2012年05月26日
ヨルムンガンド風MASADA計画②
どーも。きょーへーです(・∀・)
今回は第2弾ですよ~。
第1弾でホロサイトを導入しヨルムンガンド風に1歩前進したMASADAですが、
ここで(前回から気付いてはいたが)ふと気になることが・・・
参考画像↓

そう。ヨルムンガンドに出るMASADAの色はTANなんだよね。
しかし俺が持ってるのはBK(´ω`)
買い替えるお金はないし、そもそも俺の好みはTANよりBK派。
てか、最近MASADAの在庫が探してもなかなか見つからない。
(A&KはあるがMAGPUL製は見つけられなかった)
タイミングの良い事に、最近チーム内で塗装ブーム勃発。
それぞれの塗装した銃を見てて「塗装イイな~」と思う俺。
「やるか・・・やってしまうか・・・」
・・・・・・
・・・

はい!! やっちまったZE(・ω<)テヘペロ
正直TANのMASADAはそこまで好みではないので、
タミヤのライトサンドで塗装しました(´∀`*)
TANが良い場合はタミヤのダークイエロー(だったかな?)の方が
求めてる色に近いと思われます。
使ったのはこれね↓

結構自分好みに塗装できましたよ( ´∀`)bグッ!
ヤスリ掛け頑張りましたw
ちなみに紙ヤスリはタミヤの800番と1000番を使いました。
各部分を見ていきましょうかね。
ハイダー&バレル付近↓

ハンドガード↓

スカウトライト↓

レシーバー(左側)↓

レシーバー(右側)↓

ホロサイト↓

ストック↓

こんな感じです。
欲を言えば、もうちょっとBKを残したかったですがね~
まぁ、使い込んでいけば塗装が良い感じにハゲていくでしょう(*´∀`*)
最近MASADAを使う人が増えてきたように感じる今日この頃。
嬉しいんだけど皆と同じなのもなんか嫌だから、少し個性を出してみました(ノ∀`)
あとはフォールディングストックを早く導入したいな~
そうすれば、このMASADAも完成ですヽ(*´∀`)ノ
明日のSEALsはこの新生MASADA&M4で頑張りますよ~!!
それではまたノシ
ヨルムンガンドMASADA計画①
ヨルムンガンドMASADA計画③
今回は第2弾ですよ~。
第1弾でホロサイトを導入しヨルムンガンド風に1歩前進したMASADAですが、
ここで(前回から気付いてはいたが)ふと気になることが・・・
参考画像↓

そう。ヨルムンガンドに出るMASADAの色はTANなんだよね。
しかし俺が持ってるのはBK(´ω`)
買い替えるお金はないし、そもそも俺の好みはTANよりBK派。
てか、最近MASADAの在庫が探してもなかなか見つからない。
(A&KはあるがMAGPUL製は見つけられなかった)
タイミングの良い事に、最近チーム内で塗装ブーム勃発。
それぞれの塗装した銃を見てて「塗装イイな~」と思う俺。
「やるか・・・やってしまうか・・・」
・・・・・・
・・・
はい!! やっちまったZE(・ω<)テヘペロ
正直TANのMASADAはそこまで好みではないので、
タミヤのライトサンドで塗装しました(´∀`*)
TANが良い場合はタミヤのダークイエロー(だったかな?)の方が
求めてる色に近いと思われます。
使ったのはこれね↓
結構自分好みに塗装できましたよ( ´∀`)bグッ!
ヤスリ掛け頑張りましたw
ちなみに紙ヤスリはタミヤの800番と1000番を使いました。
各部分を見ていきましょうかね。
ハイダー&バレル付近↓
ハンドガード↓
スカウトライト↓
レシーバー(左側)↓
レシーバー(右側)↓
ホロサイト↓
ストック↓
こんな感じです。
欲を言えば、もうちょっとBKを残したかったですがね~
まぁ、使い込んでいけば塗装が良い感じにハゲていくでしょう(*´∀`*)
最近MASADAを使う人が増えてきたように感じる今日この頃。
嬉しいんだけど皆と同じなのもなんか嫌だから、少し個性を出してみました(ノ∀`)
あとはフォールディングストックを早く導入したいな~
そうすれば、このMASADAも完成ですヽ(*´∀`)ノ
明日のSEALsはこの新生MASADA&M4で頑張りますよ~!!
それではまたノシ
ヨルムンガンドMASADA計画①
ヨルムンガンドMASADA計画③
AK104 UltiMAKカスタム
Newレシーライフルカスタム完成♪
次世代M4 URX4 13inch カスタム♪
VFC SR15E3 カスタム♪♪
PTS製MASADAカスタム!
次世代M4 SOCOMカスタム♪
Newレシーライフルカスタム完成♪
次世代M4 URX4 13inch カスタム♪
VFC SR15E3 カスタム♪♪
PTS製MASADAカスタム!
次世代M4 SOCOMカスタム♪
ご存知かとは思いますが、ヨルムン仕様のマサダはA&Kのが一番近いのです。
初めまして!!
チームおれんじのブログへようこそ(´∀`*)
ご覧いただきありがとうございます。
そうなんですよね~
ストックやハイダーを見る限りA&KのMASADAが
一番近くて安上がりなんですよね(;´∀`)
ただ、全部ヨルムン仕様にしてもつまらないので、
+αで自分流にしていきたいと思います( ´∀`)bグッ!
一丁はRが使ってたマサダを再現しようとフォールディングストックにしたのですが、基部が弱かったらしくゲーム中に基部から折れて飛んでいきました・・・
最近気づいたのですが、ヨルムンに出てくるマサダはACRベースではなく、プロトタイプの正真正銘のマサダなんですねwチャージングハンドルの位置が違います。なのでこれに気付いた時は私の中の何かが崩壊しました(笑)A&Kはプロトタイプをモデルアップしてるので完全にA&Kのを買った方がヨルムンには近かった・・・。仕方ないのでCod仕様のACRでも作ろうかとぼちぼち作業をしとりますw
写真を拝見したところ、ハンドガードがスマートに見えるんですが、リアルサイズハンドガードに換装しておられるのですか?
初めまして!!
チームおれんじのブログへようこそ(・∀・)
3丁www
最近PTS製MASADAの在庫がないな~って思っていましたが、
どうやら貴方のせいだったみたいですね~www
基部が弱いんですか・・・それは考えものですね(;´Д`)
しかし、俺もフォールディングストック導入しますよb
壊れたらその時考えますw
そうなんですよね。
ヨルムン仕様にしたいのであれば、A&Kのを買ってカスタムした方が
よっぽど安く済んで、限りなく近づけれるんですよ(´Д⊂
「これに気付いた時は私の中の何かが崩壊しました(笑)」
↑すいません。思わず吹いてしまいましたw
しかし気に病むことはありません。
俺のとかカラーですらヨルムンから掛け離れてますし・・・
まぁ、ヨルムンが全てではないですから
自分流MASADAを組んでいきましょう( ´∀`)
CoD俺も大好きです(MW2しかやったことないですけど・・・)
てか、CoDの影響でACRが大好きになりました(ノ∀`)
ゴーストがメッチャカッコいい!!
良く気付いてくれました!!
しっかりリアルサイズに換装しています( ´∀`)bグッ!
気付いていただけてメッチャ嬉しいです(´∀`*)
いや、最初に異変に気付いたときは「ヨルムンの作者さんwチャージングハンドルの位置間違えてるよwwププーwとか思ってたんですが、約一時間後に私の方が間違っている事に気付き、作者さんに心の中で懺悔したあと、バッチリR仕様にしたつもりのMASADAを見て色んなものがひっくり返った気がしました(笑)
私もCOD好きなので、ACRの内、一丁はCod仕様です。Mw2一通り終わった後、直ぐにACRを買いあさりましたwスミマセン(ACRの内訳はヨルムン仕様のTANとCod仕様のブラック、よく分からない予備のブラックです)
ストックは基部が弱いと言っても個体差があるようで、R君のは半年くらいで逝ってしまいましたが、Cod仕様は問題ありません。割れてしまった断面を見た限り(素人判断ですが)成型時に内部に若干の空洞が出来ていたような感じがありました。そこが元で割れてしまったのかと・・・。なので別段フォールディングが弱いわけではなさそうです(というか折りたたみのシステムに感動しましたw
一丁だけ何の仕様でも無いACRが余っているので、こいつはレイルハンドガードにでもしてやろうかと考えております。
こちらこそ、お返事ありがとうございます!!
リアルサイズかなりお勧めです(´∀`*)
見た目がスリムになってカッコ良くなりますし、
実用面でも握りやすくなって扱いやすくなりますよ( ´∀`)bグッ!
そして何より、貴方のような分かる人にしか気付かれない
っていう点が自分の中で結構気に入っています(笑)
(普通の人に換装したのを触らせても、何も言ってくれないw)
なので、気付いていただけて非常に嬉しかったです(ノ∀`)
頑張って似せたのに、それが間違ってたってなると
(´・ω・`)ショボーンって感じになりますよね~。
実は作者が間違ってました~(笑)ってなることを願いますw←
予備があって非常に羨ましいですw
CoD仕様も良いですね~( ^∀^)
俺も一時期CoD仕様にするか悩みましたよ~。
なるほどなるほど・・・貴重な情報ありがとうございます!!
お陰様で購入することがほぼ確定的になりました(笑)
つい最近バトルフィールド3のアップデートパック(有料)で
ACRのレールVerが使えるようになりました。
もしかしたらこれから先、レールハンドガードに換装したMASADAが
サバゲーフィールドに増えていくかもしれませんね(^^♪
簡単に似せれると思うので、ぜひBF3仕様で組んでみてくださいb
ACRをレイルverにしたらゴテゴテと着けてしまいそうです・・・またお金がwぜひBF3仕様にしてみたいと思います。画像探して来なきゃ。それにしてもACRやG36にACOG取り付ける時はキルフラッシュ着けないとなんか情けなく見えるのは私だけでしょうか・・・w
予備があると色々と良いことがあるのです!w予備があれば・・お金がかかりますけど・・・
ぜひぜひ購入してくださいb
気付かれないオシャレは良いですよ~w
"BF3 wiki"で検索して武器の工兵の欄にあるACW-Rがそうですね。
これならハンドガードとハイダーを変えれば完成すると思います。
キルフラッシュはモノによりますかね~( ^ω^)
まぁ、俺は視界が暗くなるんで付けない派ですがw
予備は大事ですよね!!
お金はかかりますけど、何かあった時に予備があると
いろいろと助かるんですよね~( ´∀`)