楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年05月15日
XDM-40♪♪
はいさーい!しげもんです!
今回の主役はコイツだ!!
・・・・・ん? 何で今更?
・・・
・・・・・
また買っちゃった♪
実は、XDMをそろそろカスタムしようかなー??と考えまして、
思い切ってパーツを購入!
その直後・・
さぶろう「フ◯ンティアでXDMがGW特価で1万でうっとる!!!!w」と連絡がw
即購入したわけです!
せっかくホルスター買ったしね、他の銃に手を出すより経済的と判断。
とか、やっちまった感を隠す為に必死に言い訳してました・・ww
しかし、この判断は正しかった。
今だから言える。
ま、前置きはこれくらいにして、本題の
マルイ XDM-40 カスタムのお話。
始まるよw
今回購入したパーツはこちら!
①DETONATOR: 東京マルイXDM-40用 カスタムスライド/40S&W(XDM-40仕様)
②DETONATOR: 東京マルイXDM-40用 STORM LAKEタイプ サイレンサー対応アウターバレル/シルバー
③DETONATOR: マルイXDM-40対応 SFA+Trijicon Customタイプ スティールサイトセット
④NINE BALL (ナインボール) マルイ XDM-40 リコイルスプリング+リコイルスプリングガイドセット
⑤NINE BALL(ナインボール)マルイ ガスブローバックXDM-40 トリチウムサイト←ちょっと前に購入
です!
まずは、こんなカスタムしました!
トリチウムサイト付けただけw
しょぼいな・・・・
だけど結構高いんだよねー・・
結果としては、真っ暗闇で光っとる!!
以上w
このあとで他のサイトとの比較やりますので、そこでじっくりとww
その後。
やるなら一気にやっちゃお~!となり、メタルスライド・サイト・アウターバレルの購入に至りました!
DETONATOR: 東京マルイXDM-40用 カスタムスライド/40S&W(XDM-40仕様)
内容は
バレル(小さなシール)
スライド
スライドストップスペーサー (ネジ止め)
スライドガイド
以上
箱を開けて、(おぉ!!!!)と言ってしまった。
綺麗やね~^^
いろいろ組み込んで・・・・
完成!
チラ見せのシルバーバレルがえぇなぁ~^^
刻印のズーム!
くっきりした刻印がいいです。
ノーマルには無い刻印が嬉しいわ~!!
ノーマルスライドは、色味の感じが似ていて凄いと思ったが、
金属が持つなんともいえない佇まいはたまらん♪
よいよい^^
ココの刻印が何よりええわ!!
よく見える部分だしね!
ただ、組み込みで無理したので、バレル上部に傷がorz
マズル部アップ
ライトとのバランスが良くなりました!!
サプレッサー付けたいな^^;;
だが、正ネジなんですよね・・・。
この時点のカスタムベースは初代XDMでした。
そしてカスタム中に気づいてしまった。
シリンダー?にヒビはいっとるwww
なんか、最近燃費が落ちてる気がしてたんだよねー^^;;
ただ、新しいXDMは13日のSPL戦まで手に入らないし・・・
そのゲームで投入したいし・・・
ってことで、そのまま使いました。
さらに、問題発生。
スライドを組んでも入りきらない・・
そのとき俺は、バレルの問題だと気づかずに、フレームのトリガーとつながる出っ張り?など、
引っかかりそうなところを研磨。
結果、グリップセーフティーが利かなくなり、コッキングインジケーターも軽い力で押し込めるように・・・
ジャミング製造銃となった。
*ここで、組み込み時の注意点をまとめると、
①スライドの噛みあわせをチェック
②アウターバレルとインナーバレル(チェンバー)の擦りあわせをおこなう
③バレルを組み込んでチェック
④少しでも問題があれば動かさずに再調整
以上の繰り返しを行うこと。
ハンドガンのカスタムパーツは高いですからね・・・
気を付けましょう。未来の俺。
問題が山積みになってしまったが、試射すると問題なく発射できました。
しかし、ホップに若干の違和感があったため、
分解して再調整。
あ、ホップがらみで余談ですが、
前回のAGITO戦で、弾をマグに入れたまま、マガジンウォーマーに入れていたら弾づまり発生w
焦ってほじくったら、ホップが馬鹿になりましたw
焦りは禁物ですねww気を付けましょう!
試射した結果、問題なく弾が出ました!
ただ、マグが冷えるとスライドストップが掛かりませんでした・・・
SPL戦では、新規購入のフレームとメタルスライドを組んで遊びましたが、
グリップセーフティー・コッキングインジケーターのトラブルは起きませんでした!
ホントに新しく購入して正解でした!
さぶろうさん!ありがとうございます!
ちゃんと弾が出たので、ゲーム投入の成果は、問題なかったです。
・・・・・
そして本日。
せっかくお金かけてメタスラ組んだので、新品XDMのパーツに乗せ替えを行いました。
シリンダーを交換。
新品フレームへ交換。
試射すると・・・・
バシュ!!ガツ!!!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
メタルスライドの重さに負けず、鋭く動作させるエネルギーを感じる!!!!
こんなにシャープな奴だったのか!!
メタルスライドだから、ちょっとは動作が鈍るだろうから、こんなもんか・・・
と思ってた時代が僕にもありました・・^^;;
さすがXDM!
いいキレしてます!
そして、初代XDM。
完全に故障ですねw
ガス噴いてるしw
部品注文しなきゃですね^^;;;
とまあ、ながーく書きましたが、
新品のXDMとメタスラ・バレル・サイトの交換カスタムが完成しました!
組み込みパーツ
DETONATOR: 東京マルイXDM-40用 カスタムスライド/40S&W(XDM-40仕様)
DETONATOR: 東京マルイXDM-40用 STORM LAKEタイプ サイレンサー対応アウターバレル/シルバー
DETONATOR: マルイXDM-40対応 SFA+Trijicon Customタイプ スティールサイトセット
NINE BALL (ナインボール) マルイ XDM-40 リコイルスプリング+リコイルスプリングガイドセット
組み込まれているパーツで、初代のパーツがあります。
メモメモ・・
インナーバレル一式
フロントサイト固定のツメ
以上
初代ベースちょこっとカスタム
組込みパーツ
DETONATOR: 東京マルイXDM-40用 カスタムスライド/40S&W(XDM-40仕様)付属アルミアウターバレル
NINE BALL(ナインボール)マルイ ガスブローバックXDM-40 トリチウムサイト
新品ベースパーツ
インナーバレル一式
以上の2丁が完成しました!
ここで、
NINE BALL(ナインボール)マルイ ガスブローバックXDM-40 トリチウムサイト
と
DETONATOR: マルイXDM-40対応 SFA+Trijicon Customタイプ スティールサイトセット
の比較写真を貼ります。
見えますかね??
左がトリチウム 右が蓄光サイトです!
光を当てなくても光り続けるトリチウムはロマンがありますが、
普通にゲームで使うなら、蓄光の方が見やすいですね!
また、日中の使用には、ノーマルサイトが一番ですw
今回比較した両者で、日中の使用において比較すると、蓄光サイトに分があります。
これだと、トリチウムがかわいそうですが、
夜戦においてのセカンダリー用のサイトと考えると、
いつでもサイティングが可能なトリチウムサイトは安心感が違いますね!
甲乙つけがたいですw
これで、夜戦時も頼れるセカンダリが完成したので、
そろそろ夜戦の予約を入れたいところですね^^;;
XDMが二つに見えるぞ・・・
だが、後悔はしていない!
PS:今年の夏は、自宅にてハンドガン限定のタクトレをやりたいと思います!!
いつガスブロ買うの?
今でしょ?!!
ではb