2012年06月04日
新装備ポチッ♪♪♪♪
どうも!ファーストスピアのステマこと しげもんです!
もう、♪の数が数えにくくなりましたね~w
装備紹介の第4弾?です!
塗装のおかげで熱が入ってるM14に合わせて、こんなものを買ってみた!
FIRSTSPEAR SCAR Heavy Operator Carrying Kit (SHOCK 6/12) COY

装備一式の内容は
本体のリグに
7.62シングルマガジンポケット 4本
ダブルピストルマガジンポケット
ジェネラルパーパスポケット スモール
グリムロック
以上
色はすべてコヨーテブラウン
ホント好きだね~ First Spear
ロゴがいいですねw

上から

マグが8本携帯できます。
少し不満が・・・
腰に巻くバンドの固定方法がGホックではないのですorz
以前紹介した同社製 Short Incursion Chest Rig はGホックを使用していたため、
簡単に着脱でき、非常に良かったんですがね~^^;;

ウエポンサイド 6/12規格のプラットフォームに7.62シングルマガジンポケットをつけ、
そのモールにグリムロックをつけています

マグパウチのモール部に
ダブルピストルマガジンポケットをつけて、セカンダリマグとSF-E2DLをしまってます

リアクションサイド 6/12規格のプラットフォームに
ジェネラルパーパスポケット スモールを取り付けてます。
ここには無線を収納します。

マガジンは底の部分にパラコードを黒ガムテで固定しています。

上のようにパラコードを付けたことにより、
パウチに引っかかるので奥まで刺さらなくなりました。

パラコードをつけていないマガジンを入れると、深くまで入りすぎるのでマグが抜けません><
やっぱりSCAR Heavy用なんですね・・・^^;;
M14用として使うには注意が必要です!
ちなみに、7.62シングルマガジンポケットは浅めにできているので、M14マグも抜きやすいです。
しかし、どちらのマグパウチにも言えることですが、素材が柔らかくコシが無いので、マグを挿すのに苦労しました><
ダンプパウチは必須です!
このパーツを使用することで
ストラップがHタイプとXタイプに簡単に変換できます

普段は腰まわりがあるのでXタイプで上目につけています。
リグのみで気楽につけるならHタイプがいいですね!

M4用に使用している Short Incursion Chest Rig同様 ストラップの長さが長いです^^;;
Hタイプで限界まで縮めても腰辺りの長さになるので、体格がいい人にはいいと思いますが、
そうでない人は、Xタイプを使用する方がベターだと思います。
新規購入したAGB アサルターズガンベルト カーキーのSサイズをベースに
ガバメント用の腰まわりを作ってみました!

Sサイズはバンドの余りが少ないのでいいですね!
AGBはサイズの調整範囲が狭いのが難点ですが、やっぱりいいですね~!!
腰まわりと一緒に

PS:塗装後のM14の姿です。
塗装がハゲてきました!
嬉しいっちゃ嬉しいんですが、ストックのODカラーが目立ちますね・・・
今後はステッピングの範囲を広げて、また塗装したいと思います!

最後に銃と一緒に

以上です!
最近更新が少なかったですね><すみません^^;;
その理由が、前回のSEALs戦に向けていろいろと買い物しすぎて、
全部記事にすることを考えるとあまりの重労働に・・・:(;゙゚'ω゚'):
となってしまったんですよね^^;;
これから頑張って書きます!
おわり♪
もう、♪の数が数えにくくなりましたね~w
装備紹介の第4弾?です!
塗装のおかげで熱が入ってるM14に合わせて、こんなものを買ってみた!
FIRSTSPEAR SCAR Heavy Operator Carrying Kit (SHOCK 6/12) COY
装備一式の内容は
本体のリグに
7.62シングルマガジンポケット 4本
ダブルピストルマガジンポケット
ジェネラルパーパスポケット スモール
グリムロック
以上
色はすべてコヨーテブラウン
ホント好きだね~ First Spear
ロゴがいいですねw
上から
マグが8本携帯できます。
少し不満が・・・
腰に巻くバンドの固定方法がGホックではないのですorz
以前紹介した同社製 Short Incursion Chest Rig はGホックを使用していたため、
簡単に着脱でき、非常に良かったんですがね~^^;;
ウエポンサイド 6/12規格のプラットフォームに7.62シングルマガジンポケットをつけ、
そのモールにグリムロックをつけています
マグパウチのモール部に
ダブルピストルマガジンポケットをつけて、セカンダリマグとSF-E2DLをしまってます
リアクションサイド 6/12規格のプラットフォームに
ジェネラルパーパスポケット スモールを取り付けてます。
ここには無線を収納します。
マガジンは底の部分にパラコードを黒ガムテで固定しています。
上のようにパラコードを付けたことにより、
パウチに引っかかるので奥まで刺さらなくなりました。
パラコードをつけていないマガジンを入れると、深くまで入りすぎるのでマグが抜けません><
やっぱりSCAR Heavy用なんですね・・・^^;;
M14用として使うには注意が必要です!
ちなみに、7.62シングルマガジンポケットは浅めにできているので、M14マグも抜きやすいです。
しかし、どちらのマグパウチにも言えることですが、素材が柔らかくコシが無いので、マグを挿すのに苦労しました><
ダンプパウチは必須です!
このパーツを使用することで
ストラップがHタイプとXタイプに簡単に変換できます
普段は腰まわりがあるのでXタイプで上目につけています。
リグのみで気楽につけるならHタイプがいいですね!
M4用に使用している Short Incursion Chest Rig同様 ストラップの長さが長いです^^;;
Hタイプで限界まで縮めても腰辺りの長さになるので、体格がいい人にはいいと思いますが、
そうでない人は、Xタイプを使用する方がベターだと思います。
新規購入したAGB アサルターズガンベルト カーキーのSサイズをベースに
ガバメント用の腰まわりを作ってみました!
Sサイズはバンドの余りが少ないのでいいですね!
AGBはサイズの調整範囲が狭いのが難点ですが、やっぱりいいですね~!!
腰まわりと一緒に
PS:塗装後のM14の姿です。
塗装がハゲてきました!
嬉しいっちゃ嬉しいんですが、ストックのODカラーが目立ちますね・・・
今後はステッピングの範囲を広げて、また塗装したいと思います!
最後に銃と一緒に
以上です!
最近更新が少なかったですね><すみません^^;;
その理由が、前回のSEALs戦に向けていろいろと買い物しすぎて、
全部記事にすることを考えるとあまりの重労働に・・・:(;゙゚'ω゚'):
となってしまったんですよね^^;;
これから頑張って書きます!
おわり♪
俺も装備買いたいな~・・・
やっぱ塗装はサフ必要なんかね?