2012年08月13日
マイセカンダリの備忘録
まいど、さぶろうです。
先週お邪魔したDSKにて装備が砂まみれになったのを機会に
所有している武器、装備のメンテナンスと夜戦に備えて新調した
パーツを装着してみました。
こちらが今回紹介させていただくマイセカンダリです。

東京マルイP226E2にSUREFIRE X300(本物)を搭載したものです。
あと特徴としましては前回ご紹介させていただいたデッキテープを…

ココと…

ココにもちゃっかり貼っていることですかね。
このグリップ、グローブしていないと皮膚を痛めてしまいますけど
グリップ力はなかなかに優れていますよ!
外観の紹介が終わりましたので、次は内部に進みたいと思います。

バレル周り

上から順に…
・キャロムショット製 アルミカスタムアウターバレル
・PDI製 01インナーバレル(HG) SIG SAUER P226
・LayLax製 ショートストロークリコイルスプリングガイド
尚、ショートリコイルスプリングにするとスライドストップが
掛からなくなるのでスプリングは純正品を使っています。
インナー周り

前述のインナーバレルに
・LayLax製 ワイドユース・エアシールチャンバーパッキン
をチョイスしています。
給排気系周り

・PDI製 SIG SAUER P226対応 ピストンヘッド(ノーマル)

中に入ってて見づらいけど……
・RCC製 シリンダーバルブ マルイ P226用
となっております。
先のDSKではこのレシピで臨みましたが
あの暑さのせいか、適正ホップで初速80m/s越えというセカンダリに
有るまじき数値を記録しました(ノ∀`)アチャー
以上でメンテナンスを終了し、最後に今回夜戦に備えて
購入したパーツを載っけておきます。

・LayLax製 P226トリチウムサイト
スライド部分のE2とサイトの3Hのロゴが地味にお気に入りです(^O^)
ちなみにフロントがレッドドット、リアがグリーンドットという
ツートーンカラーのトリチウムサイトです。
結構、格好いいですね!!!!
光量ですが、トリチウムサイトのメリットは蛍光塗料と異なり
光を当てなくても絶えず発光し続けることにありますので
光量そのものは控えめな印象を受けました。
薄暗いところですと、蛍光塗料式の方が上かも知れません(´・ω・`)
あとは使用者のお好みといったところでしょうか…。
P226E2はグリップの形状で好みが分かれやすいハンドガンですが
ポテンシャルは高いと思いますので、購入を検討されている方が
いらっしゃいましたら、店頭で試射されてみては如何でしょう?
ではまたノシ
先週お邪魔したDSKにて装備が砂まみれになったのを機会に
所有している武器、装備のメンテナンスと夜戦に備えて新調した
パーツを装着してみました。
こちらが今回紹介させていただくマイセカンダリです。

東京マルイP226E2にSUREFIRE X300(本物)を搭載したものです。
あと特徴としましては前回ご紹介させていただいたデッキテープを…

ココと…

ココにもちゃっかり貼っていることですかね。
このグリップ、グローブしていないと皮膚を痛めてしまいますけど
グリップ力はなかなかに優れていますよ!
外観の紹介が終わりましたので、次は内部に進みたいと思います。

バレル周り

上から順に…
・キャロムショット製 アルミカスタムアウターバレル
・PDI製 01インナーバレル(HG) SIG SAUER P226
・LayLax製 ショートストロークリコイルスプリングガイド
尚、ショートリコイルスプリングにするとスライドストップが
掛からなくなるのでスプリングは純正品を使っています。
インナー周り

前述のインナーバレルに
・LayLax製 ワイドユース・エアシールチャンバーパッキン
をチョイスしています。
給排気系周り

・PDI製 SIG SAUER P226対応 ピストンヘッド(ノーマル)

中に入ってて見づらいけど……
・RCC製 シリンダーバルブ マルイ P226用
となっております。
先のDSKではこのレシピで臨みましたが
あの暑さのせいか、適正ホップで初速80m/s越えというセカンダリに
有るまじき数値を記録しました(ノ∀`)アチャー
以上でメンテナンスを終了し、最後に今回夜戦に備えて
購入したパーツを載っけておきます。

・LayLax製 P226トリチウムサイト
スライド部分のE2とサイトの3Hのロゴが地味にお気に入りです(^O^)
ちなみにフロントがレッドドット、リアがグリーンドットという
ツートーンカラーのトリチウムサイトです。
結構、格好いいですね!!!!
光量ですが、トリチウムサイトのメリットは蛍光塗料と異なり
光を当てなくても絶えず発光し続けることにありますので
光量そのものは控えめな印象を受けました。
薄暗いところですと、蛍光塗料式の方が上かも知れません(´・ω・`)
あとは使用者のお好みといったところでしょうか…。
P226E2はグリップの形状で好みが分かれやすいハンドガンですが
ポテンシャルは高いと思いますので、購入を検討されている方が
いらっしゃいましたら、店頭で試射されてみては如何でしょう?
ではまたノシ
G17用も出してくれればいいのに・・・
まさに一品物の香りがぷんぷんするぜwwww
書き込みした時間がおかしいって?
社内だバーローwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事しないと、社長に肩叩かれるぞww
ん?俺?
盆休みですが何か?
昨晩、愉しませて頂きました山口です。
早速ブログを拝見させて頂きましたm(_ _)m
昨日一緒だったツレが、SIGの調子が悪く悩んで居たので、こちらの記事を紹介させて頂きました。
グロックもかなりセンス溢れておりましたか、SR47をチョイスされているのが涎モノでした。ε-(´∀`; )
また、お会い出来る機会を楽しみにしております。その際は、宜しくお願いいたしますm(__)m
ブログ閲覧の上、コメントまで頂戴致しまして
誠にありがとうございます。
初対面にも関わらず、有益な情報を提供頂きまして
ありがとうございました。
またフィールドでお会いできることを
心より祈念しております。
度々お邪魔して失礼致します。
今夜はちょっとお誘いをと思いまして、お邪魔致しました。
11/29の土曜日に、千葉SEALsの夜戦交流会に参加の予定です。先日、特区で一緒だったツレも一緒です。
こちらの記事を先日紹介したところ、記事で紹介されていたパーツを入手し、彼のsigも復活したようで、ついにはBladeTekのホルスターも先程、ポチったとの事でした。完全にさぶろう信者になったようです(笑)
自分も、surefire、6P original、買ってしまいました。(;´∞`)
白色LED全盛の現在、フィラメント球の暖かみ有る電球色に癒されています。( ´ ▽ ` )
タクティカルライトで癒されてるのはどうかと思いますが、青色LEDに換装しようか思案中です。
話がだいぶ逸れてしまいましたが、是非また、夜戦をご一緒出来ればと思い、お誘いした次第です。
もし、ご都合が合うお仲間が居ればご一緒にどうぞ(^人^)
長文、失礼致しました。