スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年02月09日

ACR MASADAメカボ開帳

変な時間に起きちゃって眠れないよ・・・
せっかくなんで、書く書く言ってて後回しにしてた
MAGPUL PTS製ACR MASADAのメカボを開帳したことを書きましょうかね。

何故、今更メカボを開くことになったのか。
それは、セミで2点バーストになったりトリガープル次第ではフルになったりするからだ。

情報を集めて出した原因の予想↓↓
・逆転防止ラッチが上手く機能していない。
・スイッチが傾いて上手く機能していない。

購入当初はちゃんと撃てていたので、
何かしらのパーツに不具合が出たと推測できるでしょう。
ま、とりあえず開けてみましょうかね(゚∀゚ )
ちなみにメカボ開帳は初めてですw

それでは早速↓↓


いきなりメカボまで飛んですいません。
メカボに到達する手前までピンを抜くだけなんです。
最後はマガジン装填部内部の六角ネジを2本外したらメカボを取り出せます(*´∀`*)

あ、セレクターをセーフティ以外にしてください。
また、スプリングは最初に抜いておきましょう。
メカボ後部からスプリングを抜くことができます。

そして、ハンダを使ってモーターの配線を外したら開帳できますb
PTS&MAGPULロゴがカッコいい!!

それではご開帳~↓↓


中華=緑グリス大量発生っていうイメージがあって((((;゚Д゚))))ガクブルだったけど、
意外とキレイ(?)で安心しました。

マルイのメカボはトルクスレンチという特殊なレンチが必要なんですけど、
これはプラスドライバーだけで開帳することが出来ました!!
ネジは特に舐め易い印象はなかったですが、慎重に開けましょう。

また、場所によってネジの長さが違うので気を付けましょう。
メカボ上部の4本(写真赤枠)は短く、他のネジは長いです。


ギア部↓↓

ギア&ピストン部↓↓


ピストンが透明だとは思わなかったw
そして気付いた。各パーツの写真撮ってねぇ・・・orz
今度開けた時に撮りますね。

カットオフレバー&スイッチ部↓↓

別アングル↓↓


どうやらマイクロスイッチというスイッチみたいですね。
トリガーを引くと隙間のスイッチ(青いやつ)が飛び出して電流が流れるみたいです。

で、本題の原因なんですが・・・結論から言うと分かりませんでしたw
スイッチも特に傾いてる訳でもなく、カットオフレバーも作動しているようでした。
逆転防止ラッチも特に欠けているわけでもなく・・・
とりあえず、ゲームも近い(2月12日DS川越定例会)ので、
今回はパーツ洗浄&シム調整&グリスアップをして閉じました。

一応シムの枚数を記しておきますね。
(初めてシム調整をしたので、上手くできてない可能性激高w)
参考程度にお願いします(m´・ω・`)m

・セクターギア 下:0.3mm×3枚
         上:無し
・スパーギア 下:0.3mm×1枚
         上:0.3mm×1枚
・ベベルギア 下:0.1mm×1枚
         上:無し

とりあえず、こんな感じです。
シム調整って難しいね・・・(´ε`;)

そして、各パーツの互換性についてなんですが・・・
すいません。勉強不足のため詳しくは分かりません。
(ゴメンね。役立たずでゴメンね・・・)

ピストン部はΩ○RGAさんのブログに載っていた記事に
マルイ純正のピストンユニットを組んでいる方がいましたので、
多分ですが互換性はあると思います。

逆転防止ラッチはマルイ純正と互換性がありました。(交換済み)

他のパーツは分かりませんが、カットオフレバーとスイッチは互換性がなさそうですね・・・
(形だけで判断した安易な考え↑↑)

今回書けるのはこのぐらいですかね。
内容がスカスカで申し訳ありません・・・orz
これからMASADAで知識をつけていきます。

今度再びメカボを開ける予定なんで、その時はブログにうpします( ´∀`)bグッ!
また、何か情報がありましたらコメントに是非お願いします!!
些細なことでも全然構いません。アドバイス待ってま~す(´∀`*)

それでは、また会いましょうノシ

ACR MASADAメカボ開帳(2)
  


Posted by チームおれんじ  at 05:46Comments(6)カスタム AEG

2012年02月09日

新装備 ポチッ♪♪

どうも、しげもんです。


「なんか届いた」vol.3です。

今回はテカテカした奴らの紹介です。




まずは、イケメンホルスターですw

ステッカー



噂のRaven Concealment Systems!



MAGPUL PMAG用
MAGPUL PTS 各種PMAG対応
右利き用
マガジン後ろ向き BK

一応、二つ買いました。
ただ、コッタン位のガタイがないと二つは厳しいみたい・・・・
スペースが・・・
なので、パウチの上にダンプ被せてますw
この使い方、ありorなしw



裏側↓



ちなみに、FIRST SPEAR製 ガンベルトMOLLEアタッチメント ミッシングリンクで、ダンプを固定してます。
なかなかいい位置にダンプが来ました。
3本あるベルトの内、真ん中のベルトを使ってません。ダンプ小さいので強度は十分かな・・・・^^;

マガジンは次世代・香港マ^^ア製P-MAGカバーレプリカなんですが、
装着感は正直キツイです。
かなり、マグが太めで、P-MAGの出っ張りが引っかかります。
テンションを緩めて思いっきり突き刺して使ってますが、こったんみたいな、スムーズな取り回しには厳しそうです。
ま、そもそもカイデックスのM4パウチは初なのでなんとも言えないのですが・・・・・
ノーマルのM4マグは手持ちが無いので、今後、きょーへーの協力を得て実験してみます!

ただ、作りもレプリカと比べてしっかりしており、実物というオーラを漂わせていますw



次はこれだ!
Blade-Tech XDM-40タックライトホルスターTek-lok (X300/X400) DE





グリップ周辺がカットされてて非常にドロウしやすいです。




裏側




バレル周り。サイレンサーアタッチメントつけても問題なさそうだな!



内側


ちなみに内側には、オイル?が塗られてて抜き差しはいい感じです。
銃のかたちにカッチリはまり、最高です!

ですが若干傷がつきます。

いやだって???

道具だからありでしょう!!
ま、気になるなら、カイデックスはよろしくないですね・・・・
以前から使ってるMEU用のブラックホークCQCホルスターでは、傷つきまくりです!





ここまでの写真では、X300がついてます。問題なく入りました!
XDM用のホルスターにコイツはお勧めです!
(タックさんでは恐らく売り切れちゃいましたwすみません^^;;)








ここからはX400です。


ちゃんと、入りました!



なかなか、いい見た目だが、何度も抜き差しして擦るのは気が引ける・・・
このへん、甘いですね。所詮学生です><
やっぱ、X300買い足そう。

ちなみに、ライトないと銃を保持しません。(実験済み)
さぶろうさんのレプX300でも使えるか、実験したいところです。



次はしばらく悩んだ、Tec-Lockの開け方です。
中央のパーツを・・・・


下側?写真だと上側 に押して開き・・・・


フォークの端みたいのをギュッと握ると、



開きます。


しょうもない紹介でした。最初開け方わからなかったんで、一応載せました。




次は、これだ!!

Blade Tech Industries

XDMマガジン対応カイデックス製ポーチ
Tek-Lok DE



二枚の写真でお分かりの通り、写真によって色味がかなり違ってます。
すみません。カメラの技術が駄目ですね・・・・

なので、色に関しては参考程度に思ってもらえるといいと思います。

肝心の使用感ですが、ネジで調整できるので、完璧です!
流石カイデックス! BHIのMEU用のカイデックスポーチもなかなかでしたが、
テンションを調整できるブレードテックはいいです!

購入前はレイブンのかっこよさに惹かれて、他が見えてなかったのですが、
実際使ってみるとブレードテックはすばらしい物でした。
アタッチメントが選択でき、Molleにも対応できるところがいいですね。
ついでに、Molleアタッチメントも購入済みなので、近いうちに報告します!


他にも気になるホルスターがあって困る・・・・・
夏季に向けてガバのカスタムに取り掛かり、レイブンのホルスターが入手できたらまた報告します。

やっぱ、実際買わなきゃわかんないよね^^;;
先人切っていきますよ~w





ま、一応ここで終わります。

カイデックスホルスターについてなど、質問があればお気軽に質問してください!

また、実験したらすぐに書きます!

今回、いくら使ったかは、内緒ですw

あーぁ・・・・・

おまけ
XDM-40





  


Posted by チームおれんじ  at 05:11Comments(3)装備紹介