2013年01月23日
次世代M4SOCOM URX Ⅲ12.5 カスタム♪
どうも!
タクトレとクリス・コスタとM4が大好きで、頭の中がM4で膿んじゃってる しげもんです~♪
いきなりですが、M4はいじり甲斐があって楽しいですね!
様々なパーツが販売されて、どれを選ぶかでいろいろな顔を見せてくれる。
そんなところにハマって、散財し続ける男がまたなんかやらかしましたb
はい!今話題の?URXⅢ12.5inchのレールを入手し、組み込みました!


メーカーは5KUです!DYTACじゃないんです・・・
カスタムベースは、さぶろうさんに買ってきてもらった、中古のマルイ次世代M4SOCOM!
一番上の懐かしいルックスの子です!

中古とはいえ、かなりの美品だったため最高でした!
新品は生産が遅れてますからね・・・ 入手困難で参ってます><
カスタムベースとしてSOCOMは最高なんで、是非とも再生産頑張って欲しいですb
話がそれましたが、箱出し状態のSOCOMは初速が0.25で76m/s程。
正直もうちょい欲しいということで、いつものレシピ通り初速を引き上げて内部は完成!
一応レシピ載せときますb
Tコネ化はデフォとして、
スプリングをライラの90%に
そのためにSHS 次世代M4用フルメタルティースピストン
ライラ次世代用POMピストンヘッド
ライラスプリングガイドに交換
その他はノーマルのままとした。
これで0.25gで84から85m/sで安定した。参考までに
レールはこんなんでした!






軽くって細いです!
ちゃっちいといえばそうですが、実物を知らない私としてはひとまず納得できるものでした!
ただ、内側の仕上げの甘さ、フロントサイトの作りレールの幅、エッジの面取り、塗装の強さなどのレベルは、
マッドブル製レール・VFC製SR15のURXⅡと比べると、どれも満足出来る作りではありませんでした。
この辺は気にしだしたらキリがないのでしょうがないですb
まあ、URXⅢという希少性とデザイン・購入価格を考えると文句は言えません( ´▽`)

あとは組み込めるのかというところですが、もちろんポン付けはできませんでした。
レール本体のネジはお世辞にも綺麗な仕上がりではなく、ピッチもミリ規格かインチ規格かも特に説明は無かった。
ねじ込むと写真のように途中で止まってしまいます。

最初はレール側のネジ山を削ろうとしましたが、あいにくリューターが無いので作業になりませんでした
その為思い切ってアッパーレシーバーのネジ山をグラインダーで雑に切り取ってみるとなんとか取り付けられました!

ちなみにこのレールは4と1/2回転するようで、ネジ山を1/2山削ってなんとか5回転くらいで取り付けたかったのですが、うまくいかず、結局2巻き分ネジ山を削って、4回転目で取り付けました。
ネジ山を削った為か、回転しやすくなったためにネジロックをつけて対応しました。
ちなみに強固な取り付けには専用の工具が必要です。
これがなかなか入手できないんですよね・・・・・
国内ではなかなか少なそうですね。
取り付けに関して、もう一つ気になっていたのが、トップレールの高さの問題。
SOPMODに組み込んでいるマッドブル製DD RASⅡは少し高さがある為、T-1のマウントLT-660を連結部分に付けることが出来なかった。
M4にT-1を載せる場合、この連結部が使えるというのは、バランス的に重要な項目でした。
ま、結果はばっちりですヾ(*´∀`*)ノ
フロント部アップ


外装パーツは最近導入したマグプルRSA、SF-M600C+XT07スイッチ PEQはバッテリーケースとなっています!
できればハンドガード内に収めたかったのですが、夜戦前の緊急オペだった為妥協しました・・・
ただ、バッテリーケースは意外と使い勝手がいいですね!また重心が手前に集まるので、フロントが軽く感じますb
ハンドガードINはもうひとつの海外からの品で試そうと思います!楽しみだ~!
ハイダーは迷わずMB556Kタイプ!イカスわ~(´∀`*)
グリップはMIADグリップの細いやつですb
ASAPスリングアダプターももちろん装着!GBB用を必死に棒やすりで削ってつけました( ´Д`)=3
こんな感じで、新しい次世代M4カスタムが完成しました!
夜戦に投入した感想は、「軽い!」ですb
最近タクトレで見かけるM4(AR15)は細身の長いハンドガード+マズルブレーキが流行りと言われており、また軽量であることが特徴のように思えますが、私もそんなトレンドを意識して組んでみました( ´▽`)
ぶっちゃけ、愛しのクリス・コスタ先生が使用しているLaRueのOBRが再現できれば言うことないのですが、なかなかトイガンでのモデルアップは厳しそうですね・・
せめて、OBR用のハンドストップとグリップアダプターパネルを入手してみたいところです。
でもまあ、OBRは魅力的とはいえ、ナイツだって大好きなので満足です!
これで、次世代M4が二丁に増えました!ってか戻りました!
きょーへーにレシーを可愛がってもらうことで、手のかかる子を減らす作戦でしたが、さすが次世代!
一丁になると不安。いくつあっても困らない!(懐以外は)困った銃ですw
しかし、新しい子ばっかり可愛がるとSOPMODが拗ねちゃいそうなので、どうにかしないと・・・・
ということで、SOPMODのお話はまた近々書きたいと思いますb
いやー M4は飽きが来なくていいですね♪
では( ´ ▽ ` )ノ
タクトレとクリス・コスタとM4が大好きで、頭の中がM4で膿んじゃってる しげもんです~♪
いきなりですが、M4はいじり甲斐があって楽しいですね!
様々なパーツが販売されて、どれを選ぶかでいろいろな顔を見せてくれる。
そんなところにハマって、散財し続ける男がまたなんかやらかしましたb
はい!今話題の?URXⅢ12.5inchのレールを入手し、組み込みました!
メーカーは5KUです!DYTACじゃないんです・・・
カスタムベースは、さぶろうさんに買ってきてもらった、中古のマルイ次世代M4SOCOM!
一番上の懐かしいルックスの子です!
中古とはいえ、かなりの美品だったため最高でした!
新品は生産が遅れてますからね・・・ 入手困難で参ってます><
カスタムベースとしてSOCOMは最高なんで、是非とも再生産頑張って欲しいですb
話がそれましたが、箱出し状態のSOCOMは初速が0.25で76m/s程。
正直もうちょい欲しいということで、いつものレシピ通り初速を引き上げて内部は完成!
一応レシピ載せときますb
Tコネ化はデフォとして、
スプリングをライラの90%に
そのためにSHS 次世代M4用フルメタルティースピストン
ライラ次世代用POMピストンヘッド
ライラスプリングガイドに交換
その他はノーマルのままとした。
これで0.25gで84から85m/sで安定した。参考までに
レールはこんなんでした!
軽くって細いです!
ちゃっちいといえばそうですが、実物を知らない私としてはひとまず納得できるものでした!
ただ、内側の仕上げの甘さ、フロントサイトの作りレールの幅、エッジの面取り、塗装の強さなどのレベルは、
マッドブル製レール・VFC製SR15のURXⅡと比べると、どれも満足出来る作りではありませんでした。
この辺は気にしだしたらキリがないのでしょうがないですb
まあ、URXⅢという希少性とデザイン・購入価格を考えると文句は言えません( ´▽`)
あとは組み込めるのかというところですが、もちろんポン付けはできませんでした。
レール本体のネジはお世辞にも綺麗な仕上がりではなく、ピッチもミリ規格かインチ規格かも特に説明は無かった。
ねじ込むと写真のように途中で止まってしまいます。
最初はレール側のネジ山を削ろうとしましたが、あいにくリューターが無いので作業になりませんでした
その為思い切ってアッパーレシーバーのネジ山をグラインダーで雑に切り取ってみるとなんとか取り付けられました!
ちなみにこのレールは4と1/2回転するようで、ネジ山を1/2山削ってなんとか5回転くらいで取り付けたかったのですが、うまくいかず、結局2巻き分ネジ山を削って、4回転目で取り付けました。
ネジ山を削った為か、回転しやすくなったためにネジロックをつけて対応しました。
ちなみに強固な取り付けには専用の工具が必要です。
これがなかなか入手できないんですよね・・・・・
国内ではなかなか少なそうですね。
取り付けに関して、もう一つ気になっていたのが、トップレールの高さの問題。
SOPMODに組み込んでいるマッドブル製DD RASⅡは少し高さがある為、T-1のマウントLT-660を連結部分に付けることが出来なかった。
M4にT-1を載せる場合、この連結部が使えるというのは、バランス的に重要な項目でした。
ま、結果はばっちりですヾ(*´∀`*)ノ
フロント部アップ
外装パーツは最近導入したマグプルRSA、SF-M600C+XT07スイッチ PEQはバッテリーケースとなっています!
できればハンドガード内に収めたかったのですが、夜戦前の緊急オペだった為妥協しました・・・
ただ、バッテリーケースは意外と使い勝手がいいですね!また重心が手前に集まるので、フロントが軽く感じますb
ハンドガードINはもうひとつの海外からの品で試そうと思います!楽しみだ~!
ハイダーは迷わずMB556Kタイプ!イカスわ~(´∀`*)
グリップはMIADグリップの細いやつですb
ASAPスリングアダプターももちろん装着!GBB用を必死に棒やすりで削ってつけました( ´Д`)=3
こんな感じで、新しい次世代M4カスタムが完成しました!
夜戦に投入した感想は、「軽い!」ですb
最近タクトレで見かけるM4(AR15)は細身の長いハンドガード+マズルブレーキが流行りと言われており、また軽量であることが特徴のように思えますが、私もそんなトレンドを意識して組んでみました( ´▽`)
ぶっちゃけ、愛しのクリス・コスタ先生が使用しているLaRueのOBRが再現できれば言うことないのですが、なかなかトイガンでのモデルアップは厳しそうですね・・
せめて、OBR用のハンドストップとグリップアダプターパネルを入手してみたいところです。
でもまあ、OBRは魅力的とはいえ、ナイツだって大好きなので満足です!
これで、次世代M4が二丁に増えました!ってか戻りました!
きょーへーにレシーを可愛がってもらうことで、手のかかる子を減らす作戦でしたが、さすが次世代!
一丁になると不安。いくつあっても困らない!(懐以外は)困った銃ですw
しかし、新しい子ばっかり可愛がるとSOPMODが拗ねちゃいそうなので、どうにかしないと・・・・
ということで、SOPMODのお話はまた近々書きたいと思いますb
いやー M4は飽きが来なくていいですね♪
では( ´ ▽ ` )ノ
2013年01月19日
デザートユニオン極寒の夜戦(((゜Д゜;))) 2013年1/12~13
どうも!しげもんで~す♪
非常に寒い日々が続いてますね(><)
朝、バイトを終えて帰宅する時に車がバキバキに凍ってる毎日です。
そんな、命の危険さえ感じる寒さの中、
1月12日から13日にかけて デザートユニオンにて夜戦してきましたヾ(*´∀`*)ノ

参加したメンバーは、
さぶろう・ヤクチュー・きょーへー・あるふぁ・ゴリさん・こみやま・フィーデン・しげもんの計8名でした!
ま、寒かったよね~w
確か氷点下4度位の中ゲームしてました!
でも、こんな無茶な企画に参加してくれる おれんじメンバーは、
しっかり対策をして参加してくれたので、ちゃんとゲームをこなせました!
流石アツイ男たちですb
参加してくださったおれんじメンバーの皆様!
極寒の中お付き合いくださいましてありがとうございました!
それでは参ります♪



ゲーム中風な写真は以上です( ´▽`)
ま、夜戦なんで撮影どころではありませんでした・・(;´Д`)ゴメンナサイ
ってことで、撮影会の写真を使用してます。
今回は序盤、人数が少なかった為にいつも通りのBHD戦ができなかったこともあり、思うようなゲームができませんでした・・・
2マンセル戦とかも試しましたがイマイチで・・・
そんな中たどり着いたのが通称 アメフト戦!
サイリュームの目標物をお互いのフラッグに押し込み合うセンターフラッグ戦やポリタン戦の様なものです!
アメフト戦のイメージ図
見つけたっ!

回収!!

こんな感じでゲームをしました!
アメフト戦では、スピーディーなゲーム展開が要求されるため、ライトを使った動きのあるゲームになりました!
なかなか楽しかった♪
動きのあるゲームしたあとは割と暖かいのですが、しばらく休んでると寒さに襲われます
そこで大事なのはセーフティでの過ごし方!
ストーブであったまったり・・・・

じゃれあったり(;^ω^)

ラーメンにがっついたりwww
フィーデンはインターバルの度にカップ麺食ってた気がする・・

こんな感じで適度にゲームもこなしつつ、まったりと時を過ごしました!
ちなみに、どれだけ寒かったかというと・・・・


ガンケースや銃など、屋根のない所に放置した物は凍ってしまいましたw
ちなみにフィールドのトイレ、水道も凍結して あぼんしましたヽ(*´∀`)ノ
こんな寒さの中でのゲームでしたが、夜露に濡れなかった事が幸いでした!
なぜ濡れないか?
だって全部凍ってるんだもん♪ヽ(*´∀`)ノ
おかげで思いっきりプローンできましたw
また、極限状態での装備や銃の性能評価ができたこともプラスになりました!
サバゲーにシーズンオフはありませんね!
どこでも楽しくサバゲー出来る元気なチームでいたいです♪
頑張ってくれたGUN達!

次回のチームおれんじ活動予定は、3月10日の特殊作戦群区貸切ゲームですが、前日の定例参加もあります!
また、1月27日(日曜)にユニオンベースの定例会にお邪魔したいと考えております♪
アツイ参加者を待ってます!
参加する方はコメントを入れておいてください!
今後のゲームに備えて装備を整え、楽しいゲームを重ねていきましょう♪
では(=・ω・)ノ
非常に寒い日々が続いてますね(><)
朝、バイトを終えて帰宅する時に車がバキバキに凍ってる毎日です。
そんな、命の危険さえ感じる寒さの中、
1月12日から13日にかけて デザートユニオンにて夜戦してきましたヾ(*´∀`*)ノ

参加したメンバーは、
さぶろう・ヤクチュー・きょーへー・あるふぁ・ゴリさん・こみやま・フィーデン・しげもんの計8名でした!
ま、寒かったよね~w
確か氷点下4度位の中ゲームしてました!
でも、こんな無茶な企画に参加してくれる おれんじメンバーは、
しっかり対策をして参加してくれたので、ちゃんとゲームをこなせました!
流石アツイ男たちですb
参加してくださったおれんじメンバーの皆様!
極寒の中お付き合いくださいましてありがとうございました!
それでは参ります♪



ゲーム中風な写真は以上です( ´▽`)
ま、夜戦なんで撮影どころではありませんでした・・(;´Д`)ゴメンナサイ
ってことで、撮影会の写真を使用してます。
今回は序盤、人数が少なかった為にいつも通りのBHD戦ができなかったこともあり、思うようなゲームができませんでした・・・
2マンセル戦とかも試しましたがイマイチで・・・
そんな中たどり着いたのが通称 アメフト戦!
サイリュームの目標物をお互いのフラッグに押し込み合うセンターフラッグ戦やポリタン戦の様なものです!
アメフト戦のイメージ図
見つけたっ!

回収!!

こんな感じでゲームをしました!
アメフト戦では、スピーディーなゲーム展開が要求されるため、ライトを使った動きのあるゲームになりました!
なかなか楽しかった♪
動きのあるゲームしたあとは割と暖かいのですが、しばらく休んでると寒さに襲われます
そこで大事なのはセーフティでの過ごし方!
ストーブであったまったり・・・・
じゃれあったり(;^ω^)
ラーメンにがっついたりwww
フィーデンはインターバルの度にカップ麺食ってた気がする・・
こんな感じで適度にゲームもこなしつつ、まったりと時を過ごしました!
ちなみに、どれだけ寒かったかというと・・・・

ガンケースや銃など、屋根のない所に放置した物は凍ってしまいましたw
ちなみにフィールドのトイレ、水道も凍結して あぼんしましたヽ(*´∀`)ノ
こんな寒さの中でのゲームでしたが、夜露に濡れなかった事が幸いでした!
なぜ濡れないか?
だって全部凍ってるんだもん♪ヽ(*´∀`)ノ
おかげで思いっきりプローンできましたw
また、極限状態での装備や銃の性能評価ができたこともプラスになりました!
サバゲーにシーズンオフはありませんね!
どこでも楽しくサバゲー出来る元気なチームでいたいです♪
頑張ってくれたGUN達!

次回のチームおれんじ活動予定は、3月10日の特殊作戦群区貸切ゲームですが、前日の定例参加もあります!
また、1月27日(日曜)にユニオンベースの定例会にお邪魔したいと考えております♪
アツイ参加者を待ってます!
参加する方はコメントを入れておいてください!
今後のゲームに備えて装備を整え、楽しいゲームを重ねていきましょう♪
では(=・ω・)ノ
2013年01月16日
貸切ゲーム@№9 MF 1/6
まいど、さぶろうです。
去る1月6日(日)に№9さんにて貸切ゲームしてきました!
暦が変わってからチームおれんじとしては一発目のゲームです。
参加者はチームおれんじより、竹やん、しげもん、きょーへー、
アルファ、フィーデン、小宮山、さぶろうの7名。
友好チームであるペンデュラム隊より7名参加の計14名でした!!

この日は天気は良かったものの、それが裏目となり午前中は
非常に寒い幕開けとなりました!!
初めての方もいたのでまずはセーフティで軽くブリーフィング…

あっ、これから載せる写真は№9のスタッフさんに撮影して頂いたものが
多数混じります。
企画側でありながら自分たちもドップリ遊んでいたもので(´・ω・`)…
この日は、人数が少数だったことと、寒さを和らげる意味も兼ねて、
復活戦を多めにこなしました。

この日、取り組んだゲームは
・カウンター戦
・フラッグ戦
・クロスフラッグ戦
など、比較的ベーシックなものを中心として回しました。


SR47が退院して、非常に満足気なワタシ♡


AOR1にそのバリケはバレバレじゃん?

レンタルで良い活躍をしたきょーへーMASADA
スタッフさんからも大絶賛!!!

おれんじ内でも見かけないレアなプライマリも!!


思わずカメラ目線w

紅一点、女性ゲーマーもバンバン前線へ出ます!!

おやっ?このスタイリッシュなデザインはもしや…!?
個人的にはクロスフラッグ戦が一番面白かったですね♡
攻め、守り、をチーム内で協議する過程が好きでした。
あれこれチーム内で話し合うことで自然と他のメンバーさんと
会話する機会が増えるので不思議なものですね。
午前中の寒さも、午後になる頃には解消されており振り返れば、
絶好なコンデションでゲームを消化することができました。
勢いで予約を入れてしまったこともあり、参加人数に不安を
抱いていましたが、これだけの方々に参加頂き、企画側としては
非常に満足の行く一日でした。
メンバー調整に尽力してくれたペンデュラムに改めて感謝します。
今回ゲームに参加して頂けたペンデュラム隊の皆様。
もし、機会がありましたらまたのご参加を心よりお待ちしております。
その折は、宜しくお願い致しますm(_ _)m
…さて、夜の帳が下りるころにフィールドを後にしたチームおれんじは
素直に帰宅を
………
……
…
するわけねーじゃん
( ´∀`)ドヤー
アルファの鶴の一声でチームおれんじ有志(暇人とも言うw)は
東京の蔵前にあるG◯N MALLさんにお邪魔しましたwww
オープンセールよりドップリと魅力に取り憑かれたアルファは
一体、いくら散財(投資?)したのでしょうね( ´_ゝ`)
この日は、購入したモ◯ンナガンの修理を依頼する目的だったのに
………
……
…

ごらんの有様だよ!!!
あっ、閉店間際まで居座ってしまって申し訳ございませんでした。
店長さん自ら気さくに話しかけていただけるので
メンバー全員、時間が経つこと忘れてしまっていましたwww
今年はお札が舞うスタートとなりましたが、今年もメンバー全員で
チームを盛り上げていければと思いますので、メンバー各位また、
各地のフィールドでお会いする方々、本年も宜しくお願い致します。
ではまたノシ
去る1月6日(日)に№9さんにて貸切ゲームしてきました!
暦が変わってからチームおれんじとしては一発目のゲームです。
参加者はチームおれんじより、竹やん、しげもん、きょーへー、
アルファ、フィーデン、小宮山、さぶろうの7名。
友好チームであるペンデュラム隊より7名参加の計14名でした!!

この日は天気は良かったものの、それが裏目となり午前中は
非常に寒い幕開けとなりました!!
初めての方もいたのでまずはセーフティで軽くブリーフィング…

あっ、これから載せる写真は№9のスタッフさんに撮影して頂いたものが
多数混じります。
企画側でありながら自分たちもドップリ遊んでいたもので(´・ω・`)…
この日は、人数が少数だったことと、寒さを和らげる意味も兼ねて、
復活戦を多めにこなしました。

この日、取り組んだゲームは
・カウンター戦
・フラッグ戦
・クロスフラッグ戦
など、比較的ベーシックなものを中心として回しました。


SR47が退院して、非常に満足気なワタシ♡


AOR1にそのバリケはバレバレじゃん?

レンタルで良い活躍をしたきょーへーMASADA
スタッフさんからも大絶賛!!!

おれんじ内でも見かけないレアなプライマリも!!


思わずカメラ目線w

紅一点、女性ゲーマーもバンバン前線へ出ます!!

おやっ?このスタイリッシュなデザインはもしや…!?
個人的にはクロスフラッグ戦が一番面白かったですね♡
攻め、守り、をチーム内で協議する過程が好きでした。
あれこれチーム内で話し合うことで自然と他のメンバーさんと
会話する機会が増えるので不思議なものですね。
午前中の寒さも、午後になる頃には解消されており振り返れば、
絶好なコンデションでゲームを消化することができました。
勢いで予約を入れてしまったこともあり、参加人数に不安を
抱いていましたが、これだけの方々に参加頂き、企画側としては
非常に満足の行く一日でした。
メンバー調整に尽力してくれたペンデュラムに改めて感謝します。
今回ゲームに参加して頂けたペンデュラム隊の皆様。
もし、機会がありましたらまたのご参加を心よりお待ちしております。
その折は、宜しくお願い致しますm(_ _)m
…さて、夜の帳が下りるころにフィールドを後にしたチームおれんじは
素直に帰宅を
………
……
…
するわけねーじゃん
( ´∀`)ドヤー
アルファの鶴の一声でチームおれんじ有志(暇人とも言うw)は
東京の蔵前にあるG◯N MALLさんにお邪魔しましたwww
オープンセールよりドップリと魅力に取り憑かれたアルファは
一体、いくら散財(投資?)したのでしょうね( ´_ゝ`)
この日は、購入したモ◯ンナガンの修理を依頼する目的だったのに
………
……
…

ごらんの有様だよ!!!
あっ、閉店間際まで居座ってしまって申し訳ございませんでした。
店長さん自ら気さくに話しかけていただけるので
メンバー全員、時間が経つこと忘れてしまっていましたwww
今年はお札が舞うスタートとなりましたが、今年もメンバー全員で
チームを盛り上げていければと思いますので、メンバー各位また、
各地のフィールドでお会いする方々、本年も宜しくお願い致します。
ではまたノシ
2013年01月11日
3月10日(日曜)”特殊作戦群区” 貸切予約しました!
どうも!しげもんです♪
いきなりですが、告知です!
タイトルの通り、茨城県の特殊作戦群区を貸切予約しました!
ずっと行きたかったフィールドなので、非常に楽しみです♪
インドアの要素が詰まったフィールドなので、ドキドキのゲームになりそうですねヾ(*´∀`*)ノ
私は、恐らく前日の定例会に参加し、一泊してから貸切ゲームに臨みたいと思いますw
2Day参加のパターンも募集してます!
一泊できるので、できればみんなで2Day参加したいですね♪
内容 チームおれんじ貸切ゲーム
日時 2013年3月10日 日曜日 9時~17時(18時には帰路につく。)
*次の日は平日なので早めの終了を予定しています。
場所 特殊作戦群区 ナビに使って!→茨城県稲敷市伊佐部762
料金 ¥3500+α 10名以上の場合
*前日定例会参加→お泊りコース
9時フィールド集合(定例会は10時集合らしい)
18時終了
片付けしてホテルへ!
一泊後
9時から17時までゲーム!
その後帰宅という流れです(*´∀`*)
*定例会は、初速制限が独自で低めに設定されています。
事前に持ち込み銃の初速確認をお願いしますb
おれんじメンバー各位、ペンデュラム隊の皆様、OSGの皆様、参加をお待ちしております!
では!
いきなりですが、告知です!
タイトルの通り、茨城県の特殊作戦群区を貸切予約しました!
ずっと行きたかったフィールドなので、非常に楽しみです♪
インドアの要素が詰まったフィールドなので、ドキドキのゲームになりそうですねヾ(*´∀`*)ノ
私は、恐らく前日の定例会に参加し、一泊してから貸切ゲームに臨みたいと思いますw
2Day参加のパターンも募集してます!
一泊できるので、できればみんなで2Day参加したいですね♪
内容 チームおれんじ貸切ゲーム
日時 2013年3月10日 日曜日 9時~17時(18時には帰路につく。)
*次の日は平日なので早めの終了を予定しています。
場所 特殊作戦群区 ナビに使って!→茨城県稲敷市伊佐部762
料金 ¥3500+α 10名以上の場合
*前日定例会参加→お泊りコース
9時フィールド集合(定例会は10時集合らしい)
18時終了
片付けしてホテルへ!
一泊後
9時から17時までゲーム!
その後帰宅という流れです(*´∀`*)
*定例会は、初速制限が独自で低めに設定されています。
事前に持ち込み銃の初速確認をお願いしますb
おれんじメンバー各位、ペンデュラム隊の皆様、OSGの皆様、参加をお待ちしております!
では!
2013年01月01日
撃ち納め いってきたよ~♪
明けましておめでとうございます(=・ω・)ノ
しげもんです。
12/30に2012年度の撃ち納めとして、とあるフィールドにお邪魔してきました!
メンバーはさぶろう・ヤクチュー・しげもんの三名です。
参加人数は50名程でした!
幹事さんと一枚!
当日は奔走していまして大変そうでした・・(;^ω^)
ありがとうございました!

今回参加された皆様、お疲れ様でした!
あいにくの雨天でしたが、お陰様で楽しい撃ち納めとなりました( ´▽`)b
雨でもサバゲはできますが、人がいなけりゃサバゲはできないので、嬉しい限りですb
雪の日を思い出す・・・・・
集合写真↓

ベテランさんが多く、かなりハイレベルなゲームになりました!
思わぬところから敵が現れてびっくりすることが多かったです!


雨の中匍匐したさぶろうさんは装備を思う存分汚してましたw
俺はビビッておとなしくゲームしました(;´Д`)

今回頑張ってくれたgun達。
故障なくてよかったわ~
雨のゲーム後はメンテナンスをしないとねb でも ダリ・・・

昼食はカレー!寒い中の温かい食事はホントありがたいです!(><)b
ごちそうさまでした!

ゲーム内容はフラッグ戦を中心に行いました!
また、途中から変則的なフラッグ戦として、
両陣地に置いたペットボトルを先に倒したチームがフラッグを押せるというゲームを行いました。
敵より早くボトルを撃ち落とすために、序盤から激しい撃ち合いとなりました!
ボトル付近に隠れてしまったときは、弾の集まりが激しかったです゚(゚´Д`゚)゚
弾を引き寄せるのは、おれんじキャップで十分ですw
我々は黄色チームでしたが、赤チームがかなり強く、しょっちゅう攻め込まれました゚(゚´Д`゚)゚
なんだか、おれんじのいるチームはいつも調子が振るわない気がする・・・
・・・気のせいだな!きっとヾ(*´∀`*)ノ
雨が強くなった為、早めのお開きになりましたが、例のごとくおれんじは片付けやらなんやらで、一番遅くになっちゃいました。
荷物を積み終えて、車内で解散後の行動について準備していると・・・・・・
スタッフさん「先に帰っちゃって大丈夫っすかね??」
さぶろう「いいっすよ!」
はい。
フィールドスタッフさんより後にフィールドを出ましたw
長居してしまって、すみませんでした!m( __ __ )mゴメンナサイ
その後アメ横のファーストさんにお邪魔し、スタッフさんとお話したり、
TOP M4を試射させてもらったりと、迷惑をかけまくるおれんじでした!
ホントすみません(;^ω^)
こんな感じで楽しい一日になりました!
お疲れ様でした!

最後に・・
2013年になっちゃいましたね~(=´∀`)
今年もたくさんサバゲしましょう♪
よろしくですb
では!
しげもんです。
12/30に2012年度の撃ち納めとして、とあるフィールドにお邪魔してきました!
メンバーはさぶろう・ヤクチュー・しげもんの三名です。
参加人数は50名程でした!
幹事さんと一枚!
当日は奔走していまして大変そうでした・・(;^ω^)
ありがとうございました!
今回参加された皆様、お疲れ様でした!
あいにくの雨天でしたが、お陰様で楽しい撃ち納めとなりました( ´▽`)b
雨でもサバゲはできますが、人がいなけりゃサバゲはできないので、嬉しい限りですb
雪の日を思い出す・・・・・
集合写真↓

ベテランさんが多く、かなりハイレベルなゲームになりました!
思わぬところから敵が現れてびっくりすることが多かったです!

雨の中匍匐したさぶろうさんは装備を思う存分汚してましたw
俺はビビッておとなしくゲームしました(;´Д`)
今回頑張ってくれたgun達。
故障なくてよかったわ~
雨のゲーム後はメンテナンスをしないとねb でも ダリ・・・
昼食はカレー!寒い中の温かい食事はホントありがたいです!(><)b
ごちそうさまでした!
ゲーム内容はフラッグ戦を中心に行いました!
また、途中から変則的なフラッグ戦として、
両陣地に置いたペットボトルを先に倒したチームがフラッグを押せるというゲームを行いました。
敵より早くボトルを撃ち落とすために、序盤から激しい撃ち合いとなりました!
ボトル付近に隠れてしまったときは、弾の集まりが激しかったです゚(゚´Д`゚)゚
弾を引き寄せるのは、おれんじキャップで十分ですw
我々は黄色チームでしたが、赤チームがかなり強く、しょっちゅう攻め込まれました゚(゚´Д`゚)゚
なんだか、おれんじのいるチームはいつも調子が振るわない気がする・・・
・・・気のせいだな!きっとヾ(*´∀`*)ノ
雨が強くなった為、早めのお開きになりましたが、例のごとくおれんじは片付けやらなんやらで、一番遅くになっちゃいました。
荷物を積み終えて、車内で解散後の行動について準備していると・・・・・・
スタッフさん「先に帰っちゃって大丈夫っすかね??」
さぶろう「いいっすよ!」
はい。
フィールドスタッフさんより後にフィールドを出ましたw
長居してしまって、すみませんでした!m( __ __ )mゴメンナサイ
その後アメ横のファーストさんにお邪魔し、スタッフさんとお話したり、
TOP M4を試射させてもらったりと、迷惑をかけまくるおれんじでした!
ホントすみません(;^ω^)
こんな感じで楽しい一日になりました!
お疲れ様でした!
最後に・・
2013年になっちゃいましたね~(=´∀`)
今年もたくさんサバゲしましょう♪
よろしくですb
では!