・
管理人「MFフィールドとCFフィールドも使っていいですよ」
よっしゃああああああああああああああ(*´∀`*)
一気にテンションMAXになって、そのままフィールド散策してゲームへ!!



今回はフラッグ戦を中心に、セミオート限定戦や初導入のエネミーライン戦などのゲームも行い、非常に楽しいゲームになりました。
チームのバランスも取れてたように思います( ´∀`)bグッ!
飛び入りで参加してくださった皆様のレベルも高く、内容の濃いゲームができたのではないでしょうか。
初めて会った人と連携をとって勝利を目指すという、サバゲーの面白さを実感できた1日でしたね!!
俺個人の働きは・・・まあ、戦力になれたかな?って感じ。
ま、徐々に上手くはなってきてるでしょう・・・きっと(´ω`)

No.9は人気が非常にあり、初めてということもあったのでメッチャ期待していましたが、その期待を遥かに超える楽しさでした!! フィールドが広くバリケードの配置も良く考えられており、ゲームが膠着することも特になかったですね。また、管理人さんの対応も非常に良く、ぜひもう一度お邪魔したいと思えるフィールドでした( ・∀・) イイネ!!
行ったことない人は、ぜひ一度行ってみましょう(´∀`*)
そしてチームおれんじ恒例の夕食会(´・ω・`)
今回はサイゼリアでした。

最後になりましたが、今回チームおれんじの活動に飛び入りで参加していただいた皆様お疲れさまでした。
楽しむことはできましたでしょうか?楽しめたのであれば幸いです。
参加していただけたことでいつも以上に楽しむことができ、我々チームおれんじ一同非常に感謝しております。
ちなみに・・・交流戦のお誘い大歓迎です(笑)
トップページの上に書いてあるアドレスに連絡を入れて頂けたら飛んでいきます!!
また機会がありましたら、その時はまたよろしくお願いします。
そしてチームおれんじの皆さんお疲れ様でした!!
今回も参加して非常に良かったと思えるゲームでした。
今度は2月中旬を予定してますので、ぜひぜひ参加してくださいb
詳細はブログで連絡すると思います。
こんな感じの記事で良いのかな・・・ま、いっか( ・∀・)
それではまたの機会にノシ
初めましてきょーへーです。
先日、No.9に行ってきました!!
それでは早速報告したいと思います(`・ω・´)b
きょーへー・しげもん・ほらんど・ヅメの4人は現地から遠いので、前日の夜に藤沢市を出発してゲーム会場近くの快活クラブに泊まりました~ヽ(*´∀`)ノ
一番左の奴、なんというダラケっぷりでしょう(ノ∀`)タハー
※ここはマックじゃありません。
そして、ついにサバゲー当日。
・・・なに雨降ってんの?バカなの?死ぬの?
正直、ちょっとテンションが下がったよね(´・ω・`)ショボン
移動中も終始雨は止まず、そのまま今回のゲーム会場No.9に到着!!
早速シューティングレンジでHOP調整等を行いました。

そして、ここで天の声が!!
管理人「8人ほど混ぜて欲しいんですけど・・・大丈夫でしょうか?」
ハイ!!喜んで~(☆∀☆)!!
今回の悩みが人数の少なさ(9人)だったんで、我々にとっては物凄く嬉しい申し出でした。
さらに天の声は続く・・・
管理人「MFフィールドとCFフィールドも使っていいですよ」
よっしゃああああああああああああああ(*´∀`*)
一気にテンションMAXになって、そのままフィールド散策してゲームへ!!



今回はフラッグ戦を中心に、セミオート限定戦や初導入のエネミーライン戦などのゲームも行い、非常に楽しいゲームになりました。
チームのバランスも取れてたように思います( ´∀`)bグッ!
飛び入りで参加してくださった皆様のレベルも高く、内容の濃いゲームができたのではないでしょうか。
初めて会った人と連携をとって勝利を目指すという、サバゲーの面白さを実感できた1日でしたね!!
俺個人の働きは・・・まあ、戦力になれたかな?って感じ。
ま、徐々に上手くはなってきてるでしょう・・・きっと(´ω`)

No.9は人気が非常にあり、初めてということもあったのでメッチャ期待していましたが、その期待を遥かに超える楽しさでした!! フィールドが広くバリケードの配置も良く考えられており、ゲームが膠着することも特になかったですね。また、管理人さんの対応も非常に良く、ぜひもう一度お邪魔したいと思えるフィールドでした( ・∀・) イイネ!!
行ったことない人は、ぜひ一度行ってみましょう(´∀`*)
そしてチームおれんじ恒例の夕食会(´・ω・`)
今回はサイゼリアでした。

最後になりましたが、今回チームおれんじの活動に飛び入りで参加していただいた皆様お疲れさまでした。
楽しむことはできましたでしょうか?楽しめたのであれば幸いです。
参加していただけたことでいつも以上に楽しむことができ、我々チームおれんじ一同非常に感謝しております。
ちなみに・・・交流戦のお誘い大歓迎です(笑)
トップページの上に書いてあるアドレスに連絡を入れて頂けたら飛んでいきます!!
また機会がありましたら、その時はまたよろしくお願いします。
そしてチームおれんじの皆さんお疲れ様でした!!
今回も参加して非常に良かったと思えるゲームでした。
今度は2月中旬を予定してますので、ぜひぜひ参加してくださいb
詳細はブログで連絡すると思います。
こんな感じの記事で良いのかな・・・ま、いっか( ・∀・)
それではまたの機会にノシ
2012年01月18日
始まりの日@DS川越
2011年7月2日猛暑の中のゲーム。
初遠征でデザートストーム川越へ行ってきました!
前日に学校を出発し、途中でタムタムに閉店間際に突り、銭湯から快活を経て・・・・・
やって参りました!デザートストーム川越へ!!

最後の集合写真です。
実はチームおれんじの原点はこのゲームだったりします。
このゲームで出会った残念な人たちの集いが、チームおれんじなんです!
わたくし、しげもんが大学へ入ってサバゲをするきっかけとなったのが、
バイコロジー同好会という自転車サークルでして、
いきなりメールが・・・・・
「サバイバルゲームに興味ある人いない?よかったら・・・・以下略」
!!!!!!!
行きますw
以前から銃とか買ってたので即参戦!どっぷりハマり、
今ではサークルも辞め、どんぱちばかりしてますw
そして、たどり着いたのが川越で、
そこで学科の友人を誘い人生を脱線させ、
さらに社会人でサバゲしてパナい動きをする方と出会い・・・・と、サバゲ人生が大きく動いた日となりました。
あの日から今日まで早かった・・・
サバゲしたな・・・
銃、何丁買ったっけ??
未だに続く激動のサバゲ人生。これからもさらに加速させていきます!!
ゲーム内容は、初心者歓迎ゲーム、フラッグ戦、大統領救出戦など暑い中はっちゃけましたw
フィールド側で用意してくださった水を何本も空にして・・・
あ、
昼休みのハンドガン戦が最高に面白かった・・・・
この辺りから、セミ限定・リアカン等の動きの出るゲームに嗜好が偏ったのか・・・
そんな感じで、リアカン派な方!もし機会があればご一緒しましょう!
その際はカテゴリー「お知らせ」にて情報が出ま~す。
初、ゲーム報告はこの辺で!今後も過去のゲームについて書いていきます♪
初遠征でデザートストーム川越へ行ってきました!
前日に学校を出発し、途中でタムタムに閉店間際に突り、銭湯から快活を経て・・・・・
やって参りました!デザートストーム川越へ!!
最後の集合写真です。
実はチームおれんじの原点はこのゲームだったりします。
このゲームで出会った残念な人たちの集いが、チームおれんじなんです!
わたくし、しげもんが大学へ入ってサバゲをするきっかけとなったのが、
バイコロジー同好会という自転車サークルでして、
いきなりメールが・・・・・
「サバイバルゲームに興味ある人いない?よかったら・・・・以下略」
!!!!!!!
行きますw
以前から銃とか買ってたので即参戦!どっぷりハマり、
今ではサークルも辞め、どんぱちばかりしてますw
そして、たどり着いたのが川越で、
そこで学科の友人を誘い人生を脱線させ、
さらに社会人でサバゲしてパナい動きをする方と出会い・・・・と、サバゲ人生が大きく動いた日となりました。
あの日から今日まで早かった・・・
サバゲしたな・・・
銃、何丁買ったっけ??
未だに続く激動のサバゲ人生。これからもさらに加速させていきます!!
ゲーム内容は、初心者歓迎ゲーム、フラッグ戦、大統領救出戦など暑い中はっちゃけましたw
フィールド側で用意してくださった水を何本も空にして・・・
あ、
昼休みのハンドガン戦が最高に面白かった・・・・
この辺りから、セミ限定・リアカン等の動きの出るゲームに嗜好が偏ったのか・・・
そんな感じで、リアカン派な方!もし機会があればご一緒しましょう!
その際はカテゴリー「お知らせ」にて情報が出ま~す。
初、ゲーム報告はこの辺で!今後も過去のゲームについて書いていきます♪