2012年06月29日
7/1初心者歓迎ゲーム@No.9 最終確認
こんばんは(・∀・)
きょーへーです。
さて、7/1の初心者歓迎ゲームもいよいよ明後日となりました!!
気になる天気ですが、なんとか持ちそうですね(^^♪
さて、当日の最終確認を行いたいと思います。
フィールド集合 08:00
自己紹介開始 09:30~09:45
講習開始 10:00~10:50
AMゲーム開始11:00~11:52(計3ゲーム)
昼休み 11:52~13:00(有志によりハンドガン戦)
PMゲーム開始13:00~17:00(計11ゲーム)
片付け 17:00~18:00(なるべく早く)
撤収 18:00
※1ゲーム12分+インターバル8分
(3分前には絶対にフィールドinしてください)
このような流れで行きたいと思います!!
予定通りにいければ14ゲームできるので、進行の協力よろしくお願い致します。
レギュレーションについてはここを見てください。
ゲーム内容はフラッグ戦を中心にセミオート限定になります。
これはオーバーキルを防ぐ目的もあるためご理解願います。
フィールドはここ(´∀`*)
今回は初参加者が多数いるため、経験者さんは用意する物が多くなります。
銃や弾など初心者さんに貸し出す最低限必要な物は忘れずに用意するようお願いします。
銃やゴーグルが足りず、フィールドのレンタルを希望する場合はNo.9の方に連絡してください。
総参加者は35人という大人数になりそうです(笑)
スムーズに日程を進めるには皆様のご協力が必要です。
運営側も皆様が楽しめるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。
それでは、最高の7/1にしましょう!!
他に聞きたいことがあれば、コメントにお願いします。
ノシ
きょーへーです。
さて、7/1の初心者歓迎ゲームもいよいよ明後日となりました!!
気になる天気ですが、なんとか持ちそうですね(^^♪
さて、当日の最終確認を行いたいと思います。
フィールド集合 08:00
自己紹介開始 09:30~09:45
講習開始 10:00~10:50
AMゲーム開始11:00~11:52(計3ゲーム)
昼休み 11:52~13:00(有志によりハンドガン戦)
PMゲーム開始13:00~17:00(計11ゲーム)
片付け 17:00~18:00(なるべく早く)
撤収 18:00
※1ゲーム12分+インターバル8分
(3分前には絶対にフィールドinしてください)
このような流れで行きたいと思います!!
予定通りにいければ14ゲームできるので、進行の協力よろしくお願い致します。
レギュレーションについてはここを見てください。
ゲーム内容はフラッグ戦を中心にセミオート限定になります。
これはオーバーキルを防ぐ目的もあるためご理解願います。
フィールドはここ(´∀`*)
今回は初参加者が多数いるため、経験者さんは用意する物が多くなります。
銃や弾など初心者さんに貸し出す最低限必要な物は忘れずに用意するようお願いします。
銃やゴーグルが足りず、フィールドのレンタルを希望する場合はNo.9の方に連絡してください。
総参加者は35人という大人数になりそうです(笑)
スムーズに日程を進めるには皆様のご協力が必要です。
運営側も皆様が楽しめるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。
それでは、最高の7/1にしましょう!!
他に聞きたいことがあれば、コメントにお願いします。
ノシ
2012年06月27日
あると助かる、なくても構わないもの
まいど、さぶろうです。
今週末の貸切ゲームが楽しみで、仕事に力が入りませんwww
チーム幹部一同、今週に入ってからも連日のようにSkype会議を実施し
参加者各位に満足していただけるようなゲームを開催できるように
尽力しておりますので是非、ご参加いただけるようにお願い申しあげます。
そんな中、会社から帰ってきたらエントランスにこんなものが置いてありました。

「…なんぞ、これ」( ゚д゚)
とりあえずビニールを剥いでみます

ハイッ、もうお分かりですねwww
っていうか、先週の№9定例会に参加したメンバーはこれ欲しいんじゃないかな?

そうです、お店で買物する時に何気なく手に取り使っている、アレです。
チームおれんじのメンバーはパーヘッド換算すると装備が異常なまでに多いので
セーフティエリア〜駐車場間の移動に時間が掛かる傾向にありました(ノ∀`)コマッタモンダ
そんな状況を打破すべく、酔った勢いでポチったのが月曜日の夜…
日本の物流の素晴らしさを改めて実感する一日となりましたwwww
ちなみに今回購入した買い物カゴは28Lタイプです。
容量はざっとこんな感じです。

内容物は以下の通り
・LBTタイプチェストリグ(キャンティーンポーチ搭載)
・AGB(ホルスタ・マグポーチ。ダンプポーチ搭載)
もう少し詰めれば、BDU諸々も入りそうなので
軽装な方はこのカゴ2つで用が足りそうですね\(^o^)/
ちなみに今回、このカゴを10個購入しました(ノ∀`)アチャー
(10個単位での購入だから仕方がないってのはみんなにナイショ♡)
ってなわけで、チームおれんじのメンバーでこのカゴに興味がある方!!
先着順で譲渡しますので、今週末の№9には小銭を持って来ましょう!!
ではまたノシ
今週末の貸切ゲームが楽しみで、仕事に力が入りませんwww
チーム幹部一同、今週に入ってからも連日のようにSkype会議を実施し
参加者各位に満足していただけるようなゲームを開催できるように
尽力しておりますので是非、ご参加いただけるようにお願い申しあげます。
そんな中、会社から帰ってきたらエントランスにこんなものが置いてありました。

「…なんぞ、これ」( ゚д゚)
とりあえずビニールを剥いでみます

ハイッ、もうお分かりですねwww
っていうか、先週の№9定例会に参加したメンバーはこれ欲しいんじゃないかな?

そうです、お店で買物する時に何気なく手に取り使っている、アレです。
チームおれんじのメンバーはパーヘッド換算すると装備が異常なまでに多いので
セーフティエリア〜駐車場間の移動に時間が掛かる傾向にありました(ノ∀`)コマッタモンダ
そんな状況を打破すべく、酔った勢いでポチったのが月曜日の夜…
日本の物流の素晴らしさを改めて実感する一日となりましたwwww
ちなみに今回購入した買い物カゴは28Lタイプです。
容量はざっとこんな感じです。

内容物は以下の通り
・LBTタイプチェストリグ(キャンティーンポーチ搭載)
・AGB(ホルスタ・マグポーチ。ダンプポーチ搭載)
もう少し詰めれば、BDU諸々も入りそうなので
軽装な方はこのカゴ2つで用が足りそうですね\(^o^)/
ちなみに今回、このカゴを10個購入しました(ノ∀`)アチャー
(10個単位での購入だから仕方がないってのはみんなにナイショ♡)
ってなわけで、チームおれんじのメンバーでこのカゴに興味がある方!!
先着順で譲渡しますので、今週末の№9には小銭を持って来ましょう!!
ではまたノシ
2012年06月25日
No.9月例会に行ってきました!!
皆さんこんばんは。
きょーへーです(・∀・)
6月24日に行われたNo.9月例会に参加してきました!!
今回の参加メンバーは・・・
きょーへー、しげもん、ヅメ、さぶろうさん、アルファさん、ゴリさんの6人。
今回はゲリラリラ軍団&ウピウピ隊も参加するということでしたので
たくさんの参加者(約230人)が集まりました(゜д゜)オオイナ・・・
全体の集合写真↓

一目見て一瞬でチームおれんじが何処に居るか分かりますねw
敵チームの方から「オレンジ目立ちますね」と声を掛けて頂きました。
目立ちますが・・・良いんです( ´∀`)bグッ! (川平慈英風に)
帽子一つで他の方と交流が持てますからね。
チームおれんじは他の方との絡みを大切にしています。
スタッフに撮って頂いた写真↓



まず、弾速チェック時に前田さんとガッチリ握手(^^♪
チーム一同お会いするのをとても楽しみにしておりました!!
久しぶりにお会いしましたが、とても元気そうで良かったです( ´∀`)
お見送りの挨拶も出向いて頂きありがとうございました。
今回のゲーム内容は大将戦、タリバン戦、ファイナルフラッグ戦、
通常フラッグ戦、ポリタンク戦など合計9ゲーム行われました。
大量の弾が飛び交っていましたよ~((((;゚Д゚))))
ハイサイフルオートがエグかったですね~(笑)
ちなみに昼食はBBQでしたよ!!
ゲームの途中から美味しそうな匂いがフィールドに漂ってましたw
メッチャ美味しかったです(´∀`*)



・・・あれ?
背中にウナコーワくんがいるよw
彼は健気にさぶろうさんの背中に張り付いていました(゚∀゚ )
あ、そーいえば!!
ボスゲリラさんにチームで写真を撮って頂きました。
アームズマガジンに載らないかな~と淡い期待をしてみたり
今回は色んな人と交流ができて非常に良かったです!!
やはり交流がないとつまらないですよね。
今後もチームおれんじを見かけたら気軽に声を掛けてください(ノ∀`)
そして最後になりましたが、No.9スタッフの皆さん。
昨日はお疲れ様でした!!
昨日一番疲れたのは間違いなくスタッフさんだと思います。
(BBQの時はホントに大変そうでした・・・)
お陰様で有意義な時間を過ごすことができました!!
また7月1日(日)にお邪魔しますので、よろしくお願い致します。
チーム集合写真↓

そしてチームおれんじの皆さん!!
次のゲームは7月1日(日)で初心者歓迎ゲームですよ~!!
初心者の皆さんにサバゲーの面白さを伝えられるよう頑張ります(`・ω・´)キリッ
場所は再びNo.9のMFフィールド。
スタッフの皆さん。再びお邪魔致します。
それでは今回はこの辺でノシ
きょーへーです(・∀・)
6月24日に行われたNo.9月例会に参加してきました!!
今回の参加メンバーは・・・
きょーへー、しげもん、ヅメ、さぶろうさん、アルファさん、ゴリさんの6人。
今回はゲリラリラ軍団&ウピウピ隊も参加するということでしたので
たくさんの参加者(約230人)が集まりました(゜д゜)オオイナ・・・
全体の集合写真↓

一目見て一瞬でチームおれんじが何処に居るか分かりますねw
敵チームの方から「オレンジ目立ちますね」と声を掛けて頂きました。
目立ちますが・・・良いんです( ´∀`)bグッ! (川平慈英風に)
帽子一つで他の方と交流が持てますからね。
チームおれんじは他の方との絡みを大切にしています。
スタッフに撮って頂いた写真↓



まず、弾速チェック時に前田さんとガッチリ握手(^^♪
チーム一同お会いするのをとても楽しみにしておりました!!
久しぶりにお会いしましたが、とても元気そうで良かったです( ´∀`)
お見送りの挨拶も出向いて頂きありがとうございました。
今回のゲーム内容は大将戦、タリバン戦、ファイナルフラッグ戦、
通常フラッグ戦、ポリタンク戦など合計9ゲーム行われました。
大量の弾が飛び交っていましたよ~((((;゚Д゚))))
ハイサイフルオートがエグかったですね~(笑)
ちなみに昼食はBBQでしたよ!!
ゲームの途中から美味しそうな匂いがフィールドに漂ってましたw
メッチャ美味しかったです(´∀`*)
・・・あれ?
背中にウナコーワくんがいるよw
彼は健気にさぶろうさんの背中に張り付いていました(゚∀゚ )
あ、そーいえば!!
ボスゲリラさんにチームで写真を撮って頂きました。
アームズマガジンに載らないかな~と淡い期待をしてみたり
今回は色んな人と交流ができて非常に良かったです!!
やはり交流がないとつまらないですよね。
今後もチームおれんじを見かけたら気軽に声を掛けてください(ノ∀`)
そして最後になりましたが、No.9スタッフの皆さん。
昨日はお疲れ様でした!!
昨日一番疲れたのは間違いなくスタッフさんだと思います。
(BBQの時はホントに大変そうでした・・・)
お陰様で有意義な時間を過ごすことができました!!
また7月1日(日)にお邪魔しますので、よろしくお願い致します。
チーム集合写真↓
そしてチームおれんじの皆さん!!
次のゲームは7月1日(日)で初心者歓迎ゲームですよ~!!
初心者の皆さんにサバゲーの面白さを伝えられるよう頑張ります(`・ω・´)キリッ
場所は再びNo.9のMFフィールド。
スタッフの皆さん。再びお邪魔致します。
それでは今回はこの辺でノシ
2012年06月22日
グロック17内部パーツ!!
どもども~
きょーへーです(・∀・)
今日は結構前に購入していたパーツを組み込んだので、
そのレビューをしたいと思いま~す(*´∀`*)
まず、購入した商品はこちら↓

この中の・・・


これらを購入しました(^^♪
既に組み込んでいますがご容赦くださいm(__)m
タニオコバ製ツイストバレル:G17&P226用
ライラクス製ワイドユースチャンバーパッキンの2点です!!
バレル内部↓

このバレル、名前の通りバレル内部が螺旋状になっているんですよね~。
この溝のおかげで、実弾のような回転で弾が発射される訳ですね。
試射した感想は物凄く良いです。
約25m先のターゲットに吸い込まれていきます。(ターゲットは直径約40cm)
しげもんが4発撃ったところ、4発全弾命中。
さぶろう氏曰く「これで当てられなきゃマズイだろ~w」とのこと。
一応初速の数値も出してみました。
雨の日に測ったので信憑性は無いですが、参考程度にご覧ください。
N:マルイ純正、T:ツイストバレル、W:ワイドユースチャンバーパッキン
インナーバレル/チャンバーパッキン
日付・6月12日(火) 時間・15:30
天気・雨 弾・東京マルイ製バイオBB弾0.25g
N/N 71 71 65
T/N 71 71 70
N/W 68 64 67
T/W 67 66 67 (単位はm/s)
やはり純正の方が気密は取れているようですね。
しかしT/Wも初速は安定しているのでこのままで行きます!!
集弾性についてはN/Nと比べてまとまる様になったと思います。
ただ、たまに混ざるフライヤーが気になるところですが・・・
あと、HOP調整が純正に比べてシビアになります。
先日のSEALs定例会で相席した方から、
「ツイストバレルが良いらしいよ」との話を聞き、
ちょうどインナーバレルの購入を検討していたことから
思い切って購入に踏み切りましたが大正解でした!!
皆さんも満足できるインナーバレルを探してみてくださいb
それでは今回はこの辺で(´∀`*)ノシ
きょーへーです(・∀・)
今日は結構前に購入していたパーツを組み込んだので、
そのレビューをしたいと思いま~す(*´∀`*)
まず、購入した商品はこちら↓
この中の・・・
これらを購入しました(^^♪
既に組み込んでいますがご容赦くださいm(__)m
タニオコバ製ツイストバレル:G17&P226用
ライラクス製ワイドユースチャンバーパッキンの2点です!!
バレル内部↓
このバレル、名前の通りバレル内部が螺旋状になっているんですよね~。
この溝のおかげで、実弾のような回転で弾が発射される訳ですね。
試射した感想は物凄く良いです。
約25m先のターゲットに吸い込まれていきます。(ターゲットは直径約40cm)
しげもんが4発撃ったところ、4発全弾命中。
さぶろう氏曰く「これで当てられなきゃマズイだろ~w」とのこと。
一応初速の数値も出してみました。
雨の日に測ったので信憑性は無いですが、参考程度にご覧ください。
N:マルイ純正、T:ツイストバレル、W:ワイドユースチャンバーパッキン
インナーバレル/チャンバーパッキン
日付・6月12日(火) 時間・15:30
天気・雨 弾・東京マルイ製バイオBB弾0.25g
N/N 71 71 65
T/N 71 71 70
N/W 68 64 67
T/W 67 66 67 (単位はm/s)
やはり純正の方が気密は取れているようですね。
しかしT/Wも初速は安定しているのでこのままで行きます!!
集弾性についてはN/Nと比べてまとまる様になったと思います。
ただ、たまに混ざるフライヤーが気になるところですが・・・
あと、HOP調整が純正に比べてシビアになります。
先日のSEALs定例会で相席した方から、
「ツイストバレルが良いらしいよ」との話を聞き、
ちょうどインナーバレルの購入を検討していたことから
思い切って購入に踏み切りましたが大正解でした!!
皆さんも満足できるインナーバレルを探してみてくださいb
それでは今回はこの辺で(´∀`*)ノシ
2012年06月21日
実物ライトマウント( ´∀`)
皆さんお久しぶりです。
きょーへーです\(´(ェ)`)
最近買い物したものを撮っておらず更新が遅れましたが、
本日まとめて撮ったので紹介していきたいと思います!!
今回紹介する商品はこちら↓

HALEY STRATEGIC製THORNTAILライトマウント(SF6/9・レプリカM600/M300用)です。
トラヴィスファンには堪らない商品ですね(*´∀`*)
別アングル↓


レールに付けてみた↓



ホントは6PXディフェンダーを付けて撮影したかった・・・
これ買ったらライト買うお金無くなっちゃったんだよね(ノ∀`)タハー
値段は9975円で、SFのクランプマウント(約6500円)を買った俺には安く感じました(笑)
付けてみた感想ですが、写真を見て分かる通りかなりローマウントできます!!
また、前方に張り出しているので限りなくフロントにライトを付けることもできます。
ただ、サプレッサーとの併用を考えている方は少し注意が必要です(´ω`)
サプレッサーによってはマウントが干渉してどちらかが付けられない可能性があります。
とりあえず友人のMAGPUL PTS製AAC M4-2000サイレンサーはギリ大丈夫そうでした。
(しかし、ライトを取り付けていないため断言できない)
ライトを購入次第レポートを書きたいと思います(`・ω・´)b
いやーしかし、当たり前ですが実物は良いですね(^^♪
なんかオーラのようなものを感じます。
早くライトを付けてニヤニヤしたいですw
まだ日本での流通量は少ないですが、
これから徐々に増えてくるのではないでしょうか(・∀・)
レプリカの生産ももしかしたらあるかもしれないですね。
とりあえず、今なら付けてる人が少ないのでカブらずに済みそうです。
他の人とカブりたくない!!って方にはオススメのマウントです!!
それでは今日はこの辺で。
また次回にノシ
きょーへーです\(´(ェ)`)
最近買い物したものを撮っておらず更新が遅れましたが、
本日まとめて撮ったので紹介していきたいと思います!!
今回紹介する商品はこちら↓
HALEY STRATEGIC製THORNTAILライトマウント(SF6/9・レプリカM600/M300用)です。
トラヴィスファンには堪らない商品ですね(*´∀`*)
別アングル↓
レールに付けてみた↓
ホントは6PXディフェンダーを付けて撮影したかった・・・
これ買ったらライト買うお金無くなっちゃったんだよね(ノ∀`)タハー
値段は9975円で、SFのクランプマウント(約6500円)を買った俺には安く感じました(笑)
付けてみた感想ですが、写真を見て分かる通りかなりローマウントできます!!
また、前方に張り出しているので限りなくフロントにライトを付けることもできます。
ただ、サプレッサーとの併用を考えている方は少し注意が必要です(´ω`)
サプレッサーによってはマウントが干渉してどちらかが付けられない可能性があります。
とりあえず友人のMAGPUL PTS製AAC M4-2000サイレンサーはギリ大丈夫そうでした。
(しかし、ライトを取り付けていないため断言できない)
ライトを購入次第レポートを書きたいと思います(`・ω・´)b
いやーしかし、当たり前ですが実物は良いですね(^^♪
なんかオーラのようなものを感じます。
早くライトを付けてニヤニヤしたいですw
まだ日本での流通量は少ないですが、
これから徐々に増えてくるのではないでしょうか(・∀・)
レプリカの生産ももしかしたらあるかもしれないですね。
とりあえず、今なら付けてる人が少ないのでカブらずに済みそうです。
他の人とカブりたくない!!って方にはオススメのマウントです!!
それでは今日はこの辺で。
また次回にノシ
2012年06月16日
7/1初心者歓迎ゲーム@No.9 レギュレーション!
どうも!しげもんです!!
いよいよ7/1のゲームが近づいて参りました!
おかげさまで、大体の人数が把握できました!
ご協力ありがとうございますb
引き続き情報を教えてください><v
現状では、25名程の参加が見込まれていますw
すげぇ・・・!
がんばっていきましょう!!
今回は、準備に向けてのレギュレーションを発表します!
①弾
0.25gまでのバイオ弾
*0.20gにしようかと考えましたが、セミオートメインのゲームにするので、0.25gまで使用可とします。
②その他レギュレーションは、法定及びフィールドレギュレーションに準ずる。
目標(沢山死んで沢山倒す。このためのチャンスを多く作れるように、ゲーム間隔を短くして回数をこなせるようにします。)
ゲーム内容
③ゲーム時間
ゲーム12分 休憩8分で回したいとおもいます。
④大まかなゲーム内容
シンプルなフラッグ戦をメインに、セミオート主体で行います。
午前中は講習のあと、1.2ゲーム目は復活ありのカウンター戦。
ここでは、初心者はフルオート可
経験者とのバディ単位で行動し、どちらかがHITならばバディでHIT扱いとするルールを適用したいと思います。
*これは、HIT後の行動についてサポートするために行います。
午後からは、通常のフラッグ戦をメインにゲームをしたいと考えております。
ここで、一人前の戦士となってもらいます^^b
大体、こんな流れを考えています!
細かい内容は当日発表することになりますのでよろしくです!
⑤最後に食事について
全員分頼んでしまおうと考えています!女性は無料ですし^^b
食事込の参加費をいただきたいと思うのでよろしくお願いします!
いい天気になりますように~

では( ̄^ ̄)ゞ
いよいよ7/1のゲームが近づいて参りました!
おかげさまで、大体の人数が把握できました!
ご協力ありがとうございますb
引き続き情報を教えてください><v
現状では、25名程の参加が見込まれていますw
すげぇ・・・!
がんばっていきましょう!!
今回は、準備に向けてのレギュレーションを発表します!
①弾
0.25gまでのバイオ弾
*0.20gにしようかと考えましたが、セミオートメインのゲームにするので、0.25gまで使用可とします。
②その他レギュレーションは、法定及びフィールドレギュレーションに準ずる。
目標(沢山死んで沢山倒す。このためのチャンスを多く作れるように、ゲーム間隔を短くして回数をこなせるようにします。)
ゲーム内容
③ゲーム時間
ゲーム12分 休憩8分で回したいとおもいます。
④大まかなゲーム内容
シンプルなフラッグ戦をメインに、セミオート主体で行います。
午前中は講習のあと、1.2ゲーム目は復活ありのカウンター戦。
ここでは、初心者はフルオート可
経験者とのバディ単位で行動し、どちらかがHITならばバディでHIT扱いとするルールを適用したいと思います。
*これは、HIT後の行動についてサポートするために行います。
午後からは、通常のフラッグ戦をメインにゲームをしたいと考えております。
ここで、一人前の戦士となってもらいます^^b
大体、こんな流れを考えています!
細かい内容は当日発表することになりますのでよろしくです!
⑤最後に食事について
全員分頼んでしまおうと考えています!女性は無料ですし^^b
食事込の参加費をいただきたいと思うのでよろしくお願いします!
いい天気になりますように~
では( ̄^ ̄)ゞ
2012年06月13日
装備更新しました!
どうも!しげもんです!
今回はちょっとした装備更新について書きます( ´▽`)
FirstSpear BeatUp プレートキャリアーの
脇のモールに・・・・
FirstSpear M4 マガジンポケット スピードリロードを追加。
そして、そのモールに
FirstSpear製 ピストルマガジンポケット スピードリロード (M9用ダブル)
を追加しました!
ハイスピードギア製 "Double Decker TACO"マガジンポーチも候補に挙がりましたが、
実際に触ったところ、バンジーコードが絡まりそうだったので、断念。
実際には使ってないので、何とも言えませんが・・・><
色は相変わらずのコヨーテブラウンです。
てか、この色だから買ってしまったんだ!
だから追加装備もこうなったw
追加装備によりM4マガジンの携帯量が増えました。
さらに、どちらのマグパウチもカイデックスなので、抜き差しがスムーズになり、
リアクションハンド側のアクセスしやすいところに保持できるのでスピードリロードがしやすくなりました!
ちなみに、セカンダリマガジンはXDM-40用です。
XDM用はM9・P226用がいいようです。
カイデックスのテンションと、バンジーコードの力で固定できます。
基本はバンジーは使いませんが、夜戦などの紛失が心配な時に、バンジーコードは安心ですね(^O^)
ただ、マグを戻すときに引っかかるので、取ってしまってもいいかもしれません。
バンジーコードは結び目を解くだけで簡単に取り外せます。多分^^;;
このカイデックスパウチは、以前紹介したRaven Concealment Systemsのパウチのように
マガジンの向きが限定されないので好きな向きに収納できます!
現在は、マガジン前向き(弾頭側が前向き)でしまってます。
これによりフィンガーインデックスでマガジンを取れるようになりました!
マガジンの抜きやすさですが、WL製マガジン(ノーマルM4用)は若干摩擦が強くて抜きづらいです。
HKM製P-MAGレプリカカバー換装の次世代M4用マガジンはちょうどいい摩擦抵抗で、
抜け落ちないけど、抜きやすいちょうどいい具合でした。
正面から
向かって右のボリュームが増しましたが、腕を降ろしても邪魔にならない。
カイデックスの腰マグにも干渉しない。
構えても邪魔じゃないいい位置に収まりました。
私は、脇のモールの一番前に取り付けております。
きょーへーさんに着てもらいましたが、きつそうだったので、体格のイイ方は背面のゴム紐を調整して、
脇のモールが、一番前に来るように調整できれば、いい位置に取り付けられると思います!
最後に腰装備と一緒に
なかなか揃ってきたわ~!
装備は様になってきました!あとは身体をね・・・^^;;
腹に装備追加してる場合じゃねぇ!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ではb
2012年06月04日
新装備ポチッ♪♪♪♪
どうも!ファーストスピアのステマこと しげもんです!
もう、♪の数が数えにくくなりましたね~w
装備紹介の第4弾?です!
塗装のおかげで熱が入ってるM14に合わせて、こんなものを買ってみた!
FIRSTSPEAR SCAR Heavy Operator Carrying Kit (SHOCK 6/12) COY

装備一式の内容は
本体のリグに
7.62シングルマガジンポケット 4本
ダブルピストルマガジンポケット
ジェネラルパーパスポケット スモール
グリムロック
以上
色はすべてコヨーテブラウン
ホント好きだね~ First Spear
ロゴがいいですねw

上から

マグが8本携帯できます。
少し不満が・・・
腰に巻くバンドの固定方法がGホックではないのですorz
以前紹介した同社製 Short Incursion Chest Rig はGホックを使用していたため、
簡単に着脱でき、非常に良かったんですがね~^^;;

ウエポンサイド 6/12規格のプラットフォームに7.62シングルマガジンポケットをつけ、
そのモールにグリムロックをつけています

マグパウチのモール部に
ダブルピストルマガジンポケットをつけて、セカンダリマグとSF-E2DLをしまってます

リアクションサイド 6/12規格のプラットフォームに
ジェネラルパーパスポケット スモールを取り付けてます。
ここには無線を収納します。

マガジンは底の部分にパラコードを黒ガムテで固定しています。

上のようにパラコードを付けたことにより、
パウチに引っかかるので奥まで刺さらなくなりました。

パラコードをつけていないマガジンを入れると、深くまで入りすぎるのでマグが抜けません><
やっぱりSCAR Heavy用なんですね・・・^^;;
M14用として使うには注意が必要です!
ちなみに、7.62シングルマガジンポケットは浅めにできているので、M14マグも抜きやすいです。
しかし、どちらのマグパウチにも言えることですが、素材が柔らかくコシが無いので、マグを挿すのに苦労しました><
ダンプパウチは必須です!
このパーツを使用することで
ストラップがHタイプとXタイプに簡単に変換できます

普段は腰まわりがあるのでXタイプで上目につけています。
リグのみで気楽につけるならHタイプがいいですね!

M4用に使用している Short Incursion Chest Rig同様 ストラップの長さが長いです^^;;
Hタイプで限界まで縮めても腰辺りの長さになるので、体格がいい人にはいいと思いますが、
そうでない人は、Xタイプを使用する方がベターだと思います。
新規購入したAGB アサルターズガンベルト カーキーのSサイズをベースに
ガバメント用の腰まわりを作ってみました!

Sサイズはバンドの余りが少ないのでいいですね!
AGBはサイズの調整範囲が狭いのが難点ですが、やっぱりいいですね~!!
腰まわりと一緒に

PS:塗装後のM14の姿です。
塗装がハゲてきました!
嬉しいっちゃ嬉しいんですが、ストックのODカラーが目立ちますね・・・
今後はステッピングの範囲を広げて、また塗装したいと思います!

最後に銃と一緒に

以上です!
最近更新が少なかったですね><すみません^^;;
その理由が、前回のSEALs戦に向けていろいろと買い物しすぎて、
全部記事にすることを考えるとあまりの重労働に・・・:(;゙゚'ω゚'):
となってしまったんですよね^^;;
これから頑張って書きます!
おわり♪
もう、♪の数が数えにくくなりましたね~w
装備紹介の第4弾?です!
塗装のおかげで熱が入ってるM14に合わせて、こんなものを買ってみた!
FIRSTSPEAR SCAR Heavy Operator Carrying Kit (SHOCK 6/12) COY
装備一式の内容は
本体のリグに
7.62シングルマガジンポケット 4本
ダブルピストルマガジンポケット
ジェネラルパーパスポケット スモール
グリムロック
以上
色はすべてコヨーテブラウン
ホント好きだね~ First Spear
ロゴがいいですねw
上から
マグが8本携帯できます。
少し不満が・・・
腰に巻くバンドの固定方法がGホックではないのですorz
以前紹介した同社製 Short Incursion Chest Rig はGホックを使用していたため、
簡単に着脱でき、非常に良かったんですがね~^^;;
ウエポンサイド 6/12規格のプラットフォームに7.62シングルマガジンポケットをつけ、
そのモールにグリムロックをつけています
マグパウチのモール部に
ダブルピストルマガジンポケットをつけて、セカンダリマグとSF-E2DLをしまってます
リアクションサイド 6/12規格のプラットフォームに
ジェネラルパーパスポケット スモールを取り付けてます。
ここには無線を収納します。
マガジンは底の部分にパラコードを黒ガムテで固定しています。
上のようにパラコードを付けたことにより、
パウチに引っかかるので奥まで刺さらなくなりました。
パラコードをつけていないマガジンを入れると、深くまで入りすぎるのでマグが抜けません><
やっぱりSCAR Heavy用なんですね・・・^^;;
M14用として使うには注意が必要です!
ちなみに、7.62シングルマガジンポケットは浅めにできているので、M14マグも抜きやすいです。
しかし、どちらのマグパウチにも言えることですが、素材が柔らかくコシが無いので、マグを挿すのに苦労しました><
ダンプパウチは必須です!
このパーツを使用することで
ストラップがHタイプとXタイプに簡単に変換できます
普段は腰まわりがあるのでXタイプで上目につけています。
リグのみで気楽につけるならHタイプがいいですね!
M4用に使用している Short Incursion Chest Rig同様 ストラップの長さが長いです^^;;
Hタイプで限界まで縮めても腰辺りの長さになるので、体格がいい人にはいいと思いますが、
そうでない人は、Xタイプを使用する方がベターだと思います。
新規購入したAGB アサルターズガンベルト カーキーのSサイズをベースに
ガバメント用の腰まわりを作ってみました!
Sサイズはバンドの余りが少ないのでいいですね!
AGBはサイズの調整範囲が狭いのが難点ですが、やっぱりいいですね~!!
腰まわりと一緒に
PS:塗装後のM14の姿です。
塗装がハゲてきました!
嬉しいっちゃ嬉しいんですが、ストックのODカラーが目立ちますね・・・
今後はステッピングの範囲を広げて、また塗装したいと思います!
最後に銃と一緒に
以上です!
最近更新が少なかったですね><すみません^^;;
その理由が、前回のSEALs戦に向けていろいろと買い物しすぎて、
全部記事にすることを考えるとあまりの重労働に・・・:(;゙゚'ω゚'):
となってしまったんですよね^^;;
これから頑張って書きます!
おわり♪
2012年06月03日
そろそろ、出番ですよね♪
まいど、さぶろうです。
今年は天候が穏やかではありませんが気温も徐々に上がってきて
ようやくガスブロの季節になって来ましたね(∩´∀`)∩ワーイ
先週のSEALsでもハンドガン戦が開催できて満足でした。
ただ、ガスブロの季節となると厄介なことも…
…そう、彼らの季節ですね(´・ω・`)
我々の血をこれでもかと言わんばかりに吸い尽くす奴ら…

Wikipediaより引用
ガスブロシーズンは
モスキートのシーズンでもあります!!
お酒大好き体質なこともあり私自身、結構刺されちゃうんですよね(∀`*ゞ)テヘッ
しかし、こんな連中にモテモテになっても意味が無いので
この季節にはこれを用意します。

なんの変哲もない、どこでも買えてしまう携帯式の虫除けですwww
実は以前から導入していたのですが
昨年のプローンをしている時に紛失してしまったのです(´・ω・`)
ってなわけで、これは二代目になりますね。

大事に使いますよ〜、落とさないようにねwww
ただ、これサバゲーユーズを全く加味していない(当たり前だろ)ので
装備するのに気がひけるんですよね……。
でもって、チーム内では塗装が流行っている…
ハイッ、すみません。
やっちゃいましたww
コイツも塗りますwww

まずはパーツごとに分解していきます。
ドライバーを使うのはビスを1個外す時だけですね。
あとはパーツの噛みあわせでの固定なので
噛み合っている箇所にピンセットか何かを差し込んでいけば
簡単に分解できますよ♪
あっ、あとスイッチの黄色いパーツが小さいので紛失注意ですね。
私は組み立てる時に付けるのを忘れて再度分解するハメに会いましたwww
結構、粘りのある素材でできているので案外丈夫ですよ。


コイツが心臓部ですね。
基盤やスイッチ部分は念のためにマスキングテープで保護しておきました。
こっからは、もうお好みのカラーでスプレーしちゃって…

こんな感じに塗れましたwww
あとは乾いたら組み直して完成です。

正直、塗装する必要のないパーツだとは思いますけど
なんか塗りたくなっちゃうんですよねwww
如何です?
そこまで違和感なく装着できてると思うんですが、ね…。
ただ、コイツ。
ファンの作動音が結構大きいので実際に装着するのはベルト周りが
ベターだと思いますね。
なのでプローンや匍匐時は要注意です!!!
フィールドのあちらこちらに携帯ベープが散乱してしまうかも知れませんwww
みなさんも、この夏は自分だけの携帯ベープ作ってゲームしてみませんか。
ではまたノシ
今年は天候が穏やかではありませんが気温も徐々に上がってきて
ようやくガスブロの季節になって来ましたね(∩´∀`)∩ワーイ
先週のSEALsでもハンドガン戦が開催できて満足でした。
ただ、ガスブロの季節となると厄介なことも…
…そう、彼らの季節ですね(´・ω・`)
我々の血をこれでもかと言わんばかりに吸い尽くす奴ら…

Wikipediaより引用
ガスブロシーズンは
モスキートのシーズンでもあります!!
お酒大好き体質なこともあり私自身、結構刺されちゃうんですよね(∀`*ゞ)テヘッ
しかし、こんな連中にモテモテになっても意味が無いので
この季節にはこれを用意します。

なんの変哲もない、どこでも買えてしまう携帯式の虫除けですwww
実は以前から導入していたのですが
昨年のプローンをしている時に紛失してしまったのです(´・ω・`)
ってなわけで、これは二代目になりますね。

大事に使いますよ〜、落とさないようにねwww
ただ、これサバゲーユーズを全く加味していない(当たり前だろ)ので
装備するのに気がひけるんですよね……。
でもって、チーム内では塗装が流行っている…
ハイッ、すみません。
やっちゃいましたww
コイツも塗りますwww

まずはパーツごとに分解していきます。
ドライバーを使うのはビスを1個外す時だけですね。
あとはパーツの噛みあわせでの固定なので
噛み合っている箇所にピンセットか何かを差し込んでいけば
簡単に分解できますよ♪
あっ、あとスイッチの黄色いパーツが小さいので紛失注意ですね。
私は組み立てる時に付けるのを忘れて再度分解するハメに会いましたwww
結構、粘りのある素材でできているので案外丈夫ですよ。


コイツが心臓部ですね。
基盤やスイッチ部分は念のためにマスキングテープで保護しておきました。
こっからは、もうお好みのカラーでスプレーしちゃって…

こんな感じに塗れましたwww
あとは乾いたら組み直して完成です。

正直、塗装する必要のないパーツだとは思いますけど
なんか塗りたくなっちゃうんですよねwww
如何です?
そこまで違和感なく装着できてると思うんですが、ね…。
ただ、コイツ。
ファンの作動音が結構大きいので実際に装着するのはベルト周りが
ベターだと思いますね。
なのでプローンや匍匐時は要注意です!!!
フィールドのあちらこちらに携帯ベープが散乱してしまうかも知れませんwww
みなさんも、この夏は自分だけの携帯ベープ作ってゲームしてみませんか。
ではまたノシ
2012年06月01日
SEALs行ってきました(^^♪
5月27日にチームおれんじはSEALsの定例会に参加してきました!!
今回のメンバー↓
きょーへー、しげもん、さぶろうさん、アルファさん、ヤニさん、フィーデンさん、竹本さんの7名。
大体定例会メンバーは固定してきましたね。
それでは、レポートに参りますヽ(*´∀`)ノ



今回の参加者は200人近くだったらしいw
こんな大人数でサバゲーしたのは初めてですよ(;´∀`)
ゲーム内容は約12分+休憩5分でひたすらフラッグ戦。
回転が早くて非常に充実した定例会だったと思う(´∀`*)
今回は予約時にバラバラで予約してしまったため、
さぶろうさん、アルファさん、ヤニさんとチームが離れてしまいました(´ω`)
チームで参加したい方は、なるべくまとめて予約するようにしましょう。
しかし分かっていた事ですが、おれんじキャップ目立ちますねw
少し顔を出しただけで普通に撃たれました。
おかげでブッシュに隠れられませんでしたよ(;´Д`)
そして敵のおれんじキャップが見える見えるwww
最初は敵で残念極まりなかったですが、
やってみたら新鮮で結構楽しかったです( ´∀`)
そーいえば!!
この度チームおれんじは、お昼休みにハンドガン戦を仕切らせて頂きました。
まさかこんなに集まっていただけるとは・・・
お陰様で非常に楽しいハンドガン戦になりました!!
参加していただいた方ありがとうございました(`・∀・´)
集合写真↓


そして今回の夕食会は、今チームおれんじ内で評判の
「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」に行ってきました。
いやー非常に面白かった(ノ∀`)
張り紙に絆創膏とかパイナップルのカットが雑とか・・・
あれは現場にいた人じゃないと分からない面白さですね。
みんなもけんに行ってみよう(^Д^)
あ、普通に美味しかったですよ。


うん。
みんなパインにがっついてるねw
それではまたノシ
今回のメンバー↓
きょーへー、しげもん、さぶろうさん、アルファさん、ヤニさん、フィーデンさん、竹本さんの7名。
大体定例会メンバーは固定してきましたね。
それでは、レポートに参りますヽ(*´∀`)ノ
今回の参加者は200人近くだったらしいw
こんな大人数でサバゲーしたのは初めてですよ(;´∀`)
ゲーム内容は約12分+休憩5分でひたすらフラッグ戦。
回転が早くて非常に充実した定例会だったと思う(´∀`*)
今回は予約時にバラバラで予約してしまったため、
さぶろうさん、アルファさん、ヤニさんとチームが離れてしまいました(´ω`)
チームで参加したい方は、なるべくまとめて予約するようにしましょう。
しかし分かっていた事ですが、おれんじキャップ目立ちますねw
少し顔を出しただけで普通に撃たれました。
おかげでブッシュに隠れられませんでしたよ(;´Д`)
そして敵のおれんじキャップが見える見えるwww
最初は敵で残念極まりなかったですが、
やってみたら新鮮で結構楽しかったです( ´∀`)
そーいえば!!
この度チームおれんじは、お昼休みにハンドガン戦を仕切らせて頂きました。
まさかこんなに集まっていただけるとは・・・
お陰様で非常に楽しいハンドガン戦になりました!!
参加していただいた方ありがとうございました(`・∀・´)
集合写真↓

そして今回の夕食会は、今チームおれんじ内で評判の
「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」に行ってきました。
いやー非常に面白かった(ノ∀`)
張り紙に絆創膏とかパイナップルのカットが雑とか・・・
あれは現場にいた人じゃないと分からない面白さですね。
みんなもけんに行ってみよう(^Д^)
あ、普通に美味しかったですよ。
うん。
みんなパインにがっついてるねw
それではまたノシ