2012年10月31日
ヤニとタールと、時々クリンコフ
ヤニだお!
寒くなって参りましたね。
あっという間にクリスマスですよ、皆さんはリア充ですか?
私は・・・。
はい、ということで
ウェザリングをしてみました。
躊躇いとか反省とか後悔とか一切ありませんでしたw

ぶっちゃけリアルとか分からなくね?
だって本物みたことないし・・・という言い訳で全てが解決しましたw
必要な物は全て、会社から隣り駅、家から隣り駅というベストな所にある
ホームセンターで揃えました。

紙やすり:#320、#400、#600、#800
スポンジやすり
金ブラシ
筆:ホビー用
水性ウレタンニス
ぶっちゃけオイルステインが欲しかったけど無かったので
なんとなく茶色っぽくて速乾性のモノをチョイス
工程としては
削るor塗る
スカイプしながら
削るor塗る
めちゃくちゃ粉じんが出ます。
めちゃくちゃ手が汚れます。
とてもじゃないけど途中で写真を撮る余裕はありませんでした。

いきなりやったこともないウェザリングをして失敗すると微妙な雰囲気になるので
MINIMIのバレル(放熱プレートで隠れてしまう所)で練習・・・。
まぁこんなもんかと理解したらためらわずにクリンコフをガシガシとやったったw
まずはフレームの全体をおおまかにやって
そのあと角っこをガリガリやって・・・ここは削れないと変じゃない?ってとこを削った
しこしこ削ってやった

場面は変わって木製ハンドガード
おそらくUFC製と思われるモノだったが
いかんせんオレンジ色がまぶしすぎた
だから塗ってやった!
オレンジ色は帽子で間に合っている
左が塗って削ったもの、右が塗っただけのもの
やはりニスというだけあって乾燥するとテカる
ただ茶色だけってのも面白くないので、タミヤカラーでもう一度塗って削った

最終的にこのような仕上がりになった。
買ったときの真っ黒なフレーム、オレンジ帽子より目立つオレンジ木製ハンドガードは
なくなったった。
まぁそんな感じでこの冬はチェストで行くぜ!
プレキャリはやっぱり体をガッチリ保持しすぎてしまう。
ってことで↓今冬はこのスタイルで駆け巡ります。

これにクリンコフで
ビン・ラ○ィンスタイルの完成だ!
夏まではシールズやってたのに・・・これじゃ北極から南極じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
本当は中東現地のCAIスタイルと考えている。
それじゃまた!
寒くなって参りましたね。
あっという間にクリスマスですよ、皆さんはリア充ですか?
私は・・・。
はい、ということで
ウェザリングをしてみました。
躊躇いとか反省とか後悔とか一切ありませんでしたw
ぶっちゃけリアルとか分からなくね?
だって本物みたことないし・・・という言い訳で全てが解決しましたw
必要な物は全て、会社から隣り駅、家から隣り駅というベストな所にある
ホームセンターで揃えました。
紙やすり:#320、#400、#600、#800
スポンジやすり
金ブラシ
筆:ホビー用
水性ウレタンニス
ぶっちゃけオイルステインが欲しかったけど無かったので
なんとなく茶色っぽくて速乾性のモノをチョイス
工程としては
削るor塗る
スカイプしながら
削るor塗る
めちゃくちゃ粉じんが出ます。
めちゃくちゃ手が汚れます。
とてもじゃないけど途中で写真を撮る余裕はありませんでした。
いきなりやったこともないウェザリングをして失敗すると微妙な雰囲気になるので
MINIMIのバレル(放熱プレートで隠れてしまう所)で練習・・・。
まぁこんなもんかと理解したらためらわずにクリンコフをガシガシとやったったw
まずはフレームの全体をおおまかにやって
そのあと角っこをガリガリやって・・・ここは削れないと変じゃない?ってとこを削った
しこしこ削ってやった
場面は変わって木製ハンドガード
おそらくUFC製と思われるモノだったが
いかんせんオレンジ色がまぶしすぎた
だから塗ってやった!
オレンジ色は帽子で間に合っている
左が塗って削ったもの、右が塗っただけのもの
やはりニスというだけあって乾燥するとテカる
ただ茶色だけってのも面白くないので、タミヤカラーでもう一度塗って削った
最終的にこのような仕上がりになった。
買ったときの真っ黒なフレーム、オレンジ帽子より目立つオレンジ木製ハンドガードは
なくなったった。
まぁそんな感じでこの冬はチェストで行くぜ!
プレキャリはやっぱり体をガッチリ保持しすぎてしまう。
ってことで↓今冬はこのスタイルで駆け巡ります。
これにクリンコフで
ビン・ラ○ィンスタイルの完成だ!
夏まではシールズやってたのに・・・これじゃ北極から南極じゃねーかwwwwwwwwwwwwww
本当は中東現地のCAIスタイルと考えている。
それじゃまた!
AK104 UltiMAKカスタム
Newレシーライフルカスタム完成♪
次世代M4 URX4 13inch カスタム♪
VFC SR15E3 カスタム♪♪
PTS製MASADAカスタム!
次世代M4 SOCOMカスタム♪
Newレシーライフルカスタム完成♪
次世代M4 URX4 13inch カスタム♪
VFC SR15E3 カスタム♪♪
PTS製MASADAカスタム!
次世代M4 SOCOMカスタム♪
すごく言いづらいんだけどよー・・・
CIA・・・だよなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ??
wwwwwww
慌てるな、これは孔明の罠だ。
決して、タイプミスではwww
それはそうと、
クリンコフって、AK47なんですか?74なんですか?なんかAKって、uやらmやら後ろについてて、わたくし無知で恥ずかしいのですが良かったら教えて下さい<(_ _)>
私なんてミリタリーに関しては
超々初心者なんで
ベテランのヤニさんだったら
すごく分かりやすく
説明してくれるはずだから期待してますよ♪(´ε` )
記念すべき10万アクセス目の記事を書いたヤニさんなら
絶対に分かりやすい説明してくれるはず(´ー`)y-~~
しくじった((((;゚Д゚)))))))ww
墓穴掘んなよww
お前の掘るよ?
色々なww
孔明の罠に決まってるでしょ!
インターナショナルリア充が英語のタイプミスなんてするわけないよ!
アレだよあれ
今まで突っ込みどころがない記事を一度だって書いたことないでしょ?
わざと突っ込みどころを入れる高等テクだよw
>>ヤクチューさん
書いて2秒で気付いたのもわざとだよ!
むしろわざとやってやったし!
てかいつもより2割増でイジられてないかこれwwwwwwww
墓穴Yeahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
>>ロリさん
実物って・・・いや実物ってw
パチモンもあるみたいじゃないか^p^
クリンコフは型式だと「AKS74U」となります。直訳的に言うと、AK74の短いモデルとなります。もちろんバリエーションがあり、それぞれ接尾の一語が変わります。
AKS74U:U=Ukorochennyi=shortened=短い
AKS74UN:Nはマウントレールが配備されているタイプ
AKS74UB:Bは30mmグレネードランチャーが装備できるタイプ
こんな感じ↑となります。
AKは簡単にシリーズごと分けると
AK47、AKM、AK74、AK100と系統できるんじゃないでしょうか?
あんま書くと墓穴掘るんでほどほどにしておきます。
もちろん間ごとに試作や少量生産された物もあると思います。
>>ホランド
10万アクセスもあったのか!?
しかし、、愛されてますなぁヤニさんはw