2012年02月09日
新装備 ポチッ♪♪
どうも、しげもんです。
「なんか届いた」vol.3です。
今回はテカテカした奴らの紹介です。
まずは、イケメンホルスターですw
ステッカー

噂のRaven Concealment Systems!

MAGPUL PMAG用
MAGPUL PTS 各種PMAG対応
右利き用
マガジン後ろ向き BK
一応、二つ買いました。
ただ、コッタン位のガタイがないと二つは厳しいみたい・・・・
スペースが・・・
なので、パウチの上にダンプ被せてますw
この使い方、ありorなしw

裏側↓

ちなみに、FIRST SPEAR製 ガンベルトMOLLEアタッチメント ミッシングリンクで、ダンプを固定してます。
なかなかいい位置にダンプが来ました。
3本あるベルトの内、真ん中のベルトを使ってません。ダンプ小さいので強度は十分かな・・・・^^;
マガジンは次世代・香港マ^^ア製P-MAGカバーレプリカなんですが、
装着感は正直キツイです。
かなり、マグが太めで、P-MAGの出っ張りが引っかかります。
テンションを緩めて思いっきり突き刺して使ってますが、こったんみたいな、スムーズな取り回しには厳しそうです。
ま、そもそもカイデックスのM4パウチは初なのでなんとも言えないのですが・・・・・
ノーマルのM4マグは手持ちが無いので、今後、きょーへーの協力を得て実験してみます!
ただ、作りもレプリカと比べてしっかりしており、実物というオーラを漂わせていますw
次はこれだ!
Blade-Tech XDM-40タックライトホルスターTek-lok (X300/X400) DE

グリップ周辺がカットされてて非常にドロウしやすいです。

裏側

バレル周り。サイレンサーアタッチメントつけても問題なさそうだな!

内側

ちなみに内側には、オイル?が塗られてて抜き差しはいい感じです。
銃のかたちにカッチリはまり、最高です!
ですが若干傷がつきます。
いやだって???
道具だからありでしょう!!
ま、気になるなら、カイデックスはよろしくないですね・・・・
以前から使ってるMEU用のブラックホークCQCホルスターでは、傷つきまくりです!

ここまでの写真では、X300がついてます。問題なく入りました!
XDM用のホルスターにコイツはお勧めです!
(タックさんでは恐らく売り切れちゃいましたwすみません^^;;)

ここからはX400です。

ちゃんと、入りました!

なかなか、いい見た目だが、何度も抜き差しして擦るのは気が引ける・・・
このへん、甘いですね。所詮学生です><
やっぱ、X300買い足そう。
ちなみに、ライトないと銃を保持しません。(実験済み)
さぶろうさんのレプX300でも使えるか、実験したいところです。
次はしばらく悩んだ、Tec-Lockの開け方です。
中央のパーツを・・・・

下側?写真だと上側 に押して開き・・・・

フォークの端みたいのをギュッと握ると、

開きます。

しょうもない紹介でした。最初開け方わからなかったんで、一応載せました。
次は、これだ!!

Blade Tech Industries
XDMマガジン対応カイデックス製ポーチ
Tek-Lok DE

二枚の写真でお分かりの通り、写真によって色味がかなり違ってます。
すみません。カメラの技術が駄目ですね・・・・
なので、色に関しては参考程度に思ってもらえるといいと思います。
肝心の使用感ですが、ネジで調整できるので、完璧です!
流石カイデックス! BHIのMEU用のカイデックスポーチもなかなかでしたが、
テンションを調整できるブレードテックはいいです!
購入前はレイブンのかっこよさに惹かれて、他が見えてなかったのですが、
実際使ってみるとブレードテックはすばらしい物でした。
アタッチメントが選択でき、Molleにも対応できるところがいいですね。
ついでに、Molleアタッチメントも購入済みなので、近いうちに報告します!
他にも気になるホルスターがあって困る・・・・・
夏季に向けてガバのカスタムに取り掛かり、レイブンのホルスターが入手できたらまた報告します。
やっぱ、実際買わなきゃわかんないよね^^;;
先人切っていきますよ~w
ま、一応ここで終わります。
カイデックスホルスターについてなど、質問があればお気軽に質問してください!
また、実験したらすぐに書きます!
今回、いくら使ったかは、内緒ですw
あーぁ・・・・・
おまけ
XDM-40



「なんか届いた」vol.3です。
今回はテカテカした奴らの紹介です。
まずは、イケメンホルスターですw
ステッカー

噂のRaven Concealment Systems!

MAGPUL PMAG用
MAGPUL PTS 各種PMAG対応
右利き用
マガジン後ろ向き BK
一応、二つ買いました。
ただ、コッタン位のガタイがないと二つは厳しいみたい・・・・
スペースが・・・
なので、パウチの上にダンプ被せてますw
この使い方、ありorなしw

裏側↓

ちなみに、FIRST SPEAR製 ガンベルトMOLLEアタッチメント ミッシングリンクで、ダンプを固定してます。
なかなかいい位置にダンプが来ました。
3本あるベルトの内、真ん中のベルトを使ってません。ダンプ小さいので強度は十分かな・・・・^^;
マガジンは次世代・香港マ^^ア製P-MAGカバーレプリカなんですが、
装着感は正直キツイです。
かなり、マグが太めで、P-MAGの出っ張りが引っかかります。
テンションを緩めて思いっきり突き刺して使ってますが、こったんみたいな、スムーズな取り回しには厳しそうです。
ま、そもそもカイデックスのM4パウチは初なのでなんとも言えないのですが・・・・・
ノーマルのM4マグは手持ちが無いので、今後、きょーへーの協力を得て実験してみます!
ただ、作りもレプリカと比べてしっかりしており、実物というオーラを漂わせていますw
次はこれだ!
Blade-Tech XDM-40タックライトホルスターTek-lok (X300/X400) DE

グリップ周辺がカットされてて非常にドロウしやすいです。

裏側

バレル周り。サイレンサーアタッチメントつけても問題なさそうだな!

内側

ちなみに内側には、オイル?が塗られてて抜き差しはいい感じです。
銃のかたちにカッチリはまり、最高です!
ですが若干傷がつきます。
いやだって???
道具だからありでしょう!!
ま、気になるなら、カイデックスはよろしくないですね・・・・
以前から使ってるMEU用のブラックホークCQCホルスターでは、傷つきまくりです!

ここまでの写真では、X300がついてます。問題なく入りました!
XDM用のホルスターにコイツはお勧めです!
(タックさんでは恐らく売り切れちゃいましたwすみません^^;;)

ここからはX400です。

ちゃんと、入りました!

なかなか、いい見た目だが、何度も抜き差しして擦るのは気が引ける・・・
このへん、甘いですね。所詮学生です><
やっぱ、X300買い足そう。
ちなみに、ライトないと銃を保持しません。(実験済み)
さぶろうさんのレプX300でも使えるか、実験したいところです。
次はしばらく悩んだ、Tec-Lockの開け方です。
中央のパーツを・・・・

下側?写真だと上側 に押して開き・・・・

フォークの端みたいのをギュッと握ると、

開きます。

しょうもない紹介でした。最初開け方わからなかったんで、一応載せました。
次は、これだ!!

Blade Tech Industries
XDMマガジン対応カイデックス製ポーチ
Tek-Lok DE

二枚の写真でお分かりの通り、写真によって色味がかなり違ってます。
すみません。カメラの技術が駄目ですね・・・・
なので、色に関しては参考程度に思ってもらえるといいと思います。
肝心の使用感ですが、ネジで調整できるので、完璧です!
流石カイデックス! BHIのMEU用のカイデックスポーチもなかなかでしたが、
テンションを調整できるブレードテックはいいです!
購入前はレイブンのかっこよさに惹かれて、他が見えてなかったのですが、
実際使ってみるとブレードテックはすばらしい物でした。
アタッチメントが選択でき、Molleにも対応できるところがいいですね。
ついでに、Molleアタッチメントも購入済みなので、近いうちに報告します!
他にも気になるホルスターがあって困る・・・・・
夏季に向けてガバのカスタムに取り掛かり、レイブンのホルスターが入手できたらまた報告します。
やっぱ、実際買わなきゃわかんないよね^^;;
先人切っていきますよ~w
ま、一応ここで終わります。
カイデックスホルスターについてなど、質問があればお気軽に質問してください!
また、実験したらすぐに書きます!
今回、いくら使ったかは、内緒ですw
あーぁ・・・・・
おまけ
XDM-40



まだ先になりそうですけど(´・ω・`)