スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年09月23日

M14 EBR! 外装・内部チェック編


どうも!しげもんですb





今回は、2011年11月に購入した、
G&P製 M14 EBR Mod.0  (GP748)の紹介をしたいと思います!



なぜ買い物報告が遅れたかというと、さすが中華!の一言で説明できると思います・・・^^;

箱出し時のチェック、分解調整・トラブル続出・分解・放置・トラブル解決せず・・・と
まぁ、いろんな思い出になりましたw



そして、やっとの想いで調整し実戦投入が可能になったので、紹介することにしました!

EBRに興味があり、超暇な方は見ていただけると嬉しいです^^;

今後、調整の過程等を紹介する記事をアップしたいと思いますので、
合わせて見ていただけるとなお嬉しいです(^O^)


それでは、購入時のEBRさんについて、紹介をしたいと思います!!




G&P EBR MK14 Mod.0とスコープ+バイポッド装備!






上から見ても、このゴツさ!M4にはないかっこよさですね!







購入動機は、マルイM14のEBR化。
コンバージョンキットについて調べてみると、トリガーハッピー製・Kart製・G&P製があり、
レビューや、写真を見た感じ、外装がよさげなG&P製に決めました!
ところが、欲しい時に在庫が一切ない・・・・
そもそもG&Pは生産をストップしてるらしい・・という噂が・・・

諦めていたそんな時、
きょーへー「G&PのEBR完成品が売ってるよ!!」

・・・・・(;゚Д゚)!マジカヨ
即ポチしたわけですw 
さすがEBR! 2・3日で完売してましたw
ちなみに、7.2万で ふぁーすとさんにて購入!


もちろん、コンバージョンがあればベストでしたが、なかなか貴重なG&P製EBRであるということ、
コンバージョン程の値段で、完成品が買えるというところに惹かれて購入してしまいました。





やっぱりEBRはかっこいい!!!!


外装についてですが、金属パーツの色合い・表面の仕上げが綺麗で雰囲気があり、
また、剛性が素晴らしく、おもちゃ感がありませんでしたb

ただ、マルイM14に比べて、チャージングハンドルの操作音が物足りなく感じました(´・ω・`)
ボルト前進後のカキーンという響く音が無く、くすぶった感じ・・・・
M14の重要な魅力ある部分なので、少し残念でした。

レールの作りですが、所有しているM4系のレールに比べて大きめに作られている様でした。
なので、レールオプション品取り付けには調整が必須ですね><b




ちなみに、写真ではスコープ+バイポッド(マルイM14から移植)を使っていますb

やっぱりEBRのかっこよさは、ゴテゴテ感だと思うので、何にも載せないで撮影したら(´・ω・`)ショボーンでした・・

バイポッド・光学機器は必須ですね( ´▽`)


撮影を終えてバッテリーを繋げようとしたら、
Tコネが でっかいサイズのものだったので、
手持ちのバッテリーではすぐには使えず、
きょーへーから借りたPEQ15バッテリーを繋いで試射すると・・・






当時のEvernoteより

箱出しチェック

20111122 室温17度 マルイ0.20 ベアリングノーマル弾使用時 ホップほぼ適正

初速平均およそ85m/s 79~87で大幅に推移

ラッチの噛み合せが悪いとバーストする←ラッチ2枚だった・・
トリガーコントロールで直るがまた発生するを繰り返す

フルオートのサイクルは早い。なのにレスポンスがイマイチ・・・・

フルオートが最初の試運転一回目の後 利かなくなった←フルのポジションだと発射できない



GPマグがはめづらい リップが上がらない←ゴミマグ決定!

ちなみに、マルイノマグ使用可 中華マグ(STAR製)も使用可!


弾道 自宅レンジ25m程にある250mmのメタルプレート(草刈機の刃)にまとまらない。(他の銃はまずまとまる)
15m・350ml缶にまとまらない 集弾性は大きな課題

ホップMAXは鬼ホップ かかりはいい

弾ボロ4発

音はこもっている。マルイほど静かではない。

トリガープルはマルイM14と比べて、クリック感がない良くない。

発射のタイミングが早すぎる。→トリガーを引ききる前に通電してしまうので、撃っていて気持ち悪い。



ハンドガード下にリポ2000は入るがチャージングハンドルが動かせない。

ハンドガードのボトムレールをロングサイズに交換後、2000は入らなくなった。
1200・1400セパレートなら収まるが、チャージングハンドルを動かせない・・・・・・




























Σ(゚д゚lll)
  内部に問題ありすぎじゃん!!!!

即実戦投入とは行かなかったかぁ^^;
ま、中華銃だしね゚(゚´Д`゚)゚

ということで、内部の調整をすることが決定b
つまり、めんどくさいEBRの分解と、Ver,7メカボの調整が決定しましたw あーぁ・・・・



箱出しチェック時の問題点について、いろいろと調べた結果、以下の項目について調整をすることにしましたb




*タイミングによってはバーストする。また、ギアがカタンと逆回転する音が聞こえる点から、
ラッチの枚数が少ないだろうと判断。
調べたら、2枚しか、逆転防止ラッチにかかる部分がないギアらしい・・・

ラッチが二枚のお粗末なベベルギアの交換。
→SHS製ギアに交換。(ラッチ6枚)


*重さに釣り合わない貧弱な初速。
→スプリングレートを上げる。

また、初速のバラつきが酷いので、恐らく気密が取れていないだろうと判断。
→チェンバーまわりのパーツ交換及び機密チェックをする。

*M14なのにスナイピングなんか不可能な弾のバラつき。
→まず、初速を安定させたうえで、チェンバー・タイトバレル等の調整・交換を検討する。


しかし・・・
















分解めんどくせぇwということで、調整しないで放置w




外装を楽しみつつ、チャージングハンドルをガチャガチャして遊んでました!




すると・・・・・



















(;゚Д゚)!コワレテルネ


コネクターと呼ばれるパーツが、レシーバーと接続する部分から折れてグラグラになってしまいましたorz



外装だけがよかったのに外装が壊れるなんて・・・・


こうなったら、ちゃんと使える子にしようと、
今年1月に初分解をしました!
























分解前の外装チェック
まな板の上のEBR






























ハンドガード
































サイドレールが大きめなので、ライト等付ける際は調整必須





























バレル 重厚なつくり ハイダーは恐らくスチール製 すぐ錆びます






















このネジを締めすぎるとチャージングハンドルが動かなくなしました
































レシーバー右側





































コネクターが浮いちゃってますね





































セレクター


























レシーバー左側 ボルトストップ EBRはラージサイズのボルトストップですね
ピンがゆるくて取れやすいです




































トリガー付近 グリップの中指があたる部分が、エッジが効きすぎてて痛いです




以上が分解前、外観について気になった点です。



このあと、たくさんのネジを外し、外装の分解をすると・・・・・




よくわからないパーツが出てきました。(手に持ってるやつ)
これは、チャージングハンドルの先端と、アウターバレルのガスパイプ?がぶつかるところに入る衝撃緩和のパーツだったようで、
これが取れたことにより、ハンドルが前進し、コネクターにぶつかることで衝撃が加わり、結果としてコネクターの破損につながりました。
こんなやつ一個のせいで、壊れるとか・・・・
中華は繊細ですね・・・(/ω\)



そして、さらにネジを外していくと・・・・



こんな感じでバラバラになり、メカボに到達できました!

ほんとは、その過程の写真を載せたかったのですが、あまりにも多かったので、割愛させていただきましたm( __ __ )m





そして、内部(メカボ)の分解をしましたが、もちろん汚いグリスにまみれて、そして貧弱なスプリングが入っていました^^;

そして、全てのパーツを樹脂にも使える レスポオールマイティーを使って洗浄し、
パーツをチックをしましたb

内部は正直 お粗末な内容でした><

以下に問題点をあげます。

スプリングが短い
シリンダー・ピストン等の給排気系が安っぽい
ベベルギアのラッチが二枚
タペットプレートとノズルが正直信頼できない
モーターが机モーター

挙げだしたら、ほとんど気に入りませんでしたw



・・・・・ふぅ( ´Д`)=3


正直疲れました。
問題点が多すぎ。
もう分解したくない。
できれば一発で直したい。
どうせなら、もっとちゃんとしたパーツを組んであげたいなどといろいろ考えた挙句・・・・




しばらく放置しよう!ということが決定しましたww





ということで、今回はここらで一旦終了しますb
その後の組み上げに関しては、また後日あげたいと思いますので、よろしくお願いしますb

























長文失礼しました><
では~b

PS:もう秋ですね! 自宅にてタクトレを兼ねたBBQをしたいと考えてるんですがどうですか?w  


Posted by チームおれんじ  at 06:32Comments(2)カスタム AEG

2012年09月02日

PTS製MASADAのHOP改善

ハロー(喰霊 零の黄泉風に)
今更ながら喰霊にドハマリ中のきょーへーです(´∀`)
先週ポッキー5箱も食べちゃったよ(笑)

さて、前置きはこの辺にして。
今回はPTS製ACR MASADA(以下MASADA)のHOP周りを見ていきたいと思います。

ホントは8月5日のDSK定例会前に1度イジったのですが・・・
弾詰まりするようになったよ(゚∀゚)アハ

原因は既に判明しています。
HOPをもうちょっと強くしたいと思いHOPパッキンにカサ増し加工を行なったのですが・・・
うん、盛りすぎたね┐(´ー`)┌ヤレヤレ

なので、ちゃんと弾が出るように元に戻したいと思います。
それではまずはバレル周りを分解していきましょう(・∀・)



アウターバレルを外します。
これはやり方が分かると思うので省略します。

そして、赤矢印の先にある六角ネジが見えますでしょうか?
これを外すと・・・



インナーバレルを抜き出せるかと思います。
この六角ネジは非常に小さく紛失しやすいので注意してください!!

後はチャンバーパッキンに覆い被さっているカバーを取り外せばパッキンを変えられます。
ちなみにカバーは引っ張れば簡単に外れます( ´∀`)bグッ!



今回組み込むのは↓
Laylax製エアシールチャンバーパッキン ソフトタイプ

上記の分解写真では既に下記2点に換装しています。
・Laylax製エアシールチャンバーパッキン ハードタイプ
・Laylax製EGバレル 380mm
パッキンは交換、EGバレルはそのまま流用していきます。

ちなみにMASADAのチャンバーだとライラ製のパッキンは少し長いようなので、
数mmハサミ等で切っちゃいましょう。

切ったらはめ込んで、分解した順序と逆の手順で組んでいけばチャンバーパッキン換装終了です。
それでは、次はHOPパッキンに行ってみましょ~(*´ω`*)



とりあえず作業順に番号を振っておきました!!
アウターバレルは外した状態で作業に入ります。

ということで疑問に感じるのが③のハンドガードですね。
アウターバレルを外すということは、ハンドガードは外れているはずです(´・ω・`)
なので、③はむしろ①ということになります。
振り間違えですゴメンナサイ

さて、まずは①のピンをピンポンチで抜いていきましょう。
気を付けたいのが、上下で長さが若干違うということです。



写真の上のピンが本体上部(①矢印上)、下のピンが本体下部(①矢印下)のピンです。
組み立てる時は注意しましょう。

次は②ですね。
これは六角レンチで外せば良いだけなので簡単です。
写真裏側にも同じようにあるので、同じく外しちゃってください。

③はいつものようにハンドガードを外してください。
まぁ、アウターバレルと一緒に外しているとは思いますが・・・

そして④のピンを抜いたらHOP周りをスライドさせて取り外せます。
取り外したのがこちら。



そして赤矢印の先にある六角ネジを外す(裏側も)と・・・



HOP機構が取り外せます。
ここで外した六角ネジも非常に小さく紛失しやすいので注意です!!



そして後はプラスネジを外してHOPダイアルを外せば分解できるのですが・・・
赤矢印先に注目!!

小さなバネが見えますでしょうか?
これがPTS製MASADAの中で1番紛失しやすいパーツだと思われます!!
特に固定もされておらずポロっと落ちますので、分解には最も注意してください(`・ω・´)

さて、ここまで来たら後はHOPパッキンを交換するだけです。
しかし、HOPパッキンは下部のゴムと一体になっているため、
残念ながらポン付けすることは出来ません。

自分はHOPパッキン部分を切断し、新しいHOPパッキンを接着剤で固定しました。
ホントは変えなくても良かったのかな~なんて思いましたが(苦笑)
固定する時は、パッキンが曲がらないように気を付けて下さいね。

後は、また分解した手順とは逆に組んでいけば完成です。
小さなパーツが出てきましたので、忘れずに組み込んでください。

先日の夜戦でシューティングレンジにて試射したところ、
弾詰まりは解消されましたが、辺りが暗かったため弾道を確認することはできませんでした。
今度は弾道チェックしたいと思います。
チェックした時はまた記事を書かせて頂きますね(`・ω・´)b

それでは今回の記事はこの辺で。




  


Posted by チームおれんじ  at 03:34Comments(10)カスタム AEG

2012年08月23日

ヨルムンガンド風MASADA計画③

フフーフ♪
きょーへーです(*´ω`*)

前回前々回に続いて第三弾です!!
ついにフォールディングストック導入です(´∀`)

ちなみにこれですよ↓


これを塗装して装着してみました!!
それがこちら(・∀・)

左側(全体)↓

左側(ストック部)↓

右側(全体)↓

右側(ストック部)↓


フォールディングストック( ・∀・)イイネ!!
状況に合わせて長さを変えられるのが非常に良い!!

一応色味も同じになるよう頑張ってみました。
これから使い込んで馴染ませていきたいですね(`・ω・´)b

ちなみに、4ポジション目で固定ストックと同じ長さになりますb

こんな感じね↓


そーいえば取り付ける時に少し穴がズレていたので削りました。
どこかで「穴がズレてたので削りました」といった書き込みを見ていたので覚悟していたのですが、
そんな大掛かりな作業ではなかったので良かったですね。

普通にポン付け出来てる人も多数いるようなので、
純粋な個体差だと考えられます(*´∀`)


さて、これでついにヨルムンガンド風MASADA計画が終了したわけです。
いやー長かったですね(´ω`)
一番最初の記事から約4ヶ月もかかってますよ。

レビュー数が伸びていくのを見て、ヨルムンガンドの人気が伺えました。
たくさんの方々に見て頂いてメッチャ嬉しかったです(*´∀`*)
また、気が向いたら第四弾を書くかもしれないので、その時はまた見て頂けると幸いです。

秋からヨルムンガンド2クール目が始まります。
いよいよMASADAの登場ですね。
MASADAユーザーの皆さん楽しみにしてましょう!!


それでは今日はこの辺で。
( ´・ω・`)ノ~バイバイ



・追記
ちなみにヨルムンガンドのMASADAを再現したいならA&K製MASADAを買うのがBESTです。
ヨルムンガンドのはプロトタイプですからね。PTS製のと形が違います。
それにホロサイト(EoTeck551、553)やエルカン、T-1を乗せるとヨルムン仕様になります(*´∀`)
参考までに(`・ω・´)b

ヨルムンガンドMASADA計画①
ヨルムンガンドMASADA計画②

  


Posted by チームおれんじ  at 05:30Comments(4)カスタム AEG

2012年07月12日

次世代M4 SOPMOD  カスタム Vol,2

どーも!しげもんです!


今回は次世代M4 SOPMOD  カスタム 第二弾です!

まずはカスタム前の姿



今回は、前回の
次世代 M4 SOPMPD  カスタム Vol,1
で紹介したカスタムを行ったSOPMODに外装カスタムを施しました!

ちなみに前回行った大まかなカスタム内容は
レスポンスアップの為の
前出し配線化
配線引き直し
メカボ内の調整
バッテリーハンドガードIN
ハードバレルベースの組み込みです!




実は、この短い間に外装の変更を頻繁に行ったので、
それぞれ時系列に従って触れていこうと思います!
また、個別に紹介したい外装パーツもありますので、今後更新します!
その際は、タグから飛んでいただければとおもいますb


それでは、前置きはこれくらいにして、次世代 M4 SOPMOD  カスタム Vol,2(外装編)始まるよ!
PS:長いのでご勘弁を^^;;




①まずは6月24日のNo.9月例会にて使用したセットアップです!



構成パーツは

ガン&アイアン
次世代M4 SOPMODベース 
Daniel Defense RIS II 12.25IN カスタムに

UFC-FH-22 MB 556タイプ スチールフラッシュハイダー
TSC社製 GearSectorタイプ CNC 1インチスリングレイルマウント
G&P 600m リアサイト
MAGPUL PTS製 CTRストック DE
を取り付けました!!


これに
光学機器
LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ
LaRueタイプレプリカ LT-104 SPR / M4 QDスコープマウント

SUREFIRE 6PX-A-BK 6PX タクティカル BK 200ルーメンLED
TSC社製 GearSectorタイプ CNC サイドスイングライトマウント 1インチ

以上のパーツでセットアップしました!!

一回やってみたかったハンディーライト+オフセットマウント右上取り付け( ´▽`)
1インチ径ライトのボリュームがかなりあったので、イメージ通りにはいきませんでしたorz
E2Dにシングルアウトプットモデルがあればね・・・
気合でLaRueマウント買って取り付けたいわ・・・

使用感ですが、右上取り付けで右撃ちならば押しやすく、
サイティングもし易いのですが、スイッチングすると当然 細々つけたり消したりする操作ができません。
夜戦向きではなく、夜間のトレーニングや、デイゲームのバックアップライト(使いどころはユニオンベースのテント等)として考えるならば使えるセットアップだと感じました。


ズームスコープとの組み合わせは、12.5INの長いレールとの相性がよく、一気にイケメンになりました!
これはいいですね!

以上の構成により、重厚な一丁になりました!

ゲームでの結果。
月例会ではフルオートの猛攻により結果はイマイチでしたが、
弾道は安定していたので、これは自分の腕が足りないことが原因ですね・・・

もっと軽快に動いて、鋭く撃ち込みたいものです(-_-;)

また、ライト+ズームスコープの組み合わせはトップへヴィーなので、
ハンドストップ無しのハンドガードでは保持しきれませんでしたorz

スタッフさんに撮っていただいた写真では左腕が曲がってます・・・・
月例会ではよりフロント側を保持して左腕をしっかり伸ばすことを意識していたが、結果がこれだよ・・・



レスポンスアップが目的でスタートしたSOPMODカスタムですが、
外装はなんとなくで、このセットアップになったのも事実・・


ここでSOPMODカスタム(外装)の方向性が決定しました!


今後の夜戦で一番使える一本にすること。
14.5IN バレルとCTRストックによるレングス・重量面での取り回しの良さを活かすため、
必要最低限の構成にする。

戦い方としては、軽快に動いて、素早く撃ち込む。
そのために、トップへヴィーを防ぎ、
また、長いハンドガードを活かして、より左腕を伸ばした状態で保持できる様に配置を考える。
また、フォームの安定化、疲労の軽減のためハンドストップ等の導入を考える。


いろいろ考えたんです!
でも、彼はそれを全て叶えているんですね!!!

彼↓


いやはや カッコイイ・・・(;゚Д゚)!

ムダが無いですね~
以前から画像を見つけて、これは・・・・・Σ(゚д゚lll) と思っていたのですが、完全再現は無理みたいですね><
そういえば今月のアームズに特集が組まれてまして、様々な写真が載っており、参考資料が増えました!
なので、彼の銃も参考に(ってかほとんどパクリ)して、組みました!



② 夜戦を中心としたセットアップの途中の姿です!






構成パーツ一覧

NB T-1レプリカ
ナイツタイプマウント

新規
SUREFIRE M600C-TNスカウトライト
SUREFIRE(シュアファイア)XT07 リモートスイッチ


以上です!
SUREFIREのお二人は本家の方です!(ノ∀`)アチャー
ついにヤッちゃいましたwwww


ハイダー+スカウトライトの面構え!
ええわ~( ´▽`)


スカウトライトはXT07 リモートスイッチをトップレールにつけてコントロール。



ちなみにこのスリングアダプター
MS2&3はつけれれませんw
今はただの飾りです!


以上の構成で、軽量なM4に仕上がりました!!!




ただ・・・・・





















何か足りない。





あ!これだwwww
G&P PEQ-15A/DBAL-A2レプリカ (Red/IR)/GP959


コイツと
LaRueタイプハンドストップをつけて、
同社インデックスクリップとラダーレールでボトムレールを中心に保護。



はい。完成!
フロント側にDBAL-A2を装着!


この位置が一番使いやすかったb







フロントヘヴィーだが、それがリコイルを抑えていい感じ♪





スカウト+DBAL-A2の組み合わせ♪
近代兵器オーラがやばいっすw










地味だけど効果絶大なハンドストップです!
(BUILDING FIRE製)
安定感とコントロール性が向上しました!!






そういえば、最近お気に入りのMIADグリップの一番スリムなグリップに交換しました!
グローブ着用時の感触がいいです!次回のゲームではテストも兼ねて、このグリップで参戦します!







次は
T-1直前に取り付けた様子!T-1はNB製リアルマーキングモデル+LT-660タイプマウントです!








シンプルなT-1周りがボリュームアップ!
これはこれでいいですね~( ´▽`)
ただ、気を付けないとレーザーに左手が干渉します。
スイッチするとレーザー使えません。
ま、ゲームじゃ使えないんで気にしなくてもいいんですが、気になるもんは気になります!
なので、現状はフロントです!






ただ、上から見るとT-1前の方がバランスいいね♪









以上が次世代 M4 SOPMPD  カスタム の現状です!
一先ず、このセットアップで今週末のSEALsに参戦します!
なんとか1キルしたいところです!

いや~ M4はイジリ甲斐があって楽しいな~♪
おかげでまた長い記事になってしまった・・・
申し訳ないです><


今後は、細かい外装パーツ等の紹介比較検証を書きたいと思います!
よかったら見てください!


長文にお付き合いいただき、ありがとうごさいました(_ _)b


では!

  


Posted by チームおれんじ  at 10:00Comments(11)カスタム AEG

2012年07月12日

次世代M4 SOPMOD  カスタム Vol,1

どうも!しげもんですb






最近、VFC SR15のカスタムによりレスポンスが向上し、
また見た目もお気に入りなのでよくゲームに使うのですが、
35~40mの弾の伸びが次世代M4に比べて物足りなく感じておりました~

やっぱ、次世代で信頼できる1本を組みたいな・・・・
ということで、以前から不満だったSOPMODの後方配線による、レスポンスの悪さを解消すべく、
レスポンスアップのカスタムをしました!

Vol,1はこの内部チューンについてまとめます!


カスタム前の姿




前回のカスタムで交換した内部のパーツは
ライラ シリンダーヘッド
ライラ ピストンヘッド
ライラ 強化ピストン
ライラ 90%スプリング
純正 タペットプレート
純正 ノズル
純正 軸受け
純正 セクターギア

でした!

以前のカスタムはこちら!




今回は、スプリングを
新品のライラ 90%に交換

ノズルを
ライラ シーリングノズルに交換

配線を
EG エレメントコードに引き直し

スイッチの接点の洗浄・研磨を丁寧に行いました!
接点はカーボンで真っ黒でしたね・・・><

以上の組み込みを行い、以前より若干真剣にシム調整を行い
メカボ内のカスタムは終わりました!

まあ、もちろん何回も組み直しての繰り返しでした^^;;
一発で調整できる日はきっと来ませんね~


そして、最大の壁が、前出し配線の取り回し・・・・・


マガジン挿入部の取り回しは試行錯誤でなんとか使えるようになりました!(P-MAGのみ)
前出し配線化を検討される方は、配線抑えを購入し、調整するのがベストだとおもいます。

配線をバレルとの隙間に通してから、被覆を被せて保護してボトムレールの穴から端子が出せるように、
端子を研磨。

その後、きょーへーから頂いたSOCOM純正バレルを気合で削り、
ET-1セパレートバッテリーをハンドガード内に収容しています!


PEQ等のバッテリーケースも考えたのですが、
どうしても譲れないものがあったので、気合でハンドガードにINしました( ´Д`)=3


また、バレルの取り付け時にハードバレルベースを組み込みました
こいつを買ったのははるか昔・・・ やっと組み込みましたb


以上の
配線の引き直し
スイッチ洗浄
前出し配線化
バッテリーハンドガードIN
ハードバレルベース組み込み
のカスタムを行いなんとか撃てるようになりました!

結果ですが・・・・


いいです!すごくいいです!
とりあえず、セミの連射が利きます!
また、弾道も安定の次世代なので、ターゲットに弾を鋭く撃ち込む感覚が得られました!


しかし・・・
ノーマル レシーライフルとあまりレスポンスが変わりません^^;;;あ、後方配線のレシーですよ?!
また、きょーへーM4のレスポンスの良さは超えられませんでしたorz
やっぱり、マルイノーマルはスゴイや・・・・

今後は、しっかりとしたシム調整
FET化
モーターの交換等のカスタムを試したいと思います!



以上で、次世代M4 SOPMPD カスタム Vol,1の内容を終わります!

 
あれ?


銃の全体像はねーのかよ!!




次回 次世代M4 SOPMOD カスタム Vol,2!
にて、書きま~す!


では~b

  


Posted by チームおれんじ  at 01:52Comments(0)カスタム AEG

2012年05月26日

ヨルムンガンド風MASADA計画②

どーも。きょーへーです(・∀・)
今回は第2弾ですよ~。

第1弾でホロサイトを導入しヨルムンガンド風に1歩前進したMASADAですが、
ここで(前回から気付いてはいたが)ふと気になることが・・・

参考画像↓


そう。ヨルムンガンドに出るMASADAの色はTANなんだよね。
しかし俺が持ってるのはBK(´ω`)

買い替えるお金はないし、そもそも俺の好みはTANよりBK派。
てか、最近MASADAの在庫が探してもなかなか見つからない。
(A&KはあるがMAGPUL製は見つけられなかった)

タイミングの良い事に、最近チーム内で塗装ブーム勃発。
それぞれの塗装した銃を見てて「塗装イイな~」と思う俺。

「やるか・・・やってしまうか・・・」


・・・・・・


・・・




はい!! やっちまったZE(・ω<)テヘペロ
正直TANのMASADAはそこまで好みではないので、
タミヤのライトサンドで塗装しました(´∀`*)

TANが良い場合はタミヤのダークイエロー(だったかな?)の方が
求めてる色に近いと思われます。

使ったのはこれね↓


結構自分好みに塗装できましたよ( ´∀`)bグッ!
ヤスリ掛け頑張りましたw
ちなみに紙ヤスリはタミヤの800番と1000番を使いました。

各部分を見ていきましょうかね。

ハイダー&バレル付近↓

ハンドガード↓

スカウトライト↓

レシーバー(左側)↓

レシーバー(右側)↓

ホロサイト↓

ストック↓


こんな感じです。
欲を言えば、もうちょっとBKを残したかったですがね~
まぁ、使い込んでいけば塗装が良い感じにハゲていくでしょう(*´∀`*)

最近MASADAを使う人が増えてきたように感じる今日この頃。
嬉しいんだけど皆と同じなのもなんか嫌だから、少し個性を出してみました(ノ∀`)

あとはフォールディングストックを早く導入したいな~
そうすれば、このMASADAも完成ですヽ(*´∀`)ノ

明日のSEALsはこの新生MASADA&M4で頑張りますよ~!!
それではまたノシ


ヨルムンガンドMASADA計画①
ヨルムンガンドMASADA計画③

  


Posted by チームおれんじ  at 13:09Comments(8)カスタム AEG

2012年05月12日

M14 おしゃれしました!


どうも!しげもんです!!



とうとうやりました!
溶かしました!
塗りました!


早速 ドレスアップした彼女を紹介します!


はい!デザートカラーに塗り塗りしました!


塗料はコイツ!


タミヤカラーの
ダークイエロー2本
NATOブラウン1本
マットブラック1本
を使用しました!

銃はまず、ダークイエローで全体を塗装して
葉っぱを置いてブラックを薄く吹いて
また、葉っぱを動かしてブラウンを吹きました!
なんというテキトーさw

スコープはダークイエローとブラウンで塗装しました!



黒いマグはダークイエロー
DEマグはブラックで塗装しました!







最初はね。 スコープはビビって塗りませんでした^^;;;

うん。違いますね!!







中途半端な見た目なんでスコープも塗りました!











さらにストックをステッピング加工して塗装。



ハンドガード下部



こうなった!







グリップは


こうなった!






さらにグリップの上部にもステッピング。



こうなった!









バイポッドも塗装!






更にマガジンも塗装してみた!






ここから写真を貼ります!!






















かなりお気に入りの一本になりました!
やっぱり塗装すると、愛着がわきますね!!

撮影はうちの畑で行いましたが、枯れ草とのなじみが良くてテンション上がりました!
昼間に銃をなめ回すように撮影する姿は、近所の人からすればヒドイ光景だったでしょうねww


こいつで、明日のSPL#1に挑みます!




最後にお気に入りの1枚♪




塗装して良かった~!!
では!

  


Posted by チームおれんじ  at 23:42Comments(2)カスタム AEG

2012年05月09日

SR15E3コンバットマスター カスタム♪

どうも!しげもんっす♪





今回は、SR15E3コンバットマスター(ツグミ)をカスタムしてみました!!






カスタム内容は

加速シリンダーを
ステンレスハードシリンダー(フルサイズ)に交換

スプリングを
ノンライナースプリング MS 90に交換

配線を引きなおして、
EG エレメントコード に交換

モーターを
マルイEG1000に交換

メカボ内のグリスアップ(マルイ純正グリス)


以上です!

結果

配線の引きなおし及びモーターの交換により、
体感できる位に、セミのレスポンスが向上しました!!



フルシリンダーと90%スプリング・グリスアップの効果により、
初速が向上しました!!

これよりSR姉妹の初速をまとめます。

室温23度 
使用弾 マルイベアリングバイオ0.20g

アッパーレシーバーを組み替えて初速を測定してみました!



ロア       アッパー    初速

①ツグミ      綾瀬      89m/s    
②ツグミ      ツグミ     89m/s  ①②共に初速のバラつきは少ない89-90程

③綾瀬       綾瀬     93m/s   初速のバラつきは少なめ
④綾瀬       ツグミ    95m/s   初速は93-95程


①ツグミ+綾瀬


②ツグミ+ツグミ


③綾瀬+綾瀬


④綾瀬+ツグミ




せっかくカスタムしたのに・・・^^;;綾瀬に負けるなんて・・www
やっぱり、箱だしの綾瀬は最強だな!!!
綾瀬アッパー+ツグミロアで0.9J出てるし!
品薄なのもわかります。

ただ、両者を同じバッテリーで比べましたが、
セミのレスポンスが全く違いました!
配線+モーターの交換は差が出ます!
他の銃にも導入していきたいですね~!

良くやった!俺!! ふぅ。



飛び飛びですが、分解の写真を貼ります!

メカボご開帳

さぶろうさんのアドバイスを受けながら分解。
次世代より簡単!!
初めての電動ガン分解が次世代で助かりました^^;;

ただ、ボルトストップや細かなパーツも多いので、気を使いました。

内部は、グリスで汚れてましたね~
また、いろんなブログで書いてありますが、シムがスプリング式になってまして、クセがありました。
普通にシム調整したいですね・・・



シリンダー カッコいい・・・・

フルサイズに換えたことで、初速が心配でしたが、問題なかったですね!
デフォのスプリングは、ライラのスプリングに比べ、やわらかく短かったです^^;;
メカボを閉じるときに、シリンダーが浮き上がってきて苦戦しました。
スプリングガイドはネジで飛ばないようにできますが、そのままではメカボを閉じれないので注意が必要です。
また、テレビや鏡に気をつけて作業してください!





配線を引きなおしました!

最初に試射すると、ギアが動かなかったので開けてみると、配線がセクターギアに干渉してました。
また、逆転防止ラッチが変な位置に来てました。
教訓:ギアへの干渉は無いか、回してチェックする
教訓:メインスプリングを収容してから、ラッチを組む(すぐズレるから)


飽きるくらい組みなおしました・・^^;;

トリガーロックピンが入らなかったので、見てみたら、配線が邪魔をしてました。
配線の取り回しは気を使いますね・・・
デフォの取り回しを、写真にしておきましょう。(手遅れ~)

メカボ内はシンプルでいいのですが、メカボ周りのパーツが厄介です。
ボルトストップは出っ張りを押し込みながら着脱。動作を確かめる。
セレクターのスプリングを忘れずに。
セレクターのギアが入れにくい。フルの位置から入れた気が・・・
セレクターのギア(セレクター直結)の向きに注意。
トリガーロックピンは入れにくい。早めに入れる。

メモ メモっと。





本来の組合わせ

上綾瀬             下ツグミ
真鍮シリンダー         ライラシリンダー
マグプルシール上気味    下気味
ストック古            新

メモ メモっと。





シルバーのシリンダーがついてるのが、今回カスタムしたツグミです。





ちゃっかり、グリップがNEWテクスチャのMOEグリップにかわってます!

使用感は変化なしですw





素敵な配線に・・  コネクターはもちTコネです!


ツグミ(コンバットマスター)はストックパイプの奥行きがあるので
バッテリーがしっかり入ります。
試しにET-1リポ 1400mAhセパレートを入れてみました!

配線以外はすっぽり入ります!



こっちは綾瀬

入りきりませんorz






今回の内容は以上です!

とうとう、弄りはじめました!SR15!!
今後の変化が楽しみです♪

VFCのメカボは案外簡単に調整できました!
ただ、ネジがイマイチなので、タップを切ってネジをかえたいです・・・^^;;
楽にはさせてくれません!そこがいいんです!!


次は何弄ろう・・・・???

では~b


  


Posted by チームおれんじ  at 10:01Comments(0)カスタム AEG

2012年05月08日

M14の紹介




こんにちは、しげもんです!


ん?M14??
お前はM4マニアじゃないのか??

とか言われそうですが、
M14も好きなんです。

長いとこが
静かなとこが
お金が掛からないところが・・・・


だが、今となっては、お金を使わないとか、
手間をかけないとか

かわいそうだ!!!

比呂美が拗ねちゃう~



ってことで、近日中にイメチェンをはかってみようと思います!

弄って、13日のSPLに間に合わせたい・・・・


今回は、変化前の思い出を残そうと記事にしました。
暇だったら見てください。








それでは、東京マルイ M14ファイバーストックOD の紹介をします!


購入は始まりの日より少し前。去年の9月か?・・・

学科の友人(マヨ)が「M14が気になる・・・」と言ってまして、
購入に至らせ、サバゲの道に引きずり込もうと 
代わりに調べてたんですよ。



画像を収集。 カッコいいな・・・・!!

レビューを参照。初速・集弾性がいいのか・・・・!!

大きさ重さ。ロマンがあれば十分いける!

チャージングハンドルの音。これは・・・・









はい。購入www



調べちゃ駄目なんだよ~~ 買っちゃうんだよ~~~w


購入当初のM14


静かで、セミの切れもよく、スコープを使えばかなり精密な射撃ができたので、
ゲームスタイルの変化が生まれすごく楽しかったわ~^^
後方支援だからM14!とか、高台から監視・狙撃とかね^^




スコープはえ○ごやさんで買ったNB製 マウントリングもついてきました!


購入当時は、サバゲにあんまりお金をつぎ込んでなかったので、
M14用にいろいろ購入するのが辛かったな・・・
それでも、内部の性能の高さゆえ、早い段階・・・
確か、去年9月のデザユニの夜戦で現状の形になりました!



現状のM14



アクセサリーは購入当初の
NB レオパルドM1タイプスコープ 3.5-10×40(30ミリ)
G&P製M14マウントベース
ハリスタイプバイポッド
バイポッドアダプター
に加え
ホランドプロダクツ製ww パラコードスリング
を装備!
さらにリポバッテリーの使用
ボルトストップ機構の追加等の内容となっています。


箱出しの性能は

初速
90m/sで安定
20110826計測

集弾性は30m350mlカンにまとまる。(弾0.25g)
でした。


箱出しの性能が良すぎて内部カスタムする気が起きませんでした^^;;
ただ、ホップの掛かりが若干物足りない
友人が買った個体より初速が低い(マヨは確か92位出てた)
もっとセミの切れを上げたい
と、まだやりたいことはあるので、外装が、落ち着いたらやってみようと思いますb





2月12日のDS川越にて

このときも、長射程を活かして沢山狩りました^^









ここからは本日撮影した写真を貼ります








このボルトストップの裏にある出っ張りをマイナスドライバーで折ると・・・




ボルトが掛かります!

この、チャージングハンドルの音!!
いいですね~^^
このためにコイツを買ったのかもしれない!!








このスコープは当たりでした!1万切って十分な明るさ!
光学機器は実際に見て買わなきゃ駄目だね!











これがホランド作のパラコードスリング!
掴みやすく、音もしないので便利です!また、あんまりカブらないのがいいですね!!
ただ、肩にかけると痛い・・・^^;;










HKMで買ったハリスタイプバイポッド(ロング)
不安定な地面では使いづらいが、ゲーム中はあんまり使わないので機能は十分!

やっぱ、重い・長い銃にはバイポッド必須です。




バイポッドをたたんだ姿








上から スリム~ なが~い!







バイポッドで立てた姿はイカスわ!



撮影して、思い出を振り返り、今後の構想を練っていたら、
改めてこの銃の魅力にやられましたw




がんばって弄ります!
ではb


  


Posted by チームおれんじ  at 21:28Comments(4)カスタム AEG

2012年05月02日

ヨルムンガンド風MASADA計画①

皆さんお久しぶり!!
きょーへーです(・∀・)
最近良い事がないわ~orz

覆面パトカーに速度違反で捕まったり・・・
MASADAに付けてるダットサイトが壊れたり・・・
ヘッドセットが壊れたり・・・

金がヤバいよ~ヽ(´Д`;)ノ
速度違反の罰金が一番キツかった。
で、AGITOを控えてるのにダットサイトの破損。
これはさすがにマズイ・・・

そんな訳でホロサイトの導入を決意しました!!
実はホロサイトの導入は検討してたんだよね~

以前この記事で完成したMASADAでしたが・・・
現在放送中のアニメ"ヨルムンガンド"にMASADAが出るということで、
「これはヨルムンガンド仕様にするしかないな(`・ω・´)キリッ」
と残念な発想に至ってしまいました(ノ∀`)

取り付け後の外見↓


なに?見慣れないチェストリグが写ってるって?
それは後日に触れましょうかね(´∀`*)

ホロサイトを付けて、AFGとブースターを外しました。
以前と比べてかなりスッキリしたMASADAになりましたね( ´∀`)
ゴテゴテしたMASADAもカッコイイけど、シャープなMASADAもカッコイイですねb
AFGを外したことでリアルサイズハンドガードの良さが引き立ちました!!

ちなみに参考画像はこちら↓


ホロサイトを買うにあたって、この画像とにらめっこしてました。
「このホロサイトの種類はなんなのか・・・」
で考察の結果、Eo-Teck553を購入しました(`・ω・´)b

てか、ヨルムンガンドに出てくるMASADAのカラーはDEなんだね。
だけど俺はBKの方が好きだから、このままいきますよ~

実際に構えてみた↓




良い!!実に良い!!
カッコ良すぎて鼻血が出そうですw

今度はフォールディングストックを導入する予定。
ヘッドセットとどっちを先に購入するか悩みどころですが・・・
てか、ストックの在庫がなかなか見つからん。
これもヨルムンガンドの影響なのか(´ω`)

それじゃ、今回はこの辺で。
次回はチェストリグについて書きましょうかね~

(´∀`*)ノシ バイバイ

ヨルムンガンドMASADA計画②
ヨルムンガンドMASADA計画③
  


Posted by チームおれんじ  at 03:40Comments(0)カスタム AEG

2012年04月03日

やってみた2

まいど、さぶろうです。

最近、チーム内のステマ部隊が暗躍していてなかなか出番が
無かったのですが、久しぶりに記事を書いてみました(´∀`)

チーム内にもM4ユーザーが増え、個性が埋没しつつあり

「なんとか現状を打破しなくては( `д´)キリッ」

と、悶々とした日々を過ごしていましたが……



………



……







ハイッ!

やってしまいました!!

こちらです!!!



そうです!
塗ってしまいました!

使用したスプレーはこちらです。

タミヤカラーのTS3ダークイエロー、これ一本です( ̄ー ̄)bグッ!



ではでは、パーツごとに見て行きましょう(∩´∀`)∩ワーイ


まず、レール&アッパー部分から



あっ、ちなみにT-1サイトも一緒に塗っちゃいました(ノ∀`)アチャー


ここでの拘りはココ!

お分かりになるでしょうか?

そう、ガスチューブへの塗装は控えました。
塗装されたレール部分からチラッと見えるガスチューブ…

いいですねぇ〜( *´∀`*)ホレボレ


続いてストック部分…



さらにグリップ部分…



最後はフォアグリップ部分…



そして全体像!
メカボが出張中なので仮組みの状態ですが…



っえ?
ロアレシーバーが塗られてないって?

そりゃそうですよ、だって塗ってないんですもんwwwwww


これには個人的なブレインシュミレーション(俗に言う妄想?)がありまして…


※〜※〜※〜※〜※

かつて、ある作戦に従事し多くの仲間を失い失意の中、除隊をした元隊員が
ふとしたきっかけで新しい仲間と共に現場に復帰し、昔の自分に別れを告げる…

そこで、復帰時に装備をひと通り与えられたものの
かつての戦友たちから贈られた愛銃のトリガーフィーリングが忘れられずに
ロアレシーバー部分だけは頑なに過去の物を愛用し続けている…

※〜※〜※〜※〜※


なんて、皆の知らない物語を勝手に作っていましてねwwww

せっかくの趣味なんですから、思いっきり楽しんじゃいましょうよ(∩´∀`)∩ワーイ


あっ、塗装する上での注意点ですけど、どのブログでも拝見するようなことですが
30cmぐらい離れたところからうす〜く、うす〜く重ね塗りしていくのがコツですね。

ちなみに今回の塗装ですけど、オールTANにするつもりではなく…

※〜※〜※〜※〜※

急遽現場への派遣決定が下りA-TACSに合わせて違和感無いように
応急的に塗ったため、ムラが出てしまった。

※〜※〜※〜※〜※


というブレインシュミレーションに則り、塗装してみました( ̄ー ̄)bグッ!


ちなみに出張中なメカボは…


ごらんの有様だよヽ(´Д`:)ノ

いい加減はやく直さないよなぁ〜(´・ω・`)


ってな訳で、久しぶりなのでついつい長文になってしまいましたが
これからもチョクチョク記事を書いてきたいと思いますので宜しくお願い致します( ´∀`)

ではまたノシ





おっと、なんか見慣れないジャケットがwwwww

コワイコワイwww
  


Posted by チームおれんじ  at 22:46Comments(5)カスタム AEG

2012年03月30日

M4が理想型に!!

ついにM4がほぼ完成しました(*´∀`*)

今回購入した商品はコチラ↓


LAND ARMS製CQDタイプ レイルスリングアダプターです!!
これをフロントに付けて2ポイントスリングも使えるようにしました(^^♪

別アングル↓


そこそこキレイだから問題無いかな。
ちゃんとレールに付いたし(ノ∀`)

実際に付けてみた↓


MASADAにもフロントにRSAを付けて2ポイントで使えるようにし、
一昨日の交流会で初投入だったのですがメッチャ便利でした!!

MS2を付けるとこんな感じ↓


それにしてもこの製品、金属の柔らかさを利用した
よく考えられた面白い製品ですよね(´∀`*)

これでついにM4もほぼ完成しました!!
あとはガスチューブを通したいところ・・・
それ以外はもう手を加えるところはないかな(´ω`)

さて、ついに銃も装備も完成しました。
これで購入するものが無くなってしまったわけです(;´∀`)
次はどうしよっかな~・・・

今回はこの辺で。
今日が良い1日になりますようにノシ


  


Posted by チームおれんじ  at 07:30Comments(0)カスタム AEG

2012年03月27日

MASADA完成!!

ぼんじゅ~る(・(ェ)・)ノ

今回の買い物でついにMASADAが完全体になりました!!
重くなったけど使い勝手はサイコーです(´∀`*)

それでは早速商品紹介にいってみよ~!!

1つ目↓


MAGPUL PTS製レイルスリングアタッチメント(RSA)です。
作りはPTS製のため問題ありません。

これをアッパーレールのフロント部分に付けました!!
これによりMS2スリングを2ポイントスリングとしても使用可能になり、
ハンドガンを使う機会には後ろに背負って移動することができます。
今度のAGITO戦では重宝しそうです( ・∀・)イイネ!!

2つ目↓


Aimpointタイプ3倍ブースター&LaRueタイプQDピポットマウントLT649レプリカセットです。
以前から気にはなってたけど、しげもんに感化されて俺もブースター購入を決意!!

とりあえず届いて一通り外見をチェック。

刻印↓

別アングル↓


刻印は特に問題ないかな。
所々にバリがありましたが、切れば良いのでこれも問題なし。
予想してたより外見がまともで良かったですw

そしていよいよ一番心配していた取り付けとレンズのクオリティー(;・∀・)ドキドキ

まず、付けることは出来ましたがマウントがガタつきました。
これはビニテをかませて調整しました。
まぁ、削るよりも楽だったんで良しとします(;´∀`)

そして次にレンズのクオリティー。
分かりにくいですが、写真を撮ってみました!!

前から↓

後ろから↓


うん、キレイに映ってますねwww
白くなってるのは照明の関係なんで気にしないでください。
予想以上にクリアに見えたので満足( ´∀`)♪

自分はノーベルアームズのCOMBAT M4と併用していますが、
ブースターで覗くとダットが右下にきてしまいます。(個体差かも)
実用にはそこまで問題はありませんが、気になる方は
削るなりしてマウントの高さを調整しなければなりません。
これから購入する方は気を付けてください。

あと、このブースターはスプリングを利用して固定しているのですが、
このスプリングが最初非常に硬く横に倒しづらかったです(´Д`)
使っていけば馴染んでいくので問題無いのですが、
最初は無理に動かすと破損する恐れもあるので気を付けてください。

こんな感じですかね。
レプリカに高望みはしないでくださいw
まぁ、予想よりは良かったんで満足です!!

MASADAフル装備↓



ヤベーカッケーヽ(*´∀`)ノ
明日はこれとM4で戦ってきます!!
メッチャ楽しみ~wktk

それでは今回はこの辺で。
(´∀`*)ノシ バイバイ


  


Posted by チームおれんじ  at 14:55Comments(0)カスタム AEG

2012年03月24日

ハイダー 焼いてみた。

どうも、しげもんです。


タイトルの通り、ハイダーを焼いてみました!


もとの状態。



メーカーは忘れてしまいましたが、インコネルタイプ?のハイダーです。
だんだんと錆びて茶色くなってました。
単体だと悪くないのですが、銃につけると ハイダーだけ使用感が出すぎて 浮いてしまっていたので、
何か変化が欲しいと思い、焼いてみました!

このハイダーを、

焼きを入れたいとこだけ ヤスリで削りました。


その後バーナーで、真っ赤になるまで 焼きたい部分だけ加熱しましたが、特に変化が無く、
塗装の部分が熱でやられて 茶色くなってしまいました><

次は、同じく加熱をしたあと、水に入れて一気に冷ましました。

すると・・・・ ピキッとやな音が・・・・・

ハイダーのノズル付近にひびが入ってました。

恐らく塗料が割れただけだと思います。 そうであってくれ^^;;



一旦茶色くなった塗料を全体的にヤスリで落とし、もう一度焼きたい部分をバーナーであぶりましたが、
ただ全体が燻し銀のようになるだけだったので、
もう一度一部にヤスリがけをして、石油ストーブにつっこんでみました!

二回目の焼入れの状態。この後一部にヤスリ。ストーブへ


10分位でしょうか。取り出してみると 全体が真っ赤でした。
バーナーのみでは全体を加熱できないので ストーブはすごいですね^^

一気に水で冷ますと、ハイダーが真っ黒になっていましたw

黒染めしたようになっていたので、焼きたい部分にヤスリをかけて バーナーであぶると、一瞬だけ虹色っぽい部分が現れましたが、
その後、加熱し続けたら消えましたw


イメージ通りにはいきませんでしたが、これはこれでありかな・・・?
という仕上がりになったので、作業を終了しました。

以下の写真が一応の完成したものです。
尚、元の写真と光線の状態に違いがあるため、正確な比較になってません。
完成品は変化が微妙で屋外でないと写真が撮れませんでした><
この写真もいまいちなのですが、ご了承ください。




装着銃:SR15E3コンバットマスター (ツグミ)





焼入れというか、ダメージ加工?みたいですね・・・


銃に馴染んでると思います。どうでしょうか??^^;;


ちなみに、ノズルが狭い為、以前から弾が当たって困っていたので、
テーパーリーマーでノズルを広げました! 試射の結果 バッチリですw



↓この写真が、肉眼で見たものと一番近いです。







メタリックブルーのような、紫っぽいような微妙・・いや、絶妙な色です!
ところどころ、色にむらがあり、光の当たり具合によって表情が変化します。
また、金属光沢が出たので、多少存在感が増しました!俺的には!


ちなみに、加熱途中で現れた、虹色の部分は 加熱した部分から離れたところに出現しました。


温度の変化する部分に現れるんですかね~

恐らく、全体的に加熱をしすぎた事が、うまくいかなかった原因だと思います。

次は焼く範囲を狭めてやりたいです!


失敗の原因は沢山あると思いますが、とりあえずいろんな焼き方を実験するのは面白いです!
また、二度とない微妙な変化があるので、オリジナリティーがあっていいですね!!
機会があればまたやりたいですね~^^


そして、あらためて シールズさんのハイダーの綺麗さに怯えましたw
どうやって作ってんだろ~^^;;;


尚、この焼き方はハイダーを捨てる覚悟で行った、チョー適当な手法なので、
あんまり参考にしないでください^^;;;
もし、やってみる方は、自己責任でお願いしま~す><


最後に、焼入れのやり方に関してブログ
よろしく!! GUNドック
さんの記事を参考にさせて頂きました!
この場を借りて、お礼申し上げます!!

また、おしゃれハイダー♪ の記事にコメントを下さった、
エアランドさんの写真を拝見し、やってみようと思いました!
コメントありがとうございました!!



  


Posted by チームおれんじ  at 19:22Comments(2)カスタム AEG

2012年03月22日

ひとみさん 改造の歴史

どうも しげもんです。



今回はSOPMOD M4  カスタムの歴史についてまとめます。

長文になりますが がんばって書きたいと思います。

一応、自分やメンバーのサバゲの歴史や現状についてのメモ帳代わりになればと、
ミリオタのメモ帳とタイトルをつけたので、私事ではありますが、書かせていただきます。

暇だったら見てね!^^


ベースガン:マルイ 次世代電動ガン SOPMOD M4  命名 ひとみ
       2年以上前に購入。こいつがきっかけでサバゲを本格的に始めました。
       思い入れのある銃です!



現状のひとみさん






この形になるまで様々なトラブルがあり、一つ一つ解決してきました。
順番に挙げると

純正バッテリーの低温下での性能不足。 純正ニッスイバッテリーをいままでに5本廃棄しましたw
レスポンス サイクルの不振。

給弾不良。

メカボ分解に初速低下。

以上です。

内部・外部問わず問題が発生しました。
この問題についての試行錯誤と、外装カスタム等のお遊びの歴史について書いて参ります。



=========================================




① まず、最初のカスタム!M203取り付け

後ろのM4が今回の主役です。


M203がついてますね~w
使ったのは一回でしたww


このカスタムをする前は、ダットとスリングアダプターとフォアグリップをつけたシンプルなものでゲームをしてきましたが、
固定の三角ハイダーが見にくい。純正バッテリーがクソ。等の不満が高まってまして、流行のカスタムM4への憧れが高まっていました。

そんな中で、レシーライフルが発売され、ダニエル・ディフェンス(以下DD)のレールに目がくらみ、リポ化カスタムを同時にお願いして購入に至りました。

レシーの購入により、カスタムM4の使いやすさを体験して、満足したのですが、
短くて、軽くて使いやすいレシーではいまいちロマンに欠けると思い、
ひとみをロマン銃としてカスタムしようと決意しました。

そこで一回付けてみたかったM203を購入しました!
D-boys製?のショートバージョンを購入。
レールにつけるのは何かが違うと思いバレルに直付けしました。

このM203の感想は
ガタがある。バレルに負荷がかかる。ハンドガードのバリやエッジが痛い。などの不満がありますが、
カートを装填する作業や、発射の楽しさはなかなかのものでした!
安物で楽しめたので、変に高いの買わなくてよかった><w

私が銃器に興味を持ったのは小学生位からなので、雑誌等で見てきたM4は三角ハイダーでM203付が多かった。気がします。
幼い頃の憧れを叶えたかったんでしょうね・・・^^;

ま、結果は 重くて疲れる。グレランはロマン外装である。三角ハイダー見にくい。
いろんなことを学びました。

M203取り付け前のひとみ



=========================================

②次は ストック リポ化。(ミニコネクター化) リポバッテリー導入

バトンさんで次世代ストックIn加工を頼みリポバッテリーを導入した。
せっかくなので、Vltorタイプのストックを購入し、加工してもらった。


結果は リポの能力に感激した。レスポンスも向上。ここから、リポ以外考えられなくなりましたw

また、外装のバリエーションが増えました!

=========================================



③オーバーホール及び内部・外装のカスタム


内部のカスタムするきっかけとなったのは、給弾不良でした。

この給弾不良はHKM製P-MAGをレシーと併用した為に、マグが磨耗し、マガジンにガタが出た為発生したと思っています。
また、ひとみ購入時から マルイの純正マグ(金属製)を何度も抜き差ししていたために、マガジンキャッチが磨耗していたことも。原因としてあると思われます。

結果として、新しいマガジンキャッチに交換したことや、ひとみのレシーバーを交換したことで解決しました。


しかし、当時の私はこの給弾不良という問題に対して、内部の清掃・調整でどうにかなると思ったようです。w
また、せっかく分解するなら 外装も何もかも 弄ってしまおうと思ったわけですw







③-①
内部に手をつける前に、ハンドガードを変えてイメージを変えようと思いました!



このときに組もうと思った NB DD RASⅡ12.5In FDEです。HKMにて9000円程で購入。


このレールをつけて・・・・・


輝きたいんですぅぅぅぅ!!!





結果。

無理でしたwwwwww

問題の詳細を見てみましょう!w


ボトムレールが外れます。またM203がつけられるという設定になっています。試しましたが、無理でした。



刻印。5ふーんです。 たいして綺麗ではありません。
そしてレールの色もイメージとは異なりました。表面も滑らかではありません。




この六角のネジが、本体と干渉するので最後まで締められませんw
さらにねじ山がない穴がありましたwwwwwwwwww





こいつが問題のナット。
溝が無いwwwww
レンチ使えねーw
そもそもレシーバとのネジ径 ピッチがあってねーw



HKM曰く 
「加工が必要になる場合があります。」
その通りでしたorz

ただ削るとか そんな程度のものを予想していましたが、まさかねじを切りなおし、パーツを自作するレベルだとは思いませんでした。
流石NB社! 世界に羽ばたくNB社!  完敗しましたw

ま、今となればグラインダーもあるし、つけられ無くもなさそうなんだが 何より問題が・・・・・


「つけたく無い。仕上げが酷いからwww」

外装パーツは見た目も大事ですね。
いい勉強でした。
この金額が浮いていたら、ルアーが3個は買えた。とか考えるのはやめよう。うん。



この経験をバネに、パーツは変にケチらずにしっかりそろえる事にしました!!



***************************************




③ー②
そしてハンドガードの買いなおし。

MADBULL社製  Daniel Defense M4A1 RIS II 12.25inch BK を取り付けました!





こいつはすばらしい! つけたくなる見た目。きれいな刻印。やさしいエッジ。なにより取り付けができました。
苦戦したのは、レールをまっすぐにつけること。6本のボルトのバランスが悪いとまっすぐつきません。
また、ガスチューブの削る量が甘かった為、ボルトにワッシャーを噛ませないとうまくつきませんでした。
このへんは目をつぶって未だに使っていますが、今後分解するときにしっかり加工します!

12.25Inのハンドガードは重いですが、三角ハイダーがついていた頃と比べてもそんなに変化を感じなかったので、違和感はありません。
コスタ撃ちをしてもフロントに余裕があるので、ライトとかをつけやすいです!


***************************************


③ー③
次は内部カスタムです!

内部のパーツは
ライラ シリンダーヘッド
ライラ ピストンヘッド
ライラ 強化ピストン
ライラ 90%スプリング
純正 タペットプレート
純正 ノズル
純正 軸受け
純正 セクターギア
以上を新規購入し、組み込んでいます。
それ以外のパーツは、洗浄し組み込んでいます。

パーツの加工等が必要なものはありませんでした。
流石 純正とライラのみのカスタム!金額以外は ゆとり ですw

メカボをあけてみると、内部はグリスと泥・金属の粉で真っ黒でした。
セクターギアやピストンのギアの磨耗がありました。
スイッチはカーボンで汚れていました。(研磨し再組み込み)

なかなか苦戦しましたが、電動ガンの構造を理解するうえですごく勉強になりました!




**************************************

③ー④
メカボを組み上げた後に
ロアレシーバーの交換 マガジンキャッチ交換をしました!

ライラ 次世代M4ロアレシーバー ナイツ刻印!に交換。
レシーのマガジンキャッチを移植。

ストック基部にスリングアダプター(えちごやで購入)を取り付けました。




試射すると
給弾不良が解決しました!
また、マガジンのガタが少なくなりました!

しかし、初速が低下してしまいましたorz


その後、気密とりのチェック(ノズルを押さえてピストンを勢いよく前進させる)を忘れていたことを思い出し、再度組み上げたところ初速が回復しました!
グリスをしっかりつけて、気密チェック!これは大事ですね。

結果!
マルイベアリングバイオ0.25g
初速83m/s  5発測定
気温 およそ20度

初めフライヤーあり
その後安定した


現状について

ちなみに 現在は冬なので
初速81で安定しています。

給弾も問題なく弾道はまっすぐで飛距離もバッチリです。

問題解決できて本当に良かった><


=======================================

マッドブル製 ノベスケタイプ ガスブロック
Land Arms製SPRタイプハイダー
を取り付けました。








上三枚は20111016SPF参加時の様子

下は20111112フォレストユニオン参加時の様子
X300ついてますね~






ガスブロックは綺麗な仕上がり。マッドブルはやっぱり綺麗だわ!

今後ガスチューブを通したい!

ハイダーは、昔から好きだったSPRタイプを付けましたが、これは重すぎですw
かなりのフロントへヴィーになりました。
また、スチール製なので錆がすごいです。


================================



そして現在。
ハイダーをレシーの標準に交換して、AFGⅡを取り付けてます。
やっぱり軽い銃はいい。14.5Inは使いやすいです!





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

書くこと多くて 超大作になってしまいました><
誤字脱字がすごそうです^^;;


色々弄ってきましたが、まだまだ弄るところが尽きない銃ですね^^
一番のツレなんでこれからも付き合い続けたいとおもいます!


最後に死んでいったバッテリーを・・・


  


Posted by チームおれんじ  at 13:00Comments(8)カスタム AEG

2012年03月22日

SR15E3 IWS カスタム♪

どうも、しげもんです。


今回はSR15E3 IWS(綾瀬)におしゃれをしてもらいました!





最近 エ○ガン市場より購入したアイテムを搭載しました。


まずはスコープ!!
LEAPERS製 ACCUSHOT 1-4X28 30mm CQBズームスコープ レッド/グリーンイルミネーション(SNIPER刻印)

SNIPERの刻印が見えにくいですが入ってます。このスコープには教養が無かったのですが、
マウントとセットのスコープには刻印が無かった様なので、刻印付のスコープとマウントを別に購入しました^^;;


短いスコープが欲しかったことと イチロー・ナガタ氏に感化されたことと、LaRueのマウントがかっこよかったため購入しました!

LaRueタイプレプリカ LT-104 SPR / M4 QDスコープマウント(30mmチューブ対応)




キッチリらるーの刻印が入っていますw
レールに合わなかったので レバーの一部を削って取り付けました。

こいつは1から4倍をうたっていますが、倍率を1にすると肉眼より小さく見えました^^
倍率の範囲や刻印が正確では無いようですが、調整すればほぼ等倍で使えます。

レンズは、若干歪んでるような気がしますが、自宅のレンジにて等倍や3.5倍 4倍で練習しましたが問題なく使えました!
またイルミネーションも使えるので、視認性が良くなかなか使えると思います。


うまく撮れませんねw
なんとなく イメージとしてみて下さい><


レティクルはミルドットタイプ??
十字の中央部が細いクロスヘアで等間隔で黒いドットが上下に入ってる形です。
横風や射程によってドットを使い分けることで楽に狙うことができます。



俺的にM4のたまらないアングル。

薄身なボディーラインがたまりませんなww





つぎはスカウトライト!

SUREFIREタイプレプリカ M600CスカウトライトLED BK (リモート&プッシュスイッチ付)



はい。すいません。俺としたことがレプですw

これは正直使えます。自宅のレンジで35から40mのターゲットを狙ってみましたが、十分に戦えます。
また、きょーへーさんとお互いに照らし合って、E2DLとの比較を行いましたが、40mでも直視したくありません。
E2DLは直視できませんw

結果としては十分な性能でこの金額なので、マジものじゃなきゃ駄目とは言いません。

E2DLよりは照射範囲が狭いのでしっかり狙う必要がありますが、これもさほど問題ないとおもいます。




実はもっと色々買いましたが、今回はここまで!


最後に別アングル!












  


Posted by チームおれんじ  at 01:38Comments(4)カスタム AEG

2012年03月17日

ドレスア~ップ!!

注文してたものが届きましたよ(ノ∀`)
早速いってみよ~!!

まず1つ目↓


PTS製RAINIER ARMS XTREME TACTICAL COMPENSATORです!!
思ったより作りが良くていい感じb
てか、MAGPULはなんで正ネジで作ったんだろう・・・
正ネジのハイダーってG&Pぐらいしかないんだよね(´ω`)

別アングル↓


そして2つ目~↓


PTS製エンハンスド ラバーバットパッド0.70”です。
最近CTRを使うメンバーが増えてきたので差をつけようかな~とw
これのおかげで良い感じに頬づけすることができるようになりました!!
唯一悪い点は立て掛ける時に不安定になったことですかね。
まぁ、実用面では全く問題無いんで良しとします(`・ω・´)b

ラスト~↓


SUREFIRE製E2Eエグゼクティブ エリート ハードコーティング
NB製LaRueタイプ ダブルスタックライトマウント 0.83インチの2点です(´∀`*)

いやーついに買っちゃいましたよw
E2Eは60ルーメンです。
私生活や趣味に使うにはちょうど良い明るさですね(・∀・)
発光色はオレンジっぽい感じです。
ダブルスタックは思ったよりも作りが良かったですb

モデルとなった銃↓


やはりフロントにライトが2本あると重いwww
しかしそれで良いんです。カッコイイから( ´∀`)

これで両方とも俺の理想型に大体なりました!!
それぞれカッコよすぎて愛着MAXです(*´∀`*)
これから使い込んで良い味出せるように頑張りますb

M4A1↓

ACR MASADA↓


うん。カッコイイね!!
それじゃ、今回はこの辺で。

( ´・ω・`)ノ~バイバイ



  


Posted by チームおれんじ  at 00:15Comments(2)カスタム AEG

2012年02月27日

M4!がいっぱいw

どうも、しげもんです!

今回は、最近増えすぎたM4達の紹介をします!

また、初速についてはクソ寒い中、(はかり忘れた)
マルイバイオ0.25で測定してます。参考までに。



SR15E3 16In 別名 綾瀬
初速は73から81m/sを右往左往。


ボルト側


別アングル


*ツグミ アッパーを乗せ換えたら83m/sで安定。MAX85!というすばらしい結果に・・・
やっぱフルシリンダー必須かな。
次回ゲームのメインに決定!!




SR15E3 11.5In 別名 ツグミ
初速は78で安定。


ボルト側


別アングル


*綾瀬 アッパーと乗せ換えたら、71m/sに落ちましたw
お留守番かな・・・・




写真でおわかりの通り、今回はMOEグリップをつけてみました!
綾瀬がDEで ツグミがBKです。このBKはもともと次世代M4に着けていたものを使ってます。

グリップ交換の写真です

底のフタ

配線が細く、被服が破れてるところがありました・・・

綾瀬のモーター

ツグミのモーター。違うモーターなんだ・・・


その他の変更点

とりまTコネ化しました。

2本ともTコネ化してます。これによりスペースを有効活用できました。
綾瀬にはヒューズがあったため、取り外してTコネ化。
どこかで、配線の長さを調整したいな・・・・

バッテリーについて

ちなみにストックパイプは個体差なのか仕様なのか、スペースが異なります。
ストックパイプは次世代とは異なり、バッファーリング?を緩める必要がありません。
ストックを外し、長い+ドライバーでネジを緩めると外せます。
このネジの長さが異なり、レシーバーのストックパイプをつける為の棒状のパーツの長さが異なるためストックパイプの構造が違うようです。

ツグミはリポ1200mAh (Y)がギリ入りコネクターが飛び出る。800ならすっぽりいけそう・・・
綾瀬は上記のバッテリーが1/3位飛び出ます。
ストックを最短で使うのは無理なので、注意が必要です。



QDスリングアダプターが付きました!




ちなみに、こんな感じの天気のもと 撮影してます




=================================

次世代M4!


まずは元SOPMOD。別名 ひとみ 
こいつが初めて買ったM4です。
相当弄りました。金銭感覚を狂わせた困った奴ですw

初速は81m/sで安定。
集弾性もバッチリです!
Tコネ化 ストックにリポ入ってます。



ボルト側


マズル周り。いままでつけていたSPRタイプハイダーを外して14.5Inにしました。


別アングル





次はレシー 別名 ひたぎ 
コイツは箱だし 快調です!
調子がいい限り、比較対象として現状を維持します。
初速は78m/sで安定。
もちろんTコネ化
ストックリポIN!!



ボルト側


X400


別アングル





以上がしげもん保有のM4です。
M4は飽きがこないから金がかかるわ・・・・w

一本づつの紹介や、歴史、 カスタムについてもまとめなきゃな・・・・


また書きます!!
  


Posted by チームおれんじ  at 21:50Comments(4)カスタム AEG

2012年02月25日

MASADAをTコネ化!!

昨日はしげもんが俺ん家に来ました~(*´∀`*)ヨウコソ
んで、前半はマグプルDVDを見ながら銃を触り、
後半はアニメを見ながらTコネ化に勤しみましたw




今回Tコネ化するにあたり、あると便利だな~と思ったのが
写真に載ってる万力とハンダを置いとく入れ物( ^∀^)

これらはしげもんが持って来た物なんだけど、
万力は1人で作業する時に簡単に固定できるし、
入れ物があると安全にハンダを置いておけます!!
俺もハンダはよく使うから買おうか考え中。

しげもんにハンダの上手な乗せ方を教えてもらいながら
なんとかTコネ化に成功しました(`・ω・´)b



これでMASADAもTコネの仲間入り!!↓↓


・・・うん。ここまでは良かったんだ。
しかし!! リポバッテリーをTコネ化する時に事件は起こった!!

みんな薄々気付いてると思うけどね、うん、ショートさせました(ゝω・)テヘペロ
気に入ってたハサミの刃が溶けた↓↓


今回の原因はミニコネクターの配線2本を一度に切ってしまったことですね。
今回の件から俺が得た教訓は面倒くさがらずに1本ずつ切るべきだったということだ。

ま、様子を見て使えるかどうか判断します。
多分使えると思うけど・・・怖いわ~((((;゚Д゚))))ガクブル

それじゃ、今回はこの辺で(・∀・)ノシ


  


Posted by チームおれんじ  at 02:58Comments(0)カスタム AEG

2012年02月19日

ACR MASADAメカボ開帳(2)

こんばんは(≧∇≦)/
今回はMASADAメカボ開帳第2弾!!

前回の開帳からいろいろ考えたのですが、
やはりスイッチに不具合があると思うので
今回はスイッチをメインに見ていきたいと思います。

それでは早速いってみましょう!!
・・・その前に、前回撮り忘れていたパーツの写真を載せたいと思います↓↓


まずはピストン周りから。
ピストンは金属歯1枚の計15枚でした。



次にスプリング(以下SP)周りです。
SPはライラのノンライナーSPに交換しています。
SPガイドはVer.2に対応しているものが流用できるかもしれません。
右のギアはセレクターのギアです。
これによりアンビが成り立っているわけです。



最後にギア部です。
ラッチは4ヶ所に切ってありますね。

パーツ紹介は以上です。
それでは本題のバーストの改善にいってみましょう!!



メカボをさっさと開いてスイッチ部に到着。
俺が今回考えた原因は、トリガーを引いた時に
“スイッチが通常よりも早く入ってしまう=通電時間が長い”
これにより、セミがバーストまたはフルになってしまうのだと思いました。



よって今回の対策として、
トリガーとスイッチが連動する部分(赤枠)に少し手を加えて、
通電するタイミングを遅らせるようにしてみます。



スイッチの左側(トリガーが繋がっている方)を外してみました。
これはすでに手を加えた後の写真なんですが、
矢印の先に何か付いているのが見えるでしょうか?



これを小さく切り、スイッチが接する場所に貼りました。
市販のビニールテープですw
(応急処置なので使いましたが、他にも代用できるものはあるはず・・・)
これによりスイッチが入るのを遅らせ、通電時間を縮めることができます。

後は元通りに組み込んで確認。
結果は・・・なんとか成功(*´∀`*)
極稀にバーストになりますが、フルになることは今のところありません。

ただ、トリガーレスポンスが悪くなりましたね。
“通電するタイミングを遅らせる=トリガーの遊びが増える”
上記に繋がるのは必然でしょう。
ただ、戦えない程ではないので良しとします。

とりあえず直ったので良かったです(;´∀`)
ホントはトリガーレスポンスを変えずに直したかったんですがね。
すぐ再発しそうなんで、再発したら次はトリガーレスポンスを
考慮した対策を取りたいと思います!!

それでは今回はこの辺で。
(´∀`*)ノシ バイバ-イ


  


Posted by チームおれんじ  at 22:54Comments(4)カスタム AEG