2013年07月19日
7/13・14 特殊作戦群区へ遠征!!
やっはろ~(*´∀`)丿
きょーへーです!!
毎日暑いですね(ノД`)
チームおれんじは茨城県にある特殊作戦群区(以下特区)に
7/13・14の2日間で遠征してきました(´∀`)
1日目は定例会、2日目は貸切戦です♪
それではレポート行ってみよ~ε===(っ≧ω≦)っ
1日目↓


こうして、チームおれんじの1日目が終わった・・・
さ、2日目に行ってmマテイ(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:. ガッ
いや、1日目の写真これしかないんだよね・・・
皆久しぶりのサバゲーだったから感覚取り戻すのに必死だった訳よ(言い訳)
定例会参加者は30人ぐらいで、
ゲームは復活カウンター戦、フラッグ戦、殲滅戦、ポリタン戦をやりました!
さ、2日目に行きましょうかね(・∀・)

2日目は貸切戦です!
参加者はさぶろうさん、しげもん、アルファさん、ヤニさん、小宮山、
ヤクチューさん、竹本さん、愛甲、かき氷、小フィーデンことウッチー、きょーへーの11人♪
奇数ということでゲームバランスを取るのが難しかったですが、
シチュエーションゲームを取り入れることでバランスを確保(*゚∀゚*)


シチュエーションゲームとは、制限(弾数制限、プライマリ禁止など)が書いてあるカードを引き、
それぞれ書いてあることをゲーム内で実行します(・ω・)
弁当↓※中華弁当ではありません(笑)

チームおれんじ+住本さんとパシャリ↓※1名カメラ目線じゃない人がいます(笑)

午後のゲームは住本さんにもゲームに混ざってもらい、
6対6でフラッグ戦を行いましたヽ(・∀・)ノ
住本さんはハンドガンで戦ってましたよ!

ゲーム終了後はタクティカルレクチャーをして頂きました!
前回の復習に加え、サイドステップなど新しいことも教えて頂きました。
今回教えて頂いたことを、皆さんで広めていきましょう♪
こんな感じで今回の遠征も終了♪
今回もメッチャ楽しい遠征でした(*´ω`*)
最後になりましたが、住本さん2日間お世話になりました。
おかげさまで、非常に楽しい遠征になりました。
またお邪魔致しますので、その時はよろしくお願い致します。
やっぱり、このメンバーでするサバゲーは最高に楽しいです♪
今回の遠征で、俺はチームおれんじでの活動は一区切りになりますが、
また一緒にサバゲー出来るよう頑張りたいと思います!
それまでは、小宮山にあげたMASADAを見て、俺を思い出してください(笑)
ではでは、また皆さんとサバゲーを楽しめるよう願いつつ、
この辺で記事を締めたいと思います(^ω^)
それではまた( ´・ω・`)ノ~バイバイ
きょーへーです!!
毎日暑いですね(ノД`)
チームおれんじは茨城県にある特殊作戦群区(以下特区)に
7/13・14の2日間で遠征してきました(´∀`)
1日目は定例会、2日目は貸切戦です♪
それではレポート行ってみよ~ε===(っ≧ω≦)っ
1日目↓
こうして、チームおれんじの1日目が終わった・・・
さ、2日目に行ってmマテイ(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:. ガッ
いや、1日目の写真これしかないんだよね・・・
皆久しぶりのサバゲーだったから感覚取り戻すのに必死だった訳よ(言い訳)
定例会参加者は30人ぐらいで、
ゲームは復活カウンター戦、フラッグ戦、殲滅戦、ポリタン戦をやりました!
さ、2日目に行きましょうかね(・∀・)
2日目は貸切戦です!
参加者はさぶろうさん、しげもん、アルファさん、ヤニさん、小宮山、
ヤクチューさん、竹本さん、愛甲、かき氷、小フィーデンことウッチー、きょーへーの11人♪
奇数ということでゲームバランスを取るのが難しかったですが、
シチュエーションゲームを取り入れることでバランスを確保(*゚∀゚*)
シチュエーションゲームとは、制限(弾数制限、プライマリ禁止など)が書いてあるカードを引き、
それぞれ書いてあることをゲーム内で実行します(・ω・)
弁当↓※中華弁当ではありません(笑)
チームおれんじ+住本さんとパシャリ↓※1名カメラ目線じゃない人がいます(笑)

午後のゲームは住本さんにもゲームに混ざってもらい、
6対6でフラッグ戦を行いましたヽ(・∀・)ノ
住本さんはハンドガンで戦ってましたよ!

ゲーム終了後はタクティカルレクチャーをして頂きました!
前回の復習に加え、サイドステップなど新しいことも教えて頂きました。
今回教えて頂いたことを、皆さんで広めていきましょう♪
こんな感じで今回の遠征も終了♪
今回もメッチャ楽しい遠征でした(*´ω`*)
最後になりましたが、住本さん2日間お世話になりました。
おかげさまで、非常に楽しい遠征になりました。
またお邪魔致しますので、その時はよろしくお願い致します。
やっぱり、このメンバーでするサバゲーは最高に楽しいです♪
今回の遠征で、俺はチームおれんじでの活動は一区切りになりますが、
また一緒にサバゲー出来るよう頑張りたいと思います!
それまでは、小宮山にあげたMASADAを見て、俺を思い出してください(笑)
ではでは、また皆さんとサバゲーを楽しめるよう願いつつ、
この辺で記事を締めたいと思います(^ω^)
それではまた( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2013年07月12日
G&P製DBAL-A2レプリカ!
どーも!
きょーへーです(´∀`)
最近(てか結構前から)チームおれんじ内のM4ユーザーの間で
DBAL-A2を搭載するのがデフォになっていまして・・・
しかし、レプリカとはいえ高価な光学機器。
カッコイイな~と思いながら指をくわえて見てました(´ω`)
しかーし!!
神が降臨したことにより資金確保ヽ(・∀・)ノ
ソッコーでポチってしまいました♪
他にも色々なものを購入!

購入したもの↓
G&P製PEQ-15A/DBAL-A2レプリカ (Red/IR)
MAGPUL PTS製レイルスリングアタッチメント(RSA)
MAGPUL PTS製次世代M4用PMAG
NB製TROYタイプレプリカM4スタイルフォールディングフロントサイト
NB製TROYタイプレプリカフォールディングバトルリアサイト



ヤベー超カッコいい(*≧∀≦*)
スリムだったハンドガードにボリュームが出て良い感じです!
これで彼の銃に近づきましたね♪
彼↓

まぁ、トラヴィス氏はDBAL-A2をフロントに配置していますけどね(^_^;)
これでレシーライフルもほぼ完成です♪
全体図はまた今度ココに載せますね!
久々に高額な買い物が出来て良かったです(*゚∀゚*)
それではまた( ´・ω・`)ノ~バイバイ
きょーへーです(´∀`)
最近(てか結構前から)チームおれんじ内のM4ユーザーの間で
DBAL-A2を搭載するのがデフォになっていまして・・・
しかし、レプリカとはいえ高価な光学機器。
カッコイイな~と思いながら指をくわえて見てました(´ω`)
しかーし!!
神が降臨したことにより資金確保ヽ(・∀・)ノ
ソッコーでポチってしまいました♪
他にも色々なものを購入!
購入したもの↓
G&P製PEQ-15A/DBAL-A2レプリカ (Red/IR)
MAGPUL PTS製レイルスリングアタッチメント(RSA)
MAGPUL PTS製次世代M4用PMAG
NB製TROYタイプレプリカM4スタイルフォールディングフロントサイト
NB製TROYタイプレプリカフォールディングバトルリアサイト
ヤベー超カッコいい(*≧∀≦*)
スリムだったハンドガードにボリュームが出て良い感じです!
これで彼の銃に近づきましたね♪
彼↓

まぁ、トラヴィス氏はDBAL-A2をフロントに配置していますけどね(^_^;)
これでレシーライフルもほぼ完成です♪
全体図はまた今度ココに載せますね!
久々に高額な買い物が出来て良かったです(*゚∀゚*)
それではまた( ´・ω・`)ノ~バイバイ
2013年07月06日
TEAM ORANGE WEAPON LABEL
ど~も、ご無沙汰しております。
約3カ月ぶりとなります、ほらんどです(。・ω・)ノ゙
新年度が始まり早3ヶ月、ついにアニメも夏クールとなり
サバゲーを題材にしたステラ女学院の放送もはじまりましたね!
みなさんもう観ましたか?
なんというか良くも悪くもツッコミどころ満載ですねwwww
まぁ、若干マニアックな銃が出てきたり。
終始気になったのは、
「この色の弾ってマルイの0.12gプラ弾じゃね?バイオ使えよ!てか、鬼HOPだろww」
といったとこですかね(笑)
まぁ、バイオ弾という設定なのかもしれませんが・・・
さて、いろいろと楽しみではありますが・・・
アニメの話はこれくらいにして本題に行きたいと思います!
今回はタイトルにあるように「TEAM ORANGE WEAPON LABEL」を作ってみました(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
これがどんなものかと言いますと・・・
これ↓

の、チームおれんじ版です!
では、制作過程を載せていきたいと思います!
材料等は次の通りです。
〈材料〉
・ネームシール

近くのベストな電気屋で安売りされていた「文具用ネームシール」。
今回はこれを使用しました。100均なんかにも同じようなものが売ってるとは思います。
〈必要なもの〉
・PC
・プリンター
・ハサミ
〈DLするもの〉
・シールのテンプレート(公式サイトより)
・QRコード(自分のブログより)
これらの準備が整ったら、あとはWordでぽちぽちと・・・
ちなみに、このシールの大きさちょうどで作ってしまうと大きすぎるので、
少し小さめのサイズ(今回は2×2cm)で作りました。
デザインが完成したら、これを印刷して

先にいらない部分をはがしてから、保護シートを適当に張り付けてww

あとは角が丸くなるようにチョキチョキとすれば・・・
あら簡単!
自分だけのWEAPON LABELの完成です!!(ドヤァ

今回はQRコードを反転させたのとそのままのと2種類作りました。
ちなみに反転したのは読み込めませんww
なんとなくカコイイので作りました←
さて、これを実際に貼ってみるとどんな感じになるのか・・・
まずは、XPS3ちゃん!

ちょっと位置が悪かったかな(ボソッ
続いてはM4にどーん!笑

左右ともスペースがなかったので、フロントに貼りました(笑)
と、こんな感じに簡単お手軽に自分だけのWEAPON LABELが作れちゃいますよ!
ちなみにほらんどは第2弾を鋭意製作中でございます!
(まぁ、ほぼ変わらないので記事にはしないと思いますが・・・)
記事がサラッと終わってしまうくらい簡単にできますので、
特にオリジナリティを出したい方なんかは作ってみてはいかがでしょうか?
それではまた(●´・∀・`)ノ
P.S.
@おれんじ各位
こんなんでよければ郵送なりするんで、万が一欲しい方いましたら連絡ください。
約3カ月ぶりとなります、ほらんどです(。・ω・)ノ゙
新年度が始まり早3ヶ月、ついにアニメも夏クールとなり
サバゲーを題材にしたステラ女学院の放送もはじまりましたね!
みなさんもう観ましたか?
なんというか良くも悪くもツッコミどころ満載ですねwwww
まぁ、若干マニアックな銃が出てきたり。
終始気になったのは、
「この色の弾ってマルイの0.12gプラ弾じゃね?バイオ使えよ!てか、鬼HOPだろww」
といったとこですかね(笑)
まぁ、バイオ弾という設定なのかもしれませんが・・・
さて、いろいろと楽しみではありますが・・・
アニメの話はこれくらいにして本題に行きたいと思います!
今回はタイトルにあるように「TEAM ORANGE WEAPON LABEL」を作ってみました(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
これがどんなものかと言いますと・・・
これ↓

の、チームおれんじ版です!
では、制作過程を載せていきたいと思います!
材料等は次の通りです。
〈材料〉
・ネームシール
近くのベストな電気屋で安売りされていた「文具用ネームシール」。
今回はこれを使用しました。100均なんかにも同じようなものが売ってるとは思います。
〈必要なもの〉
・PC
・プリンター
・ハサミ
〈DLするもの〉
・シールのテンプレート(公式サイトより)
・QRコード(自分のブログより)
これらの準備が整ったら、あとはWordでぽちぽちと・・・
ちなみに、このシールの大きさちょうどで作ってしまうと大きすぎるので、
少し小さめのサイズ(今回は2×2cm)で作りました。
デザインが完成したら、これを印刷して
先にいらない部分をはがしてから、保護シートを適当に張り付けてww
あとは角が丸くなるようにチョキチョキとすれば・・・
あら簡単!
自分だけのWEAPON LABELの完成です!!(ドヤァ
今回はQRコードを反転させたのとそのままのと2種類作りました。
ちなみに反転したのは読み込めませんww
なんとなくカコイイので作りました←
さて、これを実際に貼ってみるとどんな感じになるのか・・・
まずは、XPS3ちゃん!
ちょっと位置が悪かったかな(ボソッ
続いてはM4にどーん!笑
左右ともスペースがなかったので、フロントに貼りました(笑)
と、こんな感じに簡単お手軽に自分だけのWEAPON LABELが作れちゃいますよ!
ちなみにほらんどは第2弾を鋭意製作中でございます!
(まぁ、ほぼ変わらないので記事にはしないと思いますが・・・)
記事がサラッと終わってしまうくらい簡単にできますので、
特にオリジナリティを出したい方なんかは作ってみてはいかがでしょうか?
それではまた(●´・∀・`)ノ
P.S.
@おれんじ各位
こんなんでよければ郵送なりするんで、万が一欲しい方いましたら連絡ください。