スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年05月24日

5/19 VISION定例会!

こんにちは、アルファです。

去る5月19日(日)に千葉県の森林フィールド「VISION」の定例会に参加してきました。

発端は先日の「どんぱち」でのゲーム。
貸切ゲームにご参加頂いたSTRIKE HOUND様が、VISION定例会に参加されるとのことで、我々も便乗しご一緒させて頂きました。

STRIKE HOUND様、我々の予約の手続きもしてくださり、ありがとうございました。


STRIKE HOUND様のカメラで取っていただいた集合写真。




おれんじでの参加人数は私の友人も含め6名。
実はおれんじ一同、今回が初VISIONでした。

VISIONは我々がよく利用する酒々井・佐倉方面ではなく、木更津方面に立地しており、アクアラインのおかげで都内からのアクセスは抜群です。

有料道を下りてから若干迷いましたが、無事にフィールドに到着。

駐車場はこんな感じ

広いのですが、細長いので対面での駐車は少し窮屈です。
セーフティエリアはすぐ右側。



駐車場とセーフティの間には特に仕切りのようなものはありません。
駐車場が近いのは魅力的ですが、近すぎるのも少々不安ですね(^^;)


セーフティには扇風機が設置されていました。
夏場は重宝しそうです。

ブリーフィングではレギュレーション等が記載された紙が配られました。

初めてのフィールドなので注意事項はしっかりチェック。

しかしここで問題が...
人数の関係上、STRIKE HOUND様とおれんじの中でチーム分けをしなければいけないことに...
定例会で一緒のチームになって暴れ回りたかったのですが・・・しょうがないですね(><)


ブリーフィングを終え、いよいよゲームに入ります!



ゲーム前に栄養補給、コンディションを整えます

うん、とっても美味しそうですね\(^o^)/




フィールドはこのように針葉樹が生い茂ってます。

フィールドは全体的に緩やかな斜面になっており、セーフティから見て右が高台、
左に行くにつれて下っていきます。

 
  





フィールドにはドラム缶・すだれ・小屋・テントなどのバリケが点在しています。

全体的にセーフティ側の方がブッシュが濃く、
逆に奥側の方がバリケードが多かった印象です。
                                                                             

ゲームは復活有りフラッグ戦から始まり、その後オーソドックスなフラッグ戦をショートレンジやロングレンジなどのフラッグ位置を変えたバリエーションで行いました。                                                                             
 




                                                                                          
                                                                 
    
こちらはお弁当!

空きっ腹にはたまらないオカズですね。


昼食後は、スパイ戦、複数フラッグの攻防戦などの特殊なルールを織り交ぜたゲームを行いました。



初サバゲの私の友人。
恐れずガンガン前に出てヒットを量産してました(゚〇゚;)!!


   
           
              

前回は消化不良だったウッチー。
今回は思う存分駆け回れた様子。
開幕ダッシュをかけます!


     
       



ブッシュが濃いところは本当に濃いですw















そんなこんなで定例会は終了。
意外とアップダウンのあるフィールドだったので、後半はバテちゃいました(;^◇^;)ゝ
ちょっと鍛えないとダメっすね...



それはそうと...
STRIKE HOUND様からこんな素晴らしいものを頂きました!

STRIKE HOUND特製・チームおれんじジュース!!

かなりのクオリティに驚きました!

本当にありがとうございます!
チーム一同でおいしく頂かせてもらいます( ̄∇ ̄*)ゞ

STRIKE HOUNDの皆様はとても紳士的で、フィールド内にとどまらず我々が見習うべきことが多い、素敵な方々です。

今回は全員が同じチームというわけにはいきませんでしたが、次回もしご一緒できる機会がありましたら是非とも同じチームで存分に暴れまわりたいです!

今回はお声をかけて頂きありがとうございました。
そして定例会、お疲れ様でした。

またご一緒できますのを楽しみにしています!


















それではまた、
失礼します(^-^)ゝ

  


Posted by チームおれんじ  at 20:17Comments(4)定例会

2013年05月12日

5/11 Oasis第1次フィールドβテスト参加

お久しぶりです、ヤニだお!

5月11日(土曜)、埼玉県川越市にオープン予定のOasisへ行ってまいりました。
定例会ではなく、タイトルにあるようにβテストということでアンケート調査を兼ねたゲームでした。
参加メンバーは
さぶろう氏、アルファ、コミヤマ、ウッチ―、ヤニの5人でした。


左が新しい仲間のウッチ―
本格的なサバゲーは初めてで、ワクワクしすぎて1時間くらいしか寝れなかったとのこと笑
また後に記しますが、ウッチ―はこちら側の人間だった・・・。
そして右がインストラクターっぽい人。



オープン前ということもあり、セーフティには椅子や机はなく、参加者側で用意する感じでした。
今後セーフティとして設備も増えて行くと思うのですが、砂利が敷かれているので足元が泥だらけにならずにすみました。




フィールドですが、資材置き場の跡地を利用したそうです。
全体的にベニヤ板、ドラム缶、廃タイヤといったバリケが点在し、左奥側には大型のテントがあります。
またフィールド外周はブッシュが濃く、ギリースーツを利用してスナイパーが活躍できそうです。
正式オープン前ということもあり、フィールド片面はまだ更地で今後作りこんでいくそうです。
βテストでのアンケート結果がどのように反映されるのか期待です。



が…川越の惨劇は起きてしまった。



この写真見て、お分かり頂けたであろうか?
思い出して欲しい…あの惨劇を
そして…この惨劇を
1度ならず2度…いや3度目があったのだ…カワゴエ様の祟りじゃ。

川越でSCAR壊れすぎじゃね\(^o^)/

ゲーム中、走ってて躓き銃本体に思いっきり負荷をかけてしまったらしい。
アレだ…こんな惨劇はもう起こらぬよう…川越でSCARは使わない方がいい。
私自身SCARを使用しているので気を付けます。
プライマリーが壊れるとか、割りとガチで凹みますよね



集合写真

ゲーム内容はフラッグ戦(表裏)、セミ限フラッグ戦(表裏)を行いました。
残念ながら天気予報のとおり途中から雨が降ってきて、11時半頃にはゲームを中止し、STAFFさん方による口頭アンケートが行われました。
オープン時には、更に作りこまれたフィールドになっていると思うので楽しみです。
またオープン前という貴重な経験ができて良かったなと思います。

まぁおれんじがこのまま直帰する訳ないよね…ってことで一路、都内に向かうことに。
まずは赤羽フロンティアさんにて、掘り出し物がないかチェック。
さて先にも触れましたが…彼が…ウッチ―がやってくれました笑
店頭のショーケースに鎮座するガスハンドガンのグロックを見つめ、彼は悩んでました。
結局決めきれずドヤ豆に会って食事をしてから、もしもう一度お店に戻りあったら購入するということになりました。

いや…普通に買ってから食事に行けばイイじゃないか!

そして、ガンモールさんへ向かうことに。
私は初めてガンモールに行きました。
いや…だって前回伺ったとき、ガス3本しかかってないとか…おれんじとして…人としてあるまじき行為をしてしまったから…行ったことが無いって設定だよ?

ここでも彼は悩むのですよ…今度はラックにかかった電動MP5RASに。
店内で頭を抱えうずくまって結局購入。
いやマジでスゲーよウッチー笑

これがアベノミクス効果ってやつか?

で…私の方はと言いますと…ちゃんと筋を通して来ましたよ。

コスタ氏というより…完全にしげもんに影響された笑
今夜は抱いて眠ろうと思います(*´∇`*)



そんでまぁ一昨日の5月10日は私の25回目の誕生日でして…四捨五入したらアラサーですよ笑
ヨルムンガンドのヨナ、ココのフィギュアをアルファから頂きました。
いやホント…おれそーゆーサプライズとか割とガチでうれしいから、涙腺緩むよ?ケーサツ呼ぶよ?
ありがとう!

最後に
途中雨が降ってきてゲームは中止となってしまいましたが、振り返ってみると物凄く充実した1日でした。  


Posted by チームおれんじ  at 02:55Comments(8)活動報告

2013年05月07日

貸切ゲーム@どんぱち 5/3

まいど、さぶろうです。

去る5月3日(金)に千葉県のどんぱちにて貸切ゲームしてきました!

今回は友好チームであるSTRIKE HOUND様より6名御参加頂き、
チームおれんじ8名とその他4名加えて合計18名での開催でした!!



メンバー全員が初めてのフィールドだった為、全員早めに集合!!

駐車場を悠々と使えるのも貸切ゲームの特権でしょうかね。

あまりに集合が早いのでフィールドマスターさんから
お褒めのお言葉を頂戴しました(∀`*ゞ)テヘッ

駐車場の向かいにあるのがどんぱちのフィールドです。

とにかく長い!!


セーフティエリアは隣接する建物にあります。

セーフティエリアはこのような雰囲気。


机の間隔が広いので大勢でのゲームでもあまり窮屈な思いをせずに
過ごせそうな間取りでした。

冬期のガスブロ愛好者の為にMgヒーターとして電気カーペットも
置いてありました。

奥にはシューティングレンジも完備。

室内なので音がかなり響きます(^_^;)
また、跳弾が酷いのでグラスは必ず装着するようにしましょう。


ブリーフィング風景

遊びと言えども事故はつきもの、注意事項等をアナウンスします。



ブリーフィング後のフィールド散策の一コマ。


駐車場に面したドアからもエントリーが可能です。
開けたら閉めましょう、車に被弾したら洒落になりません(^_^;)


フィールド散策するまでは狭いフィールドとの印象を持っていましたが
実際に足を踏み入れてみると、予想以上に広く感じましたね。

ただ闇雲にバリケードや敷居を設けているわけではないようです。

フィールドマスターさん曰く、フィールド関係者に某国の軍事訓練に
参加された方がおり、CQB訓練の間取りを取り入れているそうです。

フィールドほぼ中央にあるやぐら。

ここの攻防が一日を通して勝敗の要となりました。






やぐらはこのように二階建てになっており、一階と二階の両方を
制圧することが勝利に不可欠となります。


二階に登った際は、頭上に注意しましょうww


また個室も複数あり、ドアエントリーも作戦の要となります。


この日は晴天でしたが、室内には暗いところも多くフラッシュライトが
効果を発揮する機会が多かったです。


見通しの効かないCQBですのでこのようなケースもしばしば…





フィールド内にはこのような抜け道が複数あり
知らぬ間に裏を取られたりとスリリングなゲームが楽しめます。

フィールドの端にはPCが立ち並ぶ部屋もあります。

…残念ながらインターネットには接続されておりませんがwww


お昼ご飯は当日のAM1000までに注文を済ませればフィールド側で
手配して頂けるようです。



エガオw

内定取ったからってイイ気になんなよwww



この日は御一緒して頂いたSTRIKE HOUND様達の御尽力もあり
スムーズにゲームを進行することができました。

この場で改めて御礼申し上げますm(_ _)m
また、企画運営にまわってくれたアルファにも感謝しますm(_ _)m


お陰様で久しぶりにノンビリとゲームを楽しむことができましたwww


このフィールドはチームおれんじのカラーにもマッチしていると
思うので、また訪れることになるでしょう。


ではまたノシ






………

……



何か、呪われた気がするけど、ね。

  


Posted by チームおれんじ  at 00:03Comments(7)活動報告